幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
全国児童画コンクール 優秀賞
2015年01月31日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

「広告にMIEのお友達の絵が掲載されていました。」と、MIEの先生が
気づいてお教室に持って来てくれました。
2万展以上の中からMIEの年長さんのお友達の作品が選ばれ、掲載されて
いたことに感激しました。
d_201501302021485c2.jpg

お母様から表彰式で頂いたメダルなども見せて頂き、みんなで
大喜びしました。
a_20150130150856e82.jpg

幼稚園児の絵とは思えない素晴らしい作品です。
また1つお友達にとって自信になったことと思います。
おめでとうございます。
b_20150130150857453.jpg

c_20150130150858a6b.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
屋上の遊び場
2015年01月26日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

10階のエレベーターを降り、手すりを持ちながら階段を上っていきます。
扉を開け、また、階段を上ります。
a_20150123185038237.jpg

登りきったところに、芝生があり、またもう一度、扉を開きます。
b_201501231850403ca.jpg

すると、MIEの遊び場が広がっています。
ボーネルンド社によるデザインのゴムチップを使用した遊技場が出来ました。小さなお友達の足にも負担が少なく、
柔らかいため、危険も少ないと聞いています。
c_20150123185040eaa.jpg

d_201501231850422e8.jpg

今、輸入して頂く様に手配しているため、大型遊具はまだ入っていません。
暖かくなってからのお披露目となります。
e_2015012318504471a.jpg
色おに遊びをしたり、砂場遊び、かけっこ、三輪車遊び、たくさん遊びましょう。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
小規模保育 MIE お披露目
2015年01月25日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

小さなお友達の視線で、小規模保育MIEをご紹介してみましょう。
a_20150123173054d42.jpg

こんな風に見えるのでは?と、お写真を撮ってみました。
大人の視線(上)から見るものとは、違っています。お友達にとっても
ワクワク・ドキドキする保育室が出来た様に思います。
b_20150123173056787.jpg

c_2015012317305737e.jpg

d2.jpg

f_20150123173101b1c.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
小規模保育 MIE お披露目
2015年01月24日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

随所に“三浦先生のこだわり”を入れて、保育室が出来上がっていることを
ご説明させて頂きました。
a_201501231535169af.jpg

お友達をお迎えするコーナーや、本棚・0歳児コーナーと、ご案内しました。
赤ちゃんと触れ合える様なパーテーションにすることで、1歳児のお友達も
楽しめる様に作っていること等をお話しました。
b_201501231535176bb.jpg

そして、保育士の先生達も導線良く室内を組み立てる事で、より良い保育が出来ると、考えています。
c_20150123153518a48.jpg

お友達が、間もなくお教室に入ります。
d_20150123154547a3b.jpg

ワクワク・ドキドキです。

e_20150123153522aa8.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
小規模保育 MIE お開き
2015年01月22日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
住吉神社の宮司様のお祓いは続きます。
改修工事をしたのは、保育室だけでなく、調理室・トイレ・屋上でした。
どのお部屋も清めて頂きました。
d_20150120192555760.jpg

屋上の遊び場もお開きをして頂き、身の引き締まる思いでした。
e_2015012109070896b.jpg

お友達に体をたくさん使い、楽しく過ごしてもらいたいと思っています。
MIEのお友達が、通って来てくださる玄関も、お清めをして頂きました。
三浦ビルに移って12年。毎年、この時期に住吉神社へ講師が参拝に伺い、
宮司の方にお祓いをして頂いていました。
節分の前に、伺っていたこの時期にオープンとなり、この度は、住吉神社からMIEにお越し頂けている何か不思議なご縁を感じました。
f_20150121090709590.jpg

「この12年、頑張りましたね。」と、住吉神社の宮司様よりお声を
掛けて頂きました。
守って頂き有難うございます。
これからも一生懸命頑張りたいと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
小規模保育 行政からの監査
2015年01月19日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

室内・屋上を見て頂いた後、三浦先生は、書類上の確認や
質疑応答となりました。
その間保育士の先生達は、保育をする上での指導や心得の
研修を受けました。
a_20150116214802447.jpg

先生方も、真剣に研修を受けました。
2時間半の監査が続いています。
b_20150116220150f74.jpg

c_20150116214804e12.jpg

d_20150116214806d86.jpg
屋上はまた明日・・・

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
“おままごと” の遊び方 0歳児クラス
2015年01月17日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

0歳児クラスを昨年10月に開講してから、3か月経ちました。
週に1度でも、その積み重ねは大きく、伸びや変化を感じています。
少しずつ遊びの世界を広げて欲しいと、レッスンの中で“おままごと遊び”を
お見せしました。
人参、じゃがいもを炒めたり、お茶を入れたりする度に、目をくりくりとさせて
興味を示してくれます。
c_20150114180102242.png

にっこり笑い、MIEのレッスンを楽しんでくれている0歳児のお友達です。
d_2015011418192287b.png


b_20150114180100c0f.png

e2.png

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
手作りの干支 ひつじ
2015年01月16日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

お正月が明け、初めてのレッスンでは、0歳児クラスでも十二支の干支を意識
した内容をたくさん取り入れました。
手作りのひつじを手の平に載せて、「一年間元気でいられます様に。」 
「ひつじさん、守ってね。」と、お願いをしました。
ちりめんの素材で、出来たひつじをおもちゃとは違っていると認識して、
そおっと、持っているお友達に凄い力だと関心しました。

b1_201501161946218d2.png

a_20150109175628212.png

c_20150109175629aed.jpg

“大切なもの”を、優しい心で大切にするということもMIEがお友達に
“教育”として、お伝えしたい大切なことです。
d_20150109175633cba.png

f_20150109180529d20.jpg

e_20150109180530d44.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
中学受験のための勉強 5年生
2015年01月13日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
幼児さんの時から、来てくれている女の子が、います。
いつも変わらず優しい笑顔で、MIEの教育を素直に吸収してくれた
三浦先生の自慢の女の子です。
大手の中学受験の塾に通っています。
MIEに週に一度、柏戸先生と集中学習をしています。
2週間に一度のテスト対策をしています。
212名中、1位の成績を嬉しそうに持って来てくれました。
嬉しい結果ですね。
a2_2015010715324582c.jpg
ただ、本当にいつもこつこつと努力することを忘れない女の子です。
だから、時にはこの様に皆様に見て頂いても、いいのではないかと思い、
掲載させて頂きました。
これからも、勉強を続けていく女の子です。
MIEの先生達だけは、いつも両手をあげて一緒に喜び、努力を認めてあげて
いきたいと思っています。
いつも、近くにいて、励まし寄り添っていきたいと思っています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
3年生 発表 友達そして本当のやさしさ
2015年01月12日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

歌 『友達はいいもんだ』 の歌詞を大事に、3年生が歌も披露してくれました。
MIEの宿題で、友達についてや、本当の友達の優しさについて、考えてくる様に宿題を出しました。
その作文をみんなの前で発表しました。
静かな、幸子先生のピアノの音と一緒に1人1人のお友達に対する自分の
考えを発表出来ました。
a_20150106193206639.jpg

小さなお友達は勿論のこと、MIEの保護者のお父様やお母様方の心に響いている様に感じました。
聞いているMIEの先生達も、幼い頃から通われている4人のお友達の
ご成長に、胸が熱くなりました。
b_201501071429174d2.png

発表の最後を、しっかり務めてくれた3年生でした。
c_20150106193208bfc.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
発表 学校の一日 2年生
2015年01月11日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

プログラム8番 2年生の発表 “しょうがっこうはたのしいな”と、いう題名で、
小さな後輩のお友達や、幼稚園児のお友達に、学校の授業内容を発表してくれました。
a_20150106180004cf2.jpg

1時間目・・・算数・掛け算 
2時間目・・・体育・なわとび 
3時間目・・・国語・詩の朗読 
自分達で選んだ内容でした。
b_2015010618000690c.jpg

みんなは興味津津でした。
c_201501061800075e8.jpg
大変立派な発表でした。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
1年生 ことわざの発表 
2015年01月10日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

MIEオリジナルで、リズムを付け、中学受験にも出る『ことわざ』を、音とリズムの良さで、覚えていきます。
発表を見ているお友達も、一度聞いただけで、いくつか覚えられる程、
印象に残る様です。
a2.png

小学校に入学して、体力も知力もますます上がっている先輩たちを見て、小さな幼児のお友達は、“かっこいいおにいちゃん、素敵なおねえちゃん”として、
釘付けになっていました。
b2.jpg

d_20150107095528909.png

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
年長組 なかまわけの発表
2015年01月09日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

武蔵野音楽大学出身の幸子先生の生演奏の中、『なかまわけ』の発表が
続きます。
2時間の会の為に調律もしてもらい、お友達の発表と同時に、
グランドピアノの音を、見ているお友達にも発表と同時に音楽も
楽しんで頂きたいと考えています。
幼い頃より、“美しい音” “素晴らしい技術” を知るという事はとても
大切な事です。
耳を鍛えたMIEのお友達は、多方面で優秀なお友達へとご成長されます。
e_20150106104651e1e.png

d_201501061046518a1.png

f.png


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
年長組 なかまわけの発表
2015年01月07日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

年長組の発表は『なかまわけ』でした。小学校受験でも『なかまわけ』は
よく出題される大切な単元です。
ぐっと背も高くなった13名のお友達が台本も無く、ボードを見ながら
説明をしていく難しい内容にチャレンジしました。
a_2015010610464716b.png

年長さんに学習の確認になることは勿論のこと、年少・年中のこれからの学びにも刺激と参考になります。
年長のお姉さんたちを憧れ、自分もあんな風になりたいと意欲的に学習するきっかけになる様です。
b_20150106104648b85.png

c_201501061046494f3.png
年長組の発表はまだ続きます。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
劇 うらしまたろう 年中 発表
2015年01月06日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

脚本は勿論のこと先生達がセットや衣装を準備します。
小道具等にも力を入れています。
その中で、それぞれの小道具を見ることで、その道具の名前を印象づけ、
言葉の器を広げて行ってほしいと考えています。
たまて箱・びく・釣り竿・かんむり等、練習の時から物の名前がたくさんお友達の言葉として聞かれていました。
a_201501051933468a8.png

b_20150105193348812.jpg

乙姫様達とお魚さん達、カメくん、うらしま太郎、みんなで、ダンス♪
とても可愛いお踊りでした。
c_20150105193349162.jpg
年中のお友達、とても生き生きとした演技はとても素敵でした


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
劇 うらしまたろう 年中 発表
2015年01月05日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

アステールプラザでのクリスマス会、発表はとても素敵な劇でした。
可愛いらしく、そして長いセリフをしっかり覚えて大きな声で発表できました。
サテンで縫った手作りの衣装も、とても似合っていました。
現代の劇は、平等を配慮した内容となり、主役や端役を避け、
みんな、一緒やみんなが主人公になれる様、
オペレッタが多くなり、時には劇の主役が何人もいるといった教育現場の現状が、あると聞いています。
MIEはあえて、主人公のいる劇を発表して頂いています。
a_201412261843094c9.jpg

“それぞれが違うから良い。”と、思っていますし、みんなが輝ける様に、脚本を書いていくことで、子ども達が、それぞれの役を自信を持ち、楽しんでもらえる様にしています。
そして、それを保護者の方々が、理解して支えて下さっています。
その事に、私、三浦元美は感謝しております。

さあ、今日から新しい年のレッスンが始まります。
今年も頑張ります。
b_2014122619215602b.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
劇 うらしまたろう 年中 発表
2015年01月04日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

お正月、三ヶ日が過ぎました。
まだ、気分は和風な感じではないでしょうか。
12月のクリスマス会の劇、うらしまたろうをお楽しみ下さい。
今日は、最後の練習風景をご紹介しましょう。
一部の衣装を着ての練習となりました。
a_20141226152630817.jpg

先生達も大奮闘。
b_20141226163844532.jpg

しっかり、せりふを覚えています。
d_20141226173431378.jpg

c_20141226170330e43.jpg

e_201412261744307fe.jpg
本番は、明日に続く



最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
明けまして おめでとう 2015
2015年01月03日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

春に作った壁画・室内環境を冬に変えました。
帽子をかぶり、マフラーを付け、汽車が、12月・1月・2月と、走って行きます。
g_20141226132057378.jpg

毎日が、慌ただしく、過ぎていきます。
お正月は家族で少しゆっくりとした時間を過ごして頂ければと思います。
c_20141226123640be2.jpg

d_20141226123641eb7.jpg

e_20141226123643db1.jpg

MIEでは、新学期が始まると、同時にカルタ大会が行なわれます。
また、賑やかなお教室になります。
i_201412261345223bf.jpg

h_2014122613452174b.jpg

j_20141226134523cd5.jpg
みんな、待っています

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
明けまして おめでとう 2015
2015年01月02日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

お年賀状にさせて頂いた壁画・室内環境は、7FのMIEの壁に大きく貼って
あります。
コートを着たねこくんと、うさぎちゃんです。「冬が来たね。」と、
お友達が、張り替えた日に歓声を上げてくれました。
a_20141226112933a17.jpg

お友達に、問題を出しました。
「ゆきだるまの顔や、手は何を使っているでしょう。」
「みかん・バナナ・小さなりんご・葉っぱ・バケツ」と、たくさん見つけては、
言ってくれました。
季節感を感じながら、育って行ってほしいと思っています。
b_2014122611293431c.jpg
今日は、2日。お教室は静かです。
お友達が来るのを待っています

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
明けまして おめでとうございます 2015
2015年01月01日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

明けまして おめでとうございます。
2015年 MIEにとって、どんな年になるでしょう。
皆様にとっても素晴らしい年になります様に。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
c_2014122619570175a.jpg

a_20141226195658c3e.jpg

b_20141226195659fab.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2