2018年05月31日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


5月9日ジャンプ2クラスの母の日製作です。
お勉強を少し早く終わらせて
お母さんにプレゼントをつくりました。
おかあさんの似顔絵を描いてねというと
みんなだいすきなお母さんのお顔を思いうかべながら
色鉛筆を使って丁寧に
仕上げてくれていました。

優しそうで素敵なお母さまばかりですね。
素敵な作品ができあがりました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




5月9日ジャンプ2クラスの母の日製作です。
お勉強を少し早く終わらせて
お母さんにプレゼントをつくりました。
おかあさんの似顔絵を描いてねというと
みんなだいすきなお母さんのお顔を思いうかべながら
色鉛筆を使って丁寧に
仕上げてくれていました。

優しそうで素敵なお母さまばかりですね。
素敵な作品ができあがりました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月30日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

5月9日のBABYMIEちゃんでは
季節の野菜に触れようということで
たけのこをご用意しました。
スーパーでみたことがあるお友達はいるかも
しれませんが野生のたけのこを見ることができる機会は
本当に少ないです。

とても立派なたけのこです。
みんな興味津々ですね。

実際にさわってみました。
かたいかな?やわらかいかな?

たけのこは煮つけなどにすると
甘くてとてもおいしいです。
季節のお野菜なのでこの季節を逃すとなかなか
食べることができません。
ぜひおうちで食べてみてくださいね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



5月9日のBABYMIEちゃんでは
季節の野菜に触れようということで
たけのこをご用意しました。
スーパーでみたことがあるお友達はいるかも
しれませんが野生のたけのこを見ることができる機会は
本当に少ないです。

とても立派なたけのこです。
みんな興味津々ですね。

実際にさわってみました。
かたいかな?やわらかいかな?

たけのこは煮つけなどにすると
甘くてとてもおいしいです。
季節のお野菜なのでこの季節を逃すとなかなか
食べることができません。
ぜひおうちで食べてみてくださいね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月29日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


お子様ひとりひとりはもちろん全員違います。
お預かりしているおともだち全員に
同じ接し方ではいけないのとMIEは考えています。
そのお子様のいいところ、まだ少し足りないところを
見極め、個性を伸ばしてあげることは
MIEの講師のやるべきことのひとつだと
考えています。
恥ずかしがりやのおともだちには
少しずつ質問形で語り掛けたり、
おとなしいおともだちには
かくれんぼなど動く遊びを提案してみたり、
おひとりおひとりに合わせています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




お子様ひとりひとりはもちろん全員違います。
お預かりしているおともだち全員に
同じ接し方ではいけないのとMIEは考えています。
そのお子様のいいところ、まだ少し足りないところを
見極め、個性を伸ばしてあげることは
MIEの講師のやるべきことのひとつだと
考えています。
恥ずかしがりやのおともだちには
少しずつ質問形で語り掛けたり、
おとなしいおともだちには
かくれんぼなど動く遊びを提案してみたり、
おひとりおひとりに合わせています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月28日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

5月8日プレーMIEクラスの製作の内容です。
春の果物といえば何を思い浮かべますか?
みんながきっと大好きなものです。
そうです、いちごです。
この日は台紙にたくさんあるいちごを
はさみで切っていきました。

いちごにある黒いつぶつぶも
みんなにクレパスで描いてもらいました。
おいしそうな大きないちごがたくさんですね。

けがをしないように
はさみの使い方を覚えていきましょう。

袋に入れて完成です。
おいしそうないちごができあがりました。
作りながら、
1つ、2つ、3つ、
1こ、2こ、3こ、
1、 2、 3、と数え方がいろいろあることを
お伝えしています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



5月8日プレーMIEクラスの製作の内容です。
春の果物といえば何を思い浮かべますか?
みんながきっと大好きなものです。
そうです、いちごです。
この日は台紙にたくさんあるいちごを
はさみで切っていきました。

いちごにある黒いつぶつぶも
みんなにクレパスで描いてもらいました。
おいしそうな大きないちごがたくさんですね。

けがをしないように
はさみの使い方を覚えていきましょう。

袋に入れて完成です。
おいしそうないちごができあがりました。
作りながら、
1つ、2つ、3つ、
1こ、2こ、3こ、
1、 2、 3、と数え方がいろいろあることを
お伝えしています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月27日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


