幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
母の日 手作りカード 年長
2015年04月30日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

MIEで作った手作りカードをお母様にお渡ししました。
年長さんになると、お母様に感謝すると言う気持ちがしっかり芽生えていることを感じます。
カード作りの説明をしている時にも、日頃どんな事をして頂いているかの認識もしっかり出来ていて、言葉から『お母さんがいてくれないと、本当に困る。」「とても大切な人。」と、感じていることが、私達に伝わってきます。
だからこそ“感謝している気持ち”を、言葉や行動に表して、しっかりと表現して欲しいと考えています。
STEP3 母の日②

ご家庭に帰ってこのカードの中身をゆっくり見て下さいね。
STEP3 母の日①

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
タングラム プレーMIE
2015年04月29日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

くもん式たんぐらむを、今日は中心にお友達にお声掛けをしていきました。MIEでは1年間で100種類のパズルや積み木を計200を取り組んで頂く様にしています。名づけて“ブレインサーキット”と、言うノートがあります。
自由遊びの中で、無理が無い様に、お声掛けしていきます。
プレーMIE タングラム①

「するする!」と、積極的に来てくれるお友達と、遊びに夢中で「あとで。」と言うお友達もいます。
でも、いつの間にかお友達の方から見に来てくれて、「やりたい!」と、お声が掛かります。シールを貼りながら、進めていくブレインサーキットノートは、3月には宝物になります。
プレーMIE タングラム②

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
たけのこ
2015年04月28日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

MIEのお友達へ、たけのこを頂きました。
とても大きなたけのこです。
元美先生はMIEのお友達に本物のたけのこを見せてあげたく思って
いました。
7Fの入口に“しぜんのえほん 『たけのこ』”と一緒に飾っています。
このたけのこを見て、お友達が絵を描きました。
たけのこ

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
母の日製作 2歳児
2015年04月27日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

2歳の母の日のプレゼントはお母様の顔を書いてみるという、1つの目標を持ったカード作りです。
絵本やカードで見ている人の顔を実際に自分で描いてみるというお声掛けもしました。
プレーMIE 母の日①

表紙などには、自由にお絵描きもしました。
プレーMIE 母の日②

押し付けではなく、描き方をさり気なく伝えていくことと、自由に好きな色で個性を伸ばしていく両面を育てていきたいと思います。
プレーMIE 母の日③

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
母の日のプレゼント製作
2015年04月26日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

カラー厚紙を使って、MIEオリジナルの母の日製作です。
生まれて初めての母の日のプレゼントになることでしょう。
Baby MIE 母の日①

お友達の大好きなくまやうさぎの顔を作っていきます。
楽しく、そして貼り付けていく順番等は、それぞれ自由にしました。
Baby MIE 母の日②

ピンクの小さなカーネーションを付けて出来上がりです。
お友達は、長い作品に嬉しそうでした。「ママにあげようね。」と先生達が言うと、深く頷いていました。
Baby MIE 母の日③

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
サイコロ・春のおぼえようボード 年長
2015年04月25日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

プリントの中に、サイコロ作りが入っていました。かなり小さなサイコロなのでハサミで切り、のりで貼って組み立てるのはかなり大変な作業です。上と下の数を合わせて『7』になることも、覚えていきます。
STEP3 サイコロ①

覚えようファイルに閉じていく、『春』のプリントに、その名前を書いていきます。
小学校受験の出題問題の学びにもなり、毎年、この時期に春の花や季節の行事を学習します。
STEP3 おぼえようボード①

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
リトミック
2015年04月23日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

縦割りのキッズリトミッククラスは、元気なクラスです。
ゆきこ先生の音を聞き取ることと、みほ先生のお話を聞き取ることの両方を
大切にしています。
三浦先生も、一緒に毎年レベルアップをしながら進めています。
リトミック①

ト音記号や四分音符・全音符・八分音符の新しいカードも今年は
取り入れました。
リトミック②
リトミック③
リトミック④
リトミック⑥

MIEはいつも、より良いものを目指してカリキュラムを変更していきたいと
思います。
ゆきこ先生の優しく豊かな音色をぶろぐでご紹介出来ないのが残念です。
リトミック⑤

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
運動遊び ボール 年少
2015年04月22日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

年少クラスの動的、ボールです。
毎週、数字遊びや、しりとりカード、積み木、プレイアット体操などを、カリキュラムの中に織り交ぜています。
STEP1 ボール①
ボールも男の子と女の子が組み、座って転がす→立って転がす→ワンバウンド→キャッチ と、内容が変わっていきます。
大きな声で10まで数えていくことや、三浦先生のピアノが鳴っていても、その数になったらやめる。などのお約束をいくつもしていきます。静・動のバランスのとれた学習を進めたいと思います。
STEP1 ボール②

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
絵本読み聞かせ 1歳児 
2015年04月21日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

MIEでは、1歳児のお友達もしっかりお丸に座ります。おしっこについて学ぶ機会として、絵本と言う題材は欠かせません。
動物達がお丸や和式トイレ・様式トイレに座る様子はお友達には身近に感じます。生活面の絵本読み聞かせは、とても大切です。
絵本 『おしっこしーしーいいきもち』①

絵本 『おしっこしーしーいいきもち』②

絵本 『おしっこしーしーいいきもち』③


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
小学1年生 新学期
2015年04月19日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

5人のお友達からスタートです。ちょっぴり緊張気味で、そしてお兄さんお姉さんになった意識を色々な場面で感じる新学期です。漢字の書き取りノートや、新しい問題集を手渡して、勉強が始まりました。
3人の先生達は意欲的なみんなに感激しました。
中学受験を意識して基礎学力を培う大切な時期をお預かりいたします。
ジャンプ①


ジャンプ②


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
紙の上だけではない学び 年中
2015年04月18日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

MIEのお友達に春のつくしをたくさん見て頂いています。
丁度、プリントのしりとりの中につくしが出ていたので、タイミング良く、絵と実物を照らし合わせて見て頂くことが、出来ました。この様に自分の目で見て学ぶことを多くしていきたいと考えています。
紙の上だけではなく、実際に見たり、経験したりする学びです。
STEP1 つくし①

STEP1 つくし②

この後、しりとりカードを2人1組で仕上げました。「プリントでもしりとりしたね。」と、お友達は喜んでくれていました。
STEP2つくし③

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
新学期 初めてのレッスン 年中
2015年04月16日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

年少の時には、幼稚園から帰って、MIEに来られ、車の中で眠くなり、
涙が出る日も1年前の春にはありました。身長も高くなり、意欲的な様子が、頼もしく感じられます。
折り紙も、細かい折り方になり、折り紙の紙の大きさまでも小さくなって
います。
20150408 STEP2①

20150408 STEP2②

動的のレッスンでは、スキップやギャロップ、カニさんと、部屋の中の往復を10回程しました。
体力も気力も、しっかりついた年中さんです。
20150408 STEP2③


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
こいのぼり製作 1日の流れ
2015年04月15日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

子どもの日が、近づきて来ているので、今日はこいのぼりのついた帽子を作ります。
楽しく歌ったり、 「ピリピリ。」「キラキラ。」など、擬音語をたくさん使いながら、興味が持てる様に、製作の流れを説明します。小さくても、何をするか分かっていると、それを1人で一生懸命にお友達は作ります。こいのぼりを完成させ、帽子に貼り付けます。
MIEは、お名前を事前に書かずにその場でお友達に見せながら書いています。見ることによって、字への興味を膨らみます。
20150414①

組み立てた帽子を被って、部屋中を歩きました。
両足飛びで前に進んだり、片足立ちもしました。
そこに、笑顔がいっぱいありました。
20150414②

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
年少組み 4月1回目のレッスン
2015年04月14日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

幼稚園ご入園式を控えた、年少組のお友達の身長はグッと伸びられ、ご挨拶する時に『大きくなりました。』と、思いました。意欲的で、活力があり、楽しいレッスンが出来ました。
えんぴつの持ち方を意識して、頑張る姿が可愛くてたまりませんでした。
4月14日 新STEP1①

日付の数字の書き方も、音と、リズムでお伝えしました。「書けたよー!」と、
数字が上手にプリントに書けました。
4月14日 新STEP1②

またこれから、小さな積み重ねを、先生達としていきましょう。
4月14日 新STEP1③

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
色と数と形の学び 1歳児
2015年04月13日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

0歳児だったお友達が、進級して初めてのレッスンでは少しレベルアップした内容に変えていきます。
色を意識しながらいくつかを取り除き、「7・8・9・10」と、足しながら戻していきました。「○だね。」と、形を意識しながら、「4つ入れよう。」と、「カチン・カチン」と、木の重なっていく音を聞いてもらいました。
何回かの繰り返しの中で、色と数と形を同時に学んでいくMIEの学びです。
色と数と形の学び 1歳児
みんなが夢中になって見てくれました。



最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
小学校 受験クラス 年中
2015年04月12日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

プチチャレンジ(年中)クラスが始まりました。MIEの小学校受験クラスは、
年少クラスはありません。
年中になってから少しずつ始めます。今日も、丁寧にお声掛けして頂きます。
プチチャレンジ①

5人のお友達に、先生達3人が回ってみたり、時にはお友達の横に座り
ゆっくり説明します。
これから、1年間しっかり基礎を作っていきます。
プチチャレンジ②

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
つくし 
2015年04月10日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

お友達に、つくしを見て頂きたくて、MIEでは探して来ました。根が張っているため、ガラスの器に入にくいところを、“見て頂きたい”と言う気持ちで再度チャレンジしました。
4月10日つくし①

細長いつくしに、お友達は興味津津でした。
三浦先生は、幼い頃東京に住んでいましたが、バケツに2杯程つくしを採った経験があります。
食べることよりも、採る楽しさに喜びを感じていた記憶が強かったのです。
子ども達に、自然の中で遊ぶ楽しさを経験してもらいたいと思っています。
是非、採りに行ってください。
4月10日つくし②

4月10つくし③

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
チューリップ製作 2歳児
2015年04月08日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

チューリップの製作をしました。
折り紙で、赤・白・黄色と、折っていきました。
「アイロン・アイロン」と、言いながら折り目をつけていきました。
セロテープで止めることもとても楽しかった様で、2歳のお友達が、一生懸命に貼り付けていました。
プレーMIE チューリップ①

チューリップを片手にお散歩をして、MIEのお教室は、春でいっぱいに
なりました。
プレーMIE チューリップ③
プレーMIE チューリップ②

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
パーソナルマスター方式 IDカード
2015年04月07日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

4月1日より、MIEのお教室は、少しシステム化が進みました。
IDカードを使って入退室をチェック出来る様になりました。
MIEのレッスンも始まりました。
IDカードのみんなの感想はどうでしょうか?「かっこいい。」と、先生達からは
好評です。
タイムレコード取り付け

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
屋上遊び
2015年04月06日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
春の、温かい日差しの中、小規模保育MIEのお友達は、
屋上で遊んでいます。
今日は、乗り物を出して遊ぶ日にしました。
屋上遊び①

みんな、ピカピカの笑顔です。
屋上遊技場が出来て、良かったです。
屋上遊び②

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2