2018年05月28日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

5月8日プレーMIEクラスの製作の内容です。
春の果物といえば何を思い浮かべますか?
みんながきっと大好きなものです。
そうです、いちごです。
この日は台紙にたくさんあるいちごを
はさみで切っていきました。

いちごにある黒いつぶつぶも
みんなにクレパスで描いてもらいました。
おいしそうな大きないちごがたくさんですね。

けがをしないように
はさみの使い方を覚えていきましょう。

袋に入れて完成です。
おいしそうないちごができあがりました。
作りながら、
1つ、2つ、3つ、
1こ、2こ、3こ、
1、 2、 3、と数え方がいろいろあることを
お伝えしています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



5月8日プレーMIEクラスの製作の内容です。
春の果物といえば何を思い浮かべますか?
みんながきっと大好きなものです。
そうです、いちごです。
この日は台紙にたくさんあるいちごを
はさみで切っていきました。

いちごにある黒いつぶつぶも
みんなにクレパスで描いてもらいました。
おいしそうな大きないちごがたくさんですね。

けがをしないように
はさみの使い方を覚えていきましょう。

袋に入れて完成です。
おいしそうないちごができあがりました。
作りながら、
1つ、2つ、3つ、
1こ、2こ、3こ、
1、 2、 3、と数え方がいろいろあることを
お伝えしています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |