幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
アナと雪の女王
2014年12月31日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

今年は、アナと雪の女王の大流行の年でした。先生達も、メドレーで、
お歌やイラスト画をみんなにプレゼントしました。
オラフや、アナ・雪の女王・トナカイを歌に合わせて書きました。
最後は、みんなで踊って大合唱となりました
♪生まれてはじめて
♪雪だるま作ろう
♪レット・イット・ゴー ~ありのままで~
a_20141226105346f7f.png
今年1年、MIEのお友達のたくさんのご成長が、見られました。
そして、たくさんの笑顔がありました。
来年も、良い年であります様に。
MIEの講師一同、来年も、努力して参ります。
良いお年をお迎えください。
b_20141226105348eab.png

c_20141226105350b7d.png

d_20141226105351f21.png

e_201412261500442a5.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIEクリスマス会 アステールプラザ 年少
2014年12月30日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

会場で、自分のお名前を1人で言うことは、勇気のいることです。
a_20141225183703134.png

発表会でもあるMIEクリスマス会は、毎年課題がある様に、と考えています。
全員分の踊りを最後まで踊り切ること、お歌も大きな声で歌っていくことも、
大変なことです。
b_20141225183704f68.png

とても可愛い、素敵な発表でした。
どうも、有難う。
c_2014122518370522d.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIE クリスマス会 アステールプラザ 年少
2014年12月29日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

“作詞:三浦先生” “作曲・編曲:児玉先生” の 『♪あなたのお名前♪』
プログラム4番 年少のお友達の発表です。
a_201412251653305d8.png

手に鈴を付けて、登場です。
b_20141225165331dd1.png

この歌詞には、“勇気を出して頑張ろう” “せすじをのばしてにっこりわらい” と、
歌を発表する時のお約束や、ねらいを歌詞にしています。
c_201412251653331c5.png

そして、1人1人が、主役になれるお歌をと、考え、作られたものです。
d_20141225165336796.png
優しい歌声に会場が、シンとしました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIE クリスマス会 アステールプラザ 2歳児
2014年12月28日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

カラーフープの持つ位置も、次々と変わります。
下につく時には、上を持ち、左右に振る時には横を持ち、上に上げる時には
下の方を両手で持つといったように、その、振りによって持つ位置を変える
ことは、とても大変なことです。
それを、上手にそして楽しくこなしている2歳児クラスのお友達です。
a_20141224190558a6c.jpg
b_20141224190559ac7.jpg

曲の終わりは、自分の好きなポーズです。
みんなそれぞれ、好きなポーズをしました。
d_20141224190601acb.jpg
大変良く頑張りました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIEクリスマス会 アステールプラザ 2歳児 
2014年12月27日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

リズムの早い『はたらく くるま』が、始まりました。
振り付けもMIEオリジナルですが、みんなのお声が会場に響きます。
「ゆうびんしゃ」「タンクローリー」「きゅうきゅうしゃ!」と、大きな声でみんなが
一生懸命に声を揃えて言いながら、大きなカラーフープをうごかしていきます。
a1_20141224183242e1e.jpg

MIEで振り付けを考えた、オリジナルダンスは、2歳児さんにとっては
難しい内容です。
b_2014122418273732d.jpg

自信に溢れる、大きなお声に、ご成長を感じ、先生たちは感激しました。
c_201412241827381df.jpg
見ている大きくなったお兄さんやお姉さん達、1歳のお友達も大歓声!
 一緒に声を出したり、体を動かして小さなお友達を応援してくれました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIE クリスマス会 アステールプラザ 2歳児
2014年12月26日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

プログラム3番 2歳児クラス プレーMIE “はたらくくるま”です。
黄色い星のついたベストを着たお友達の登場です。
以前は、曲を毎年変えていましたが、この はたらくくるまの曲は1歳児クラスのお友達に大人気です。
a_201412241145355b0.jpg

b_20141224114536748.jpg

そして、あこがれを持ってフープを持って踊るこの曲をまだ小さいのにやりたい
ことをアピールしてくれます。
そのため、今年も『はたらくくるま』この曲にしました。
c_20141224114537f4b.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIE クリスマス会 アステールプラザ 1歳児 
2014年12月25日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

1歳児クラスのお友達は、最後まで全員が頑張りました。
a2.jpg

お友達が少しでも涙が少なく緊張をほぐすために、先生たちも近くにいます。
MIEのお友達と先生達はいつも一緒です。
b_201412241347332bf.jpg

よく頑張りました。
c_20141224104745586.jpg
偉かったですね。

d_20141224134434aa9.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIE クリスマス会 アステールプラザ 1歳児 
2014年12月24日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

アンパンマンの『ゆうきりんりん』の曲に合わせて1歳児クラスの入場です。
入場は、太鼓を鳴らさないお約束です。
みんな肩にバチをのせてお約束を守ろうと、一生懸命です。
a_2014122220165721d.jpg

アンパンマンマーチの曲に合わせて、さあ、太鼓をたたきましょう。
b_20141222201658b48.jpg

真剣です
c_20141222201631cf5.jpg

今日はクリスマス イヴですね。
みんなにとって素敵なクリスマスになりますように
f_2014122413123968c.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIE クリスマス会 アステールプラザ 1歳児 
2014年12月23日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

プログラム2番 1歳児のお友達の“アンパンマンマーチ”です。
マントを付け、太鼓を持ってさあ入場です。お母様と離れて舞台に立つだけでも素晴らしいことだと思います。
どうぞ、みんなで出られます様に。
a_20141222193909da4.png

b_201412221939119a8.png
頑張って!頑張って!

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIE クリスマス会 アステールプラザ 0歳児 
2014年12月22日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

先生とのやりとりの中で、笑顔もたくさんあり、微笑ましいご様子に拍手が
いっぱいでした。
a_20141219212629aee.jpg

お友達も、お母様と一緒なので、安心して舞台の上でソフトブロックや
ぬいぐるみで遊ぶご様子も見られました。
e_20141219212634fe7.jpg

d_2014121921263425c.jpg

MIEのお教室での、大きなトトロに触る→プレゼントを貰う の、練習の成果も
出ていました。
b_2014121921263001a.jpg

リトルベビーのお友達、よく頑張りました。
どうもありがとう。
c_20141219212631b76.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIE クリスマス会 アステールプラザ 0歳児
2014年12月21日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

会場の照明が暗くなり、舞台のライトが華やかになります。
a_20141219200909123.jpg

1人1人に、インタビューをします。「お名前を教えて下さい。」
「好きな食べ物は何ですか。」等と、お聞きしていきます。
b_2014121920091137c.jpg

手作りトトロに、プレゼントが飾ってあります。自分で取れるかな。
お母様が、赤ちゃんを抱っこしているお姿は本当に美しい姿だと思います。
これからも愛情たっぷり、子育てをしてください。
MIEはいつも近くで応援しております。
c_20141219200912d73.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIE クリスマス会 アステールプラザ 0歳児
2014年12月20日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

プログラム1番 クリスマスプレゼント
新しいお友達のご紹介です。
10月から開講した、リトルベビーのお友達の、出演です。
a_201412171738243b7.jpg

b_201412171728469e8.jpg

c_20141217172847259.jpg

親子で、出演出来るのは、この赤ちゃんクラスの時だけです。
来年には、お友達が1人で舞台に立つことになります。
おしゃれをしてのご出演、ありがとうございます。
d_2014121717284953d.jpg

e_20141217180904dc8.jpg

f_20141217185422b11.jpg
さあ、いよいよ始まります。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIE クリスマス会 アステールプラザ Pt.3
2014年12月19日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

「こんばんは。ようこそいらっしゃいました。」
三浦先生が会場にて、お声かけします。
a_20141216130306fd9.jpg
お友達はご両親やおばあちゃま、おじいちゃまと一緒に受付を通り、
会場に入ってきてくれます。

いつもとは違う「こんばんは。」のご挨拶が新鮮です。
c_20141216175459af6.jpg
みんなおしゃれをして、ご挨拶。

d_2014121617550086b.jpg

b_20141216175457539.jpg

e_20141216175502e38.png
先生達もお友達も、そしてお母様方もわくわくドキドキです

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIE クリスマス会 アステールプラザ Pt.2
2014年12月18日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

クリスマス製作として、レッスンの中で、作っていた作品が、会場にてこんなに
可愛くそして素敵に飾ることができました。
1人1人が、一生懸命作った作品です。それぞれに表情や色彩が違い、
“個性”が見られます。
自分の作った作品をご家族に見て頂き、また他の方々にも見て頂くことで、
作った時の楽しさと、また違う喜びをお友達に経験してもらいたいと思います。