三角食べという食べ方をご存知ですか?
MIEちゃんのお教室が推奨している
ごはんの食べ方のことをいいます。
好きなものばかりを食べていると、
嫌いなものが残ってしまったり。
ごはんばかりを食べているとおかずだけ残ってしまったり。
そんな経験はありませんか?
それをなくすために
おかず→おかず2→ごはんと
順番に食べていきましょう。

そうするとほぼ同時にお弁当の中身も
空っぽになります。
バランスよく、たくさん噛んでごはんを
食べましょう。
この日も、みんなお母様の手作りお弁当を
大事そうに召し上がっていました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




三角食べという食べ方をご存知ですか?
MIEちゃんのお教室が推奨している
ごはんの食べ方のことをいいます。
好きなものばかりを食べていると、
嫌いなものが残ってしまったり。
ごはんばかりを食べているとおかずだけ残ってしまったり。
そんな経験はありませんか?
それをなくすために
おかず→おかず2→ごはんと
順番に食べていきましょう。

そうするとほぼ同時にお弁当の中身も
空っぽになります。
バランスよく、たくさん噛んでごはんを
食べましょう。
この日も、みんなお母様の手作りお弁当を
大事そうに召し上がっていました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月26日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


この日はおともだちから
素敵なプレゼントをいただきました。
おうちでかわいいお花が咲いたから
せんせいにと持ってきてくれたのだそうです。
とてもうれしいことです。
お花を持ってきてくれたことはもちろんですが、
おうちで咲いたきれいなお花を
せんせいに見せてあげたいなと思ってくれたことが
とてもうれしいのです。

MIEちゃんのお教室にぴったりの
黄色の元気なお花でした。
ありがとう。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




この日はおともだちから
素敵なプレゼントをいただきました。
おうちでかわいいお花が咲いたから
せんせいにと持ってきてくれたのだそうです。
とてもうれしいことです。
お花を持ってきてくれたことはもちろんですが、
おうちで咲いたきれいなお花を
せんせいに見せてあげたいなと思ってくれたことが
とてもうれしいのです。

MIEちゃんのお教室にぴったりの
黄色の元気なお花でした。
ありがとう。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月25日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


5月8日STEP1のおやくそくボードの模様を
お伝えします。
MIEのSTEP1クラスでは、おやくそくボードという
カリキュラムがあります。
内容は月によってちがいますが、
今月はごあいさつができるかな?という内容です。
MIEちゃんのお教室に来るとき、
元気なお声でこんにちは!と必ずいえるように
なるためのレッスンです。
ごあいさつがきちんとできていたら
おともだちの好きなシールを
貼ることができます。
最初はシールがたのしみでごあいさつを
しているおともだちもいると思います。
しかしシールがたまっていくにつれ、
だんだんご挨拶することが習慣になっていきます。
それが狙いです。
そしてお母様との大切な、そして楽しい
“関わり合う”時間をお過ごしいただけたらと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




5月8日STEP1のおやくそくボードの模様を
お伝えします。
MIEのSTEP1クラスでは、おやくそくボードという
カリキュラムがあります。
内容は月によってちがいますが、
今月はごあいさつができるかな?という内容です。
MIEちゃんのお教室に来るとき、
元気なお声でこんにちは!と必ずいえるように
なるためのレッスンです。
ごあいさつがきちんとできていたら
おともだちの好きなシールを
貼ることができます。
最初はシールがたのしみでごあいさつを
しているおともだちもいると思います。
しかしシールがたまっていくにつれ、
だんだんご挨拶することが習慣になっていきます。
それが狙いです。
そしてお母様との大切な、そして楽しい
“関わり合う”時間をお過ごしいただけたらと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月24日 (木) | 編集 |
前の記事でご紹介させていただいた、
「れんげプロジェクト ~れんげ畑であそぼう~」の詳細です。

MIE れんげプロジェクト ~ 2018年 第1回 れんげ畑であそぼう ~
日時 2018年5月26日(土) 10:30頃~
場所 安芸高田市吉田町下入江328 MIEれんげ畑
http://bit.ly/2wPhyc2
※詳細は、上記URLまたは下の地図をご参照ください。
その他
・現地集合・現地解散です。
・交通手段は車のみです。
駐車場は畑の横に止めていただけます。
また、別紙の場所にもご用意がございます。
・26日(土)は、三浦園長や職員も参加します。
皆で楽しく過ごしましょう。
・26日(土)のみ、お手洗いは近くの公民館をお借りしています。
・近隣にコンビニや飲食店がありませんので、
お昼をお召し上がりの方はお弁当などご持参ください。
・集合時間は10:30となっておりますが、午後からも
ご利用いただけます。その他の日も、お花が咲いている間は
ご自由に行かれても構いません。
・道の駅(舞ロードIC千代田)が、車で30分ほど北にあります。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
「れんげプロジェクト ~れんげ畑であそぼう~」の詳細です。

MIE れんげプロジェクト ~ 2018年 第1回 れんげ畑であそぼう ~
日時 2018年5月26日(土) 10:30頃~
場所 安芸高田市吉田町下入江328 MIEれんげ畑
http://bit.ly/2wPhyc2
※詳細は、上記URLまたは下の地図をご参照ください。
その他
・現地集合・現地解散です。
・交通手段は車のみです。
駐車場は畑の横に止めていただけます。
また、別紙の場所にもご用意がございます。
・26日(土)は、三浦園長や職員も参加します。
皆で楽しく過ごしましょう。
・26日(土)のみ、お手洗いは近くの公民館をお借りしています。
・近隣にコンビニや飲食店がありませんので、
お昼をお召し上がりの方はお弁当などご持参ください。
・集合時間は10:30となっておりますが、午後からも
ご利用いただけます。その他の日も、お花が咲いている間は
ご自由に行かれても構いません。
・道の駅(舞ロードIC千代田)が、車で30分ほど北にあります。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月24日 (木) | 編集 |

「れんげプロジェクトってなあに?」という
お声が聞こえてきそうです。
この春、3年の想いが実り、安芸高田市にMIEのれんげ畑が
花を咲かせました。
私が幼少の頃、春のやわらかな陽ざしとさわやかな風を感じながら
れんげ畑を走り回り、お花を摘んで遊んだ記憶が今も鮮明に
思い出されます。
昨今、自然と触れ合う機会が少なくなったと感じております。
れんげ畑を見たことのないお子様もいらっしゃることでしょう。
春になり、れんげ畑の光景を懐かしく思い出すたび、
「MIEの子どもたちに思いきり自然の中で遊ばせてあげたい」
という想いが募るようになりました。
3年の年月がかかりましたが、200坪のれんげ畑が
ピンク色に染まり始めました。
つきましては、26日(土)にれんげ畑で遊ぶ集いを計画いたしました。
19日(土)が見ごろではないかと予想していますが、
天候に配慮し、26日(土)にいたしました。
ご家族の休日にMIEのれんげ畑をご利用いただけると幸いです。
ご参加ご希望の方は、MIEまでご連絡をお願いいたします。
一緒に遊びましょう。
詳細につきましては、次の記事をご覧ください。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月24日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


プレーMIEのひよこ制作です。
二羽のかわいいひよこを作りました。

まだこのクラスのおともだちに
はさみをひとりで使ってもらうには
けがが心配なので講師がお手伝いさせて
いただいています。
もう少し大きくなったら
自分ひとりで切ってみようね。
ひよこはなんて鳴くのかな?
ピィピィ、ピヨピヨ。とてもかわいいね。と
お話しながら作っていきます。

できあがりました。
かわいいひよこさんですね
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




プレーMIEのひよこ制作です。
二羽のかわいいひよこを作りました。

まだこのクラスのおともだちに
はさみをひとりで使ってもらうには
けがが心配なので講師がお手伝いさせて
いただいています。
もう少し大きくなったら
自分ひとりで切ってみようね。
ひよこはなんて鳴くのかな?
ピィピィ、ピヨピヨ。とてもかわいいね。と
お話しながら作っていきます。

できあがりました。
かわいいひよこさんですね
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月23日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


STEP1マスエッグで楽しんでいるところの
お写真です。
マスエッグは皆さんご存知ですか?
たまごの体に自分の好きな
帽子、蝶ネクタイ、ズボン、靴を着せてあげて
いろいろなエッグを作っていく遊びです。
MIEが今現在の三浦ビルに移転した際から
使っているマスエッグ。
このクラスのおともだちは初めてでしたね。

このエッグはおんなのこかな?
色合いによってイメージが変わってきます。
とてもかわいいですね。

みんなが作ってくれたおかげで
エッグがたくさんならびました。
エッグたちがなんだか楽しそうですね。
そして、”聞き取りの力”も付いていく大切な教材です。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




STEP1マスエッグで楽しんでいるところの
お写真です。
マスエッグは皆さんご存知ですか?
たまごの体に自分の好きな
帽子、蝶ネクタイ、ズボン、靴を着せてあげて
いろいろなエッグを作っていく遊びです。
MIEが今現在の三浦ビルに移転した際から
使っているマスエッグ。
このクラスのおともだちは初めてでしたね。

このエッグはおんなのこかな?
色合いによってイメージが変わってきます。
とてもかわいいですね。

みんなが作ってくれたおかげで
エッグがたくさんならびました。
エッグたちがなんだか楽しそうですね。
そして、”聞き取りの力”も付いていく大切な教材です。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月22日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


STEP3のレッスン風景です。
この日のプリントに、さいころという課題があります。
プリントにはさいころを作ることのできる展開図があり
それを自分ではさみで切って
組み立てていきます。
展開図は小学校に入っても学習しますね。
どことどこの四角形を合わせたらいいのかな?
みんな自分の頭の中でしっかり考えます。

この数字の後ろはなんだったかな?
何度も確認しながら
糊付けをしました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




STEP3のレッスン風景です。
この日のプリントに、さいころという課題があります。
プリントにはさいころを作ることのできる展開図があり
それを自分ではさみで切って
組み立てていきます。
展開図は小学校に入っても学習しますね。
どことどこの四角形を合わせたらいいのかな?
みんな自分の頭の中でしっかり考えます。

この数字の後ろはなんだったかな?
何度も確認しながら
糊付けをしました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月21日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


3階キッズステーションに
株式会社郷輝 明石様より時計を寄贈して
いただきました。
MIEの工事によく出入りしていただいているので
ご存知の方も多いと思います。
キッズステーションに素敵な時計がかかりました。
ディズニーのとても素敵な時計です。
みんな何回も時計を見ていましたね。
みんなでお礼を言いました。
本当にありがとうございました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




3階キッズステーションに
株式会社郷輝 明石様より時計を寄贈して
いただきました。
MIEの工事によく出入りしていただいているので
ご存知の方も多いと思います。
キッズステーションに素敵な時計がかかりました。
ディズニーのとても素敵な時計です。
みんな何回も時計を見ていましたね。
みんなでお礼を言いました。
本当にありがとうございました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月20日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


笑顔は魔法です。
そして笑顔は宝物です。
毎日お子様の笑顔を見てあげていますか?
少し元気がなさそうだったら
お声かけをしてあげていますか?
お子様はおとうさんおかあさんのことが大好きです。
そしておとうさんおかあさんのことを
誰よりもよく見ています。
幼稚園で少し嫌なことがあったり、
おともだちと喧嘩してしまっていたりしても
忙しそうな姿を見ていると
心配をかけまいとつい黙ってしまうのが
こどもというものです。
しかしそれでは少しずつ
親子関係に距離ができてしまいます。
必ずお父さんお母さんから
たくさんの声掛けをしてあげてください。
今日幼稚園はたのしかった?
おともだちと何して遊んだの?
今日のお弁当はおいしかった?
内容はどんなものでもかまいません。
その会話の中でお子様の小さな感情の揺れなどを
感じたらとことんお話をきいてあげてください。
お子様の笑顔を守ることは
保護者の方にしかできない大切なことなのです。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




笑顔は魔法です。
そして笑顔は宝物です。
毎日お子様の笑顔を見てあげていますか?
少し元気がなさそうだったら
お声かけをしてあげていますか?
お子様はおとうさんおかあさんのことが大好きです。
そしておとうさんおかあさんのことを
誰よりもよく見ています。
幼稚園で少し嫌なことがあったり、
おともだちと喧嘩してしまっていたりしても
忙しそうな姿を見ていると
心配をかけまいとつい黙ってしまうのが
こどもというものです。
しかしそれでは少しずつ
親子関係に距離ができてしまいます。
必ずお父さんお母さんから
たくさんの声掛けをしてあげてください。
今日幼稚園はたのしかった?
おともだちと何して遊んだの?
今日のお弁当はおいしかった?
内容はどんなものでもかまいません。
その会話の中でお子様の小さな感情の揺れなどを
感じたらとことんお話をきいてあげてください。
お子様の笑顔を守ることは
保護者の方にしかできない大切なことなのです。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月19日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

MIEでは契約させていただいている幼稚園の
おともだちをお迎えしています。
幼稚園バスがMIEのビルの下まで
送ってくれることになっています。
MIEへの送り迎えのご負担を減らすため
数年前からご厚意でさせていただいています。

幼稚園のせんせいに手をつないでもらって
バスから降ります。

そして全員降り終わったら
幼稚園のせんせいに元気いっぱいに
さようなら!とご挨拶をしましょう。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



MIEでは契約させていただいている幼稚園の
おともだちをお迎えしています。
幼稚園バスがMIEのビルの下まで
送ってくれることになっています。
MIEへの送り迎えのご負担を減らすため
数年前からご厚意でさせていただいています。

幼稚園のせんせいに手をつないでもらって
バスから降ります。

そして全員降り終わったら
幼稚園のせんせいに元気いっぱいに
さようなら!とご挨拶をしましょう。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月18日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


STEP3クラスのこいのぼりのレッスンです。
STEP3のおともだちには
特に規則を設けず、こいのぼりを自由に
描いてごらんといいました。
このクラスのみんなは個性にあふれていて
会うたびにいろいろな一面を
見せてくれます。
そんな個性あふれるみんなの創造力を
より磨いてあげたいと思い、
自由課題としました。

こちらのおともだちの作品は原色でとても
明るいこいのぼりが空を泳いでいますね。
今にも動き出しそうです。

本当にひとりひとり違う立派なこいのぼりが
完成しました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




STEP3クラスのこいのぼりのレッスンです。
STEP3のおともだちには
特に規則を設けず、こいのぼりを自由に
描いてごらんといいました。
このクラスのみんなは個性にあふれていて
会うたびにいろいろな一面を
見せてくれます。
そんな個性あふれるみんなの創造力を
より磨いてあげたいと思い、
自由課題としました。

こちらのおともだちの作品は原色でとても
明るいこいのぼりが空を泳いでいますね。
今にも動き出しそうです。

本当にひとりひとり違う立派なこいのぼりが
完成しました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月17日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


皆さんは幼児教室について
どんなイメージを持っていらっしゃるでしょうか。
小学校に入る前からお勉強お勉強と
こどもに負担をかけるのではないか、と
思われる方もいると思います。
もちろんMIEは文字、数、言葉など
認知能力につながる学びもレッスンに取り入れています。
認知能力は目で見える力です。
しかし同じくらい重点を置いているのが、
自主性、粘り強さ、お友達とのかかわり方など
目でみることはできない
非認知能力の育成です。
この非認知能力は成長が目でわかるわけでは
ありません。
ですからおろそかにしてしまいがちでしょう。
小学校に入ってから、
お子様の対人関係や社会性の低さ、
所謂 非認知能力に悩まれている
保護者の方は
統計上、半数を超えているのだそうです。
それはご自宅での教育だけでは
なかなか身につきにくいものだと考えています。
MIEはご自宅での教育を軸とし、
そのお手伝いができたらなと思っています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




皆さんは幼児教室について
どんなイメージを持っていらっしゃるでしょうか。
小学校に入る前からお勉強お勉強と
こどもに負担をかけるのではないか、と
思われる方もいると思います。
もちろんMIEは文字、数、言葉など
認知能力につながる学びもレッスンに取り入れています。
認知能力は目で見える力です。
しかし同じくらい重点を置いているのが、
自主性、粘り強さ、お友達とのかかわり方など
目でみることはできない
非認知能力の育成です。
この非認知能力は成長が目でわかるわけでは
ありません。
ですからおろそかにしてしまいがちでしょう。
小学校に入ってから、
お子様の対人関係や社会性の低さ、
所謂 非認知能力に悩まれている
保護者の方は
統計上、半数を超えているのだそうです。
それはご自宅での教育だけでは
なかなか身につきにくいものだと考えています。
MIEはご自宅での教育を軸とし、
そのお手伝いができたらなと思っています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月16日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

![_00001_22_20180515235501830[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/e/miekids/20180517144951908.jpg)
STEP2の母の日制作です。
STEP2のおともだちはひらがなを覚えて
上手に書けるように日々
練習していますね。
今回はおかあさんの文字と
おともだちのお名前を自分で書いてもらいました。
バランスをとるのがまだ難しいかな?
でも一生懸命に書いてくれていましたね。
![_00001_23_20180515235459bfb[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/e/miekids/2018051714495251f.jpg)
その気持ちはきっとおかあさんに届いたと思います。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



![_00001_22_20180515235501830[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/e/miekids/20180517144951908.jpg)
STEP2の母の日制作です。
STEP2のおともだちはひらがなを覚えて
上手に書けるように日々
練習していますね。
今回はおかあさんの文字と
おともだちのお名前を自分で書いてもらいました。
バランスをとるのがまだ難しいかな?
でも一生懸命に書いてくれていましたね。
![_00001_23_20180515235459bfb[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/e/miekids/2018051714495251f.jpg)
その気持ちはきっとおかあさんに届いたと思います。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年05月15日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


4月24日のプレーMIEクラスは
母の日の製作を行いました。
どんな作品ができるかな?
だいすきなお母さんのために一生懸命
作品を作ります。

途中経過を見せてくれました。
プレーMIEちゃんの母の日製作は
飛びだすカードとカーネーションです。
学年によって製作内容は異なり、
その年齢には少しだけ難易度のたかいものを
作るようにしています。
簡単に作れるのではなくのり、クレヨンなど
道具を使うことで
チャレンジ精神を刺激します。

素敵な作品ができあがりましたね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




4月24日のプレーMIEクラスは
母の日の製作を行いました。
どんな作品ができるかな?
だいすきなお母さんのために一生懸命
作品を作ります。

途中経過を見せてくれました。
プレーMIEちゃんの母の日製作は
飛びだすカードとカーネーションです。
学年によって製作内容は異なり、
その年齢には少しだけ難易度のたかいものを
作るようにしています。
簡単に作れるのではなくのり、クレヨンなど
道具を使うことで
チャレンジ精神を刺激します。

素敵な作品ができあがりましたね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382

2018年05月14日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


遊ぶ、のではなく遊び込む環境。
MIEは遊びの環境作りにも大いに
力をいれています。
遊んでいる時間なんてない、勉強しなければと
子育ての中焦る気持ちも
親としてはあると思います。
しかし大人から遊んでいるように見えていても
こどもにとっては学びがあるものです。
パズルでは自主性を、おままごとでは協調性を
お人形遊びでは感性を、というように
それぞれに学ぶことがあります。
現代社会のこどもの問題として
集中力の低下があります。
集中力の育成は幼少期の遊び方から
始まっているのではないかと
考えています。
ただ遊んでいるだけではなく
お子様の好奇心を刺激し、
遊びに集中してもらうことを心がけています。
心から楽しい!と思う環境に
身を置くことで
興味関心は広がります。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




遊ぶ、のではなく遊び込む環境。
MIEは遊びの環境作りにも大いに
力をいれています。
遊んでいる時間なんてない、勉強しなければと
子育ての中焦る気持ちも
親としてはあると思います。
しかし大人から遊んでいるように見えていても
こどもにとっては学びがあるものです。
パズルでは自主性を、おままごとでは協調性を
お人形遊びでは感性を、というように
それぞれに学ぶことがあります。
現代社会のこどもの問題として
集中力の低下があります。
集中力の育成は幼少期の遊び方から
始まっているのではないかと
考えています。
ただ遊んでいるだけではなく
お子様の好奇心を刺激し、
遊びに集中してもらうことを心がけています。
心から楽しい!と思う環境に
身を置くことで
興味関心は広がります。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382

2018年05月13日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


4月24日のジャンプ1クラスでは
楽しかったことの発表が行われました。
学校生活の中で、発表する機会というのは
多いと思います。
その時に恥ずかしがらずにしっかり
自分の意見を言うことはとても大切です。
マジックをマイクに見立てて
せんせいとおともだちに最近起こった
楽しい出来事をお話していただきました。

堂々とお話している姿はとてもかっこよかったです。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




4月24日のジャンプ1クラスでは
楽しかったことの発表が行われました。
学校生活の中で、発表する機会というのは
多いと思います。
その時に恥ずかしがらずにしっかり
自分の意見を言うことはとても大切です。
マジックをマイクに見立てて
せんせいとおともだちに最近起こった
楽しい出来事をお話していただきました。

堂々とお話している姿はとてもかっこよかったです。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382

2018年05月12日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


4月24日のSTEP1クラスでは
母の日のプレゼントを作りました。
最初にせんせいから製作の内容について
お話してもらいます。
しっかり聞きましょう。

そして製作にとりかかります。
今回はおともだちのお名前とままへという
言葉をマジックで自分で書きました。
とても真剣に取り組んでいます。

素敵な作品ができあがりましたね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




4月24日のSTEP1クラスでは
母の日のプレゼントを作りました。
最初にせんせいから製作の内容について
お話してもらいます。
しっかり聞きましょう。

そして製作にとりかかります。
今回はおともだちのお名前とままへという
言葉をマジックで自分で書きました。
とても真剣に取り組んでいます。

素敵な作品ができあがりましたね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382

2018年05月11日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


遊んでいる時間。それは、
ワクワクを心が弾み、楽しい時間ですね。
遊びのなかには必ず学びがあると
MIEは考えています。
遊びは学び。と聞いて
ピンとこない方もいらっしゃると思います。
ですがひとつの遊びをしていても
お子様ひとりひとり感じ方はちがいます。
感性というのは教えることができません。
実際に身体で感じてもらうしかないのです。
遊びを通してさまざまな力が育っていき、それは
小学校以降の基礎として生き続けます。
この遊びはなんだろう、
どうやってこのおもちゃは遊ぶんだろう。
興味を広げてあげることに
MIEの講師一同取り組んでいます。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




遊んでいる時間。それは、
ワクワクを心が弾み、楽しい時間ですね。
遊びのなかには必ず学びがあると
MIEは考えています。
遊びは学び。と聞いて
ピンとこない方もいらっしゃると思います。
ですがひとつの遊びをしていても
お子様ひとりひとり感じ方はちがいます。
感性というのは教えることができません。
実際に身体で感じてもらうしかないのです。
遊びを通してさまざまな力が育っていき、それは
小学校以降の基礎として生き続けます。
この遊びはなんだろう、
どうやってこのおもちゃは遊ぶんだろう。
興味を広げてあげることに
MIEの講師一同取り組んでいます。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382

2018年05月10日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


できた!を育てること。
お子様が何かひとつのことを
成し遂げたときにたくさん褒めることは
とても大切です。
お子様にとってお父様お母様、周りの大人が
すごいね!と喜んでくれることは
この上ない喜びです。
無理矢理するのではなく、
お子様が自分でまた新しいチャレンジを
してみよう、という気持ちに向かせるためには
褒めてあげること、それがとても大切です。
どんなに小さなことでも、
必ず褒めてあげるようにしてください。
できなかったときでも、怒るのではなく
また次にがんばろう!
でもよく頑張ったね、と
チャレンジ精神を褒めてあげてください。
今できなくても明日、明後日、と
長い目でみてあげましょう。
子育てというのは長期の視点で
育ちの見通しを持つことが大切なのです。
私共講師一同もお子様の育ちを
大きな喜びとして保護者の方と共有させて
いただきたいとおもっています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




できた!を育てること。
お子様が何かひとつのことを
成し遂げたときにたくさん褒めることは
とても大切です。
お子様にとってお父様お母様、周りの大人が
すごいね!と喜んでくれることは
この上ない喜びです。
無理矢理するのではなく、
お子様が自分でまた新しいチャレンジを
してみよう、という気持ちに向かせるためには
褒めてあげること、それがとても大切です。
どんなに小さなことでも、
必ず褒めてあげるようにしてください。
できなかったときでも、怒るのではなく
また次にがんばろう!
でもよく頑張ったね、と
チャレンジ精神を褒めてあげてください。
今できなくても明日、明後日、と
長い目でみてあげましょう。
子育てというのは長期の視点で
育ちの見通しを持つことが大切なのです。
私共講師一同もお子様の育ちを
大きな喜びとして保護者の方と共有させて
いただきたいとおもっています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382

2018年05月09日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


鉄棒をしている様子です。
MIEのお教室に体操教室はありません。
しかし、運動を可能な限りさせてあげたいと思い
こうして体操の道具をそろえています。
ひとりずつ、順番に鉄棒にぶら下がっているところ
ですね。
怪我などには十分気をつけて、
講師がふたり着くようにしています。
腕と足に力をいれないと
マットに落ちてしまいますね。
がんばれがんばれ!

できたよー!と
カメラのせんせいに話しかけてくれました。
すごいね!
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




鉄棒をしている様子です。
MIEのお教室に体操教室はありません。
しかし、運動を可能な限りさせてあげたいと思い
こうして体操の道具をそろえています。
ひとりずつ、順番に鉄棒にぶら下がっているところ
ですね。
怪我などには十分気をつけて、
講師がふたり着くようにしています。
腕と足に力をいれないと
マットに落ちてしまいますね。
がんばれがんばれ!

できたよー!と
カメラのせんせいに話しかけてくれました。
すごいね!
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382

2018年05月08日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


MIEのお教室にはたくさんの本があります。
日本の絵本、世界の絵本、とびだす絵本、
せんせいの人生を変えた絵本。
本は知識の宝庫です。
そしていろいろな場所へ、おともだちを
つれていってくれます。
すこしでもみんなにたくさんの知識を
あげることができたらと、
MIEちゃんにはできるだけ多くの本を
ご用意しています。

お気に入りの絵本を何度も何度も読むおともだち、
新しい本が入ったらすぐに読んでみるおともだち、
楽しみ方は様々ですが、
これからも多くの本に触れていってくれたらと
おもっています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




MIEのお教室にはたくさんの本があります。
日本の絵本、世界の絵本、とびだす絵本、
せんせいの人生を変えた絵本。
本は知識の宝庫です。
そしていろいろな場所へ、おともだちを
つれていってくれます。
すこしでもみんなにたくさんの知識を
あげることができたらと、
MIEちゃんにはできるだけ多くの本を
ご用意しています。

お気に入りの絵本を何度も何度も読むおともだち、
新しい本が入ったらすぐに読んでみるおともだち、
楽しみ方は様々ですが、
これからも多くの本に触れていってくれたらと
おもっています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382

2018年05月07日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


4月14日のキッズステーションでは
パーティが開催されたそうです。
せんせいも招待していただいたので、お写真係として
参加させてもらいました。
おままごとセットの中から自分で選んで
それぞれのおともだちがお料理をもちより、
パーティの始まりです。

始まりの合図は乾杯なのだそうです。
コップとコップを合わせて
乾杯!
とても楽しそうですね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




4月14日のキッズステーションでは
パーティが開催されたそうです。
せんせいも招待していただいたので、お写真係として
参加させてもらいました。
おままごとセットの中から自分で選んで
それぞれのおともだちがお料理をもちより、
パーティの始まりです。

始まりの合図は乾杯なのだそうです。
コップとコップを合わせて
乾杯!
とても楽しそうですね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382

2018年05月06日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


4月12日キッズステーションのかけっこの様子です。
この日はせんせいから
かけっこをみんなでしよう!と提案しました。
よーい!とせんせいから言われたら
走り出す準備をします。
はやくはしることができるかな?

危なくないように3人ずつのかけっこです。
その間はしらないおともだちは
座って順番を待ちながら応援します。

無事にゴールまでいけたようですね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




4月12日キッズステーションのかけっこの様子です。
この日はせんせいから
かけっこをみんなでしよう!と提案しました。
よーい!とせんせいから言われたら
走り出す準備をします。
はやくはしることができるかな?

危なくないように3人ずつのかけっこです。
その間はしらないおともだちは
座って順番を待ちながら応援します。

無事にゴールまでいけたようですね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382

2018年05月05日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


今日、5月5日はこどもの日です。
おともだちみんなの日ですね。
日本の子供みんなの健やかな成長を願って
子どもの日、というのだそうです。
男の子のおうちの中には、
兜を飾ってもらった人もいるとおもいます。
そして今はゴールデンウイークですね。
旅行に行ったり、おじいちゃんおばあちゃんのお家にいったり
しているのかな?
MIEちゃんの目の前の平和大通りでは
フラワーフェスティバルが毎年開催されていて
出店がでていたり、ダンスを披露したり
とても賑やかです。
フラワーフェスティバルみんなは行ったことがあるかな?
またお休み明けに
お話をきかせてくださいね。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




今日、5月5日はこどもの日です。
おともだちみんなの日ですね。
日本の子供みんなの健やかな成長を願って
子どもの日、というのだそうです。
男の子のおうちの中には、
兜を飾ってもらった人もいるとおもいます。
そして今はゴールデンウイークですね。
旅行に行ったり、おじいちゃんおばあちゃんのお家にいったり
しているのかな?
MIEちゃんの目の前の平和大通りでは
フラワーフェスティバルが毎年開催されていて
出店がでていたり、ダンスを披露したり
とても賑やかです。
フラワーフェスティバルみんなは行ったことがあるかな?
またお休み明けに
お話をきかせてくださいね。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382

2018年05月04日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


春のすてきなご報告です。
おともだちが入学式の帰りに
おかあさまと一緒にMIEに来てくださいました。
新しい制服の着心地はどうかな?
一段と立派に見えます。
とてもかっこいいですね。
憧れの小学校の生活が始まりますね。
本当におめでとうございます。
おともだちはもうできたかな?
担任のせんせいはなんていうせんせいかな?
またお話を聞くのを
楽しみにしています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




春のすてきなご報告です。
おともだちが入学式の帰りに
おかあさまと一緒にMIEに来てくださいました。
新しい制服の着心地はどうかな?
一段と立派に見えます。
とてもかっこいいですね。
憧れの小学校の生活が始まりますね。
本当におめでとうございます。
おともだちはもうできたかな?
担任のせんせいはなんていうせんせいかな?
またお話を聞くのを
楽しみにしています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
