幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
... 小学生と幼稚園児さん
2020年11月29日 (日) | 編集 |
_00001_07_2020112623435533b.jpg

夏休み中や行事で学校がおやすみの日、
幼稚園児さん小学校のおにいさんおねえさんが
MIEに来てくれています。

学校の宿題をしたり、
大きいおやすみの時には理科研究や工作、
絵日記などもがんばっています。

_00001_06_20201126234353e84.jpg

休憩の時間は楽しく思いっきり遊んでもらっています

ずっと勉強をしているとどうしても
集中力がきれてしまいます。
めりはりをつけて頑張るときは頑張る、
遊ぶときは遊ぶ、と
切り替えをしましょう。

_00001_05_202011262343529cb.jpg

この間まで2歳だったこちらの女の子。
幼稚園に通うようになって
ブロックの作品のレベルがまたぐっと高くなっていて
びっくりしました。


web拍手 by FC2
...環境
2020年11月26日 (木) | 編集 |


9月のMIEのお教室の環境のお写真です。
季節ごとにその季節の行事にあわせて
どうぶつたちの壁面のデザインを変えています。

_00001_02_20201126233954930.jpg

秋の大きなイベントといえばなんでしょう?


_00001_04_20201126233957f30.jpg

運動会です。
どうぶつさんたちもみんなスポーツを
楽しんでいます。
なんの競技かみんなすぐに気づいてくれて
せんせいたちに教えてくれました。

_00001_03_20201126233955567.jpg
web拍手 by FC2
...テーブルレッスン
2020年11月26日 (木) | 編集 |
_00001_01_20201114054314858.jpg

続いてベビーチェアに座るトレーニングを
入れたテーブルレッスンです。
これからきっと家族でお食事に行ったり
おうちでもお椅子にすわってみんなでごはんを
食べる日が来ることと思います。

_00001_03_202011140543171ad.jpg

そんなときに座ることに慣れているのと
初めてなのは大きく違います。
少しだけママの負担が軽くなるようにMIEからの
お手伝いの気持ちも含まれています。

_00001_2020111405431308c.jpg

つみき、ラッパ、まわるおもちゃ、
わつなぎなど何種類ものおもちゃを順番に
遊んでもらいました。

自由遊びの時間とはちがって
自分のスペースが決まっているので
その中で楽しくひとりで遊んでみましょう。

_00001_02_202011140543156a8.jpg

みんなのいきいきとした表情をたくさんカメラに
おさめさせていただきました。


web拍手 by FC2
...センターレッスン
2020年11月22日 (日) | 編集 |
_00001_11_2020111405255273f.jpg

そしてある程度みんなが環境に慣れてくれた頃、
初めてのセンターレッスンでした。

せんせいのお膝の上かお椅子に座って
フラッシュカードや楽器に触れてみましょう。

_00001_12_20201114052554cb4.jpg

今年はとても落ち着いた年だなと思っています。
全員のお名前をせんせいが呼びます。
お名前を呼ばれたらはーい!とお返事をしてくださいね。

_00001_14_2020111405255774f.jpg

フラッシュカードの合間に
みんなにおもちゃや果物、そして楽器に
直接ふれてもらう時間もつくっています。

_00001_15_2020111405255864c.jpg

トライアングルのチーン!という音や
カスタネット、タンバリンなど
それぞれ違うおとがしておもしろいね。



web拍手 by FC2
...新年度
2020年11月20日 (金) | 編集 |
_00001_06_20201114050748353.jpg

今年も9月よりリトルBABYMIEクラスが
開校されました。
募集開始後すぐに定員となりましたこと
感謝もうしあげます。

第1回目の様子をお伝えいたします。

まずは自由遊びの時間から。
MIEのお教室に来てくれて、環境に慣れて
いただくことから始めるため、
レッスン時間の中に自由遊びのお時間を
たくさんとらせていただいています。

_00001_05_20201114050746415.jpg

今年もお父さんお母さんとバイバイしたあと
ちょっぴり涙がでてしまったおともだちも
いらっしゃいましたが
すぐにたくさんのおもちゃでせんせいたちと遊んで
笑顔を見せてくれました。

_00001_07_202011140507498fc.jpg

つみきやくるくるチャイム、
動くおもちゃ、車などたくさんお声かけをしながら
楽しく遊びました。

_00001_08_2020111405075179e.jpg
web拍手 by FC2
... 大丈夫よ
2020年11月18日 (水) | 編集 |
_00001_09_202011140507528ab.jpg


こちらのカテゴリは
特定の誰かに向けて書いたものではありません。
もしかしたらあなたの心が軽くなるかもしれません。
お時間のある時によかったらどうぞ☆






人生を生きていると
いろいろなことがあります。
毎日が楽しいことばかりではないでしょう。


時には悲しいことがあります。
おともだちと喧嘩しちゃったな、
仕事がうまくいかなかったな、
嫌なことがあった時にそのことについて
考えることもとても大切です。

ああ、ここがいけなかったな。
こうしておけばよかったな。
そんな風に反省をする時間もひつようだと
思います。


でもそんな時間のあとは必ず
ちょっと笑ってみてください。
考えすぎないこと。
ひとりで抱え込まないこと。

_00001_10_20201114050754ba6.jpg



嫌なことや悲しいことがあっても
明日は絶対に来ます。
失敗してしまっても泣いてしまっても
それをばねにすればいいんだよ。

忘れなかったらいいんだよ。




今日悔しかったことはきっといつかの力に
変わります。
ブログを書いているせんせいはこれを今自分で
感じています。

ああ、無駄なことは1つもなかったな、と
よく思います。



大丈夫、大丈夫。




web拍手 by FC2
... おもちゃ購入
2020年11月16日 (月) | 編集 |
_00001_03_20201114045838a7c.jpg

9月から新学期が始まったリトルBABYMIEクラス。
今年も募集してすぐに満員となり、キャンセル待ちとなっている
0歳児さんのクラスです。

毎年リトルBABYMIEクラスの新学期にあわせて
0歳児さんようのおもちゃを購入しています。

_00001_04_202011140458407c4.jpg

みんなはどんなおもちゃに興味があるかな?
何が楽しんでもらえるかな?
とMIE創設の元美せんせいにご相談しながら
講師全員で決めています。


またこちらのおもちゃで遊んでくれているご様子は
ブログにてお知らせさせていただきます。

web拍手 by FC2
... 新しいおもちゃ
2020年11月14日 (土) | 編集 |
_00001_20201114045402640.jpg

幼児教室のお教室にはたくさんのおもちゃが
あります。
どれもみんなが大切に使ってくれていますが
みんなにけがなどがあってはいけないので
古くなったものは処分し、
新しいおもちゃを購入しています。

_00001_01_20201114045404dba.jpg


この日はあたらしい飛び出すおもちゃが
MIEにやってきました。
おもちゃは元美せんせいのこだわりで
せんせいがいつも選んでくださっています。

_00001_02_20201114045405b61.jpg

PLAYMIEのおともだち、とてもうれしそう。
順番になかよく遊んでくれていました。


web拍手 by FC2