『大きなサンタさん』 2歳児
a_20141216111512ecf.jpg

『ブーツのバック』 1歳児
b_20141216113408580.jpg

『ゆきだるまのママとぼく』 0歳児
c_20141216120251e05.jpg
大人の「上手に出来ているじゃない。」「まあ、可愛い。」「大きな作品だね。」と、
何気なく言った褒め言葉が、子ども達にとって、どれほどの自信と喜びを与えるか計り知れません。
その言葉のシャワーを愛情として受け止め、また頑張れるお友達です。

さあ、お友達が会場に入って来られました
d_20141216122730ebd.jpg
楽しいクリスマス会にしましょうね♪゜・*:.。. .。.:*・♪

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIE クリスマス会 アステールプラザ Pt.1
2014年12月17日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

13日土曜日にMIEクリスマス会が無事に終わりました。
今日より、練習風景も含めて、皆様に見て頂きたいと思います。
a_20141216103017e83.jpg

MIEが出来て17年のうち、16回目のクリスマス会でした。
10周年のパーティーを開催するためにお休みした以外毎年開催しています。
ずっと、アステールプラザを使わせて頂いています。
e_20141216104623d0f.jpg

今年も先生たちは、トラックに机やダンボールをたくさん乗せてMIEから
アステールへと出発しました。
三脚に乗り、三浦先生の作った大きなサンタやメリークリスマスのボードを
飾っていきました。全て、手作りです。

f_201412161058394d6.jpg

立派なものではありませんが、お友達に手作りの温かい会をプレゼントしたいと思い、作り上げていきました。
d_20141216104625d84.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
1歳児の自由遊び 
2014年12月16日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

後期になると、1歳児のお友だちの自由遊びも随分遊び方が変わってきます。
興味のあること、自分から動き、なんでもやってみようとする意欲が見られます。
大人が考えると、『まだ早い。』と感じる様なものへも関心を持ち、『やってみたい。』と、自分から行動出来るようになってきました。
少し覗いてみましょう。

ひらがなのおべんきょうa_20141215191500167.png

b_20141215191502622.png

パズル遊びc_20141215191502c56.png

ルーピングd_20141215191504c62.png

e_20141215191505bd6.png

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
コラム★MIE三浦先生の 〜ママへの子育てヒント〜 Vol.029
2014年12月15日 (月) | 編集 |

MIE元美先生のママへの子育てヒント



~ 手洗いうがいの大切さ ~ 


コラム Vol.029 幼児教室MIE 代表:三浦元美




冬の時期には、手洗いとうがいが、マスクをする以上に、風邪のウィルスから、お子様を守ってくれると聞きます。
手洗いは、どの様に伝えていますか。

2歳からは、“説明を聞くことでわかる”ことが多くなります。

1度、手洗いうがいの講習会を家庭で持ちましょう。
外から帰ったら、手洗いうがいを習慣づけるためにも、
“ママからの手洗い講習会” は、効果があります。
illust1599 - コピー

①一度、手を水にぬらす。(お湯でも構いません。)
②手の平→手の甲→指の間→手首 
と、プッシュ式の泡ハンドソープで洗います。

子どもは遊びが大好きです。
泡をつけることで、手洗いを楽しむことが出来ます。

そして、『手の平』 『手の甲』 『指の間』 『手首』 と、体の部位も
学習する機会となります
その順番を伝えると、その順番を守ろうとするのがお子様です。
楽しく説明してあげましょう。

うがいは、2つの種類があることを伝えてあげて下さい。
ugai - コピー
『グチュグチチュぺー』 のうがいは、口の中にある
“食べ物のカス”を洗い流して、虫歯予防をするため
です。
『ゴロゴロぺー』 のうがいは、“のどのばい菌”をやっつけるためです。

このうがいの違いを伝えることで、目的が分かります。
食後には「虫歯にならない様にうがいをしてね。」


illust1571 - コピー
帰宅後には、「のどのばい菌をやっつけてね。」と、
分けてお声かけをしてあげましょう。
体力と知力、どちらも大切に育てなければならないものです。


『子育てココロバリエーション』

手洗い・うがいは、体力づくりの1つです。




最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
アステールプラザ MIE クリスマス会を終えて
2014年12月14日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

昨晩、たくさんの方に来て頂いて、クリスマス会が無事に終わりました。
17年のMIEは、10周年パーティーのