幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
オバマ大統領
2016年05月27日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
平和記念公園と、国際会議場の前に位置する三浦ビルでの今日の一日の様子です。
デレビ局が屋上を使われ、有名なキャストの方が来られていました。
幼児教室のレッスンは通常通り、行いました。
世紀の瞬間を間近で見ることが出来、子ども達も喜んでいました。
世界の平和を願ってやみません。小さな時から、
平和教育をしていくことも大切な大人の仕事だと思います。
20160527①

20160527②

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
オバマ大統領 
2016年05月26日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

平和公園に、献花に訪れるオバマ大統領を迎える準備が着々と進んでいます。
MIEのあるビルの屋上を使って、TBS・RCCが原爆ドーム、慰霊碑、原爆資料館を撮影するそうです。
機材も入り、準備が進んでいます。警備もたくさんの警察官の方々が来られ、明日を迎える準備を進めていることが感じられます。平和を願い、明日が天気であります様に。
5月27日 平和公園
5月26 日 MIE 2F
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
心育て
2016年05月26日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

MIEのレッスンは、〝心の教育”を大切にしたいと考えています。
字が書けるようになることや運動が出来る様になることはとても大切ですが、学ぶ中で、“心育て”をしていきたいと思っています。熊本の震災について立ち止まり、考えてみること、電気の無い生活を体験すること。電気を発明した人の生い立ちを感じること。そして自分達も未来があり、何かを作る人や誰かを助ける人になれることを、少しずつ伝えてきたいと思います。1人1人の目を見て、しっかり伝えました。
STEP3 伝記・動的・熊本震災のお話し 3
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
電気の無い生活 年長
2016年05月25日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

熊本地震を子ども達に少しでも感じて頂きたいと思い、電気について、スポットを充てるところから、レッスンが始まりました。
エジソンの伝記絵本を読み、電気の発明から子ども達に考えてもらいました。
プリントが終わり、動的に入るところで、昼間でも電気を付けた中でMIEがレッスンをしていることを、子ども達に気づいてもらいました。まだ、熊本の子ども達は、電気が無かったり家が傾いていたりする中で生活していることを伝え、自宅に帰ってから自分の感じたままをお父様やお母様にお話して、「熊本の人たちの為に何かして欲しいと、お願いしてみて下さい。」と説明しました。
実際に、電気を消して、先生達も日中での照明について改めて認識した瞬間でもありました。
子ども達の心に何かを感じ、伝えられたらと思います。
STEP3 伝記・動的・熊本震災のお話し 1
STEP3 伝記・動的・熊本震災のお話し 2
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
理科 チョウの一生 年中
2016年05月21日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

小学校の楽しい先取り学習として、“ 卵 → 幼虫 → さなぎ → チョウ ” の一生を、自然絵本でお話をしました。
お母さんチョウが卵から産まれた時に、すぐにキャベツが食べられる様に、キャベツの葉に卵を産み付けることを付け加え、カラーフープをキャベツに
見立て、表現遊びと運動遊びと合わせた “イメージ=チョウの一生” をしました。想像の翼を広げて遊ぶことで、“さなぎ”などの言葉を覚えて頂けます。
STEP2 動的 卵・青虫1
STEP2 動的 卵・青虫2

STEP2 動的 卵・青虫3

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
生きた学習 パート4 年中
2016年05月20日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

春のたけのこを、年中・STEP2 クラスでも見て頂きました。長いたけのこと、短いたけのこの違いに気づいたり、上から触った時と下から触った時の表面の感覚の違いを、言葉にして説明してくれました。絵本を読んだ後、見たままの絵を描きました。
STEP2 たけのこ1

描いた後の1本のたけのこを、実際に皮をめくって見せました。「皮ばっかり。」と言いながら、みんなが次々に皮をむいてくれました。
STEP2 たけのこ2

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
2016年度 リトルBaby MIE 9月開講のお知らせ
2016年05月19日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
お陰様で、毎年リトルBabyクラスのご案内をお出しすると、すぐにお席が埋まっていく状態が続いております。
有難うございます。
今年から、9月より開講をしたいと考えております。1か月早い指導となります。
2016年度 新リトルBaby 9月開講のお知らせ

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
生きた教材 パート3
2016年05月17日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
全クラスでわらびやたけのこなどを見てもらいました。学年によって気づくところが違っていたり触った感触の感想も詳しくなってきます。MIEに4年生大学を卒業した先生がMIEの先生となりました。春は新しい環境になり、先生も子どもたちもドキドキハラハラしています。MIEは変わらず優しくお友達をお迎えしたいと思います。
STEP3 わらび・たけのこ

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http:
web拍手 by FC2
生きた学習 パート2
2016年05月15日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

乱暴に扱うお友達が一人もいないのは、優しい心は勿論のことですが、興味深いからこそ、子どもたちは慎重に触ってみているのではないかと思います。
Baby MIE つくし 3

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http:
web拍手 by FC2
生きた学習 パート1
2016年05月14日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
実際に実物を見ることをMIEは大切にしています。
春も色々な生きた教材を見て、触れてもらう機会を作りました。
その1つがつくしです。小さくても“つくし”という音と、触った感触・見た記憶はしっかり残ると思います。
先ではみんなで実際に採ることも計画したいと考えています。絵本に出てきた写真のつくしと見比べることもしています。
Baby MIE つくし 1

Baby MIE つくし 2

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
母の日 年長
2016年05月11日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
小学校受験チャレンジクラスの懇談会の後、7階のお部屋で母の日のプレゼントの作品をお母様に直接お渡しする機会を作りました。
泣いて喜んで下さったお母様もいて、ご成長や手作りの作品の一生懸命さにとても喜んで下さっていました。
STEP3 母の日製作 2
1人1人が作品の工夫したところをお母様達に説明をしました。
リボン結び等も自分でした為、たくさんの工夫を伝えていました。
先生達も胸がいっぱいになった素敵な会です。
STEP3 母の日製作 3
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
母の日 年長
2016年05月10日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

年長さんのお友達の母の日のプレゼント製作です。MIEは、いつもたくさんの中から選ぶ経験をして大きくなって頂きたいと思っています。柄・色を選んでお母さんのためのたった1つのプレゼント製作を作ります。
STEP3 母の日製作 1

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
こいのぼり
2016年05月07日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
手先の巧緻性を高めるためにも、季節感を味わう狙いとしてもMIEは手作り製作を大切にしています。
帽子を朝からそれぞれのお友達のサイズに合わせて印をつけていきます。
半円が帽子になる不思議さも目の前で見て感じてもらいます。
プレーMIEこいのぼり帽子作り1

こんな、元気な帽子が出来ました。
プレーMIEこいのぼり帽子作り2

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIEオリジナルプリント
2016年05月06日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

MIEオリジナルプリントを、大変活用してくださったお友達をご紹介します。
プリントと一緒に “やくそくボード” が入っています。
毎月目標が変わり、ご家庭の生活の中で活用して頂きたいと、三浦先生が考案したものです。
新生活が始まり、自分で出来ることが増えた年少さんだからこそ、日々の生活に目標を持ってもらいたいと考えられています。
やくそくボード1

お母様が毎日イラストを入れてくださった月、シールを貼って下さった月、それぞれの12か月に毎日の積み重ねが見える様でした。
月に一度、MIEに持ってきて下さり、台紙は少し傷んできています。Kくんの宝物になった様で、金メダルを見せてくれる様なご様子と自信に満ちた表情からお母様の愛情を受けたお子様の姿と感じました。
やくそくボード2
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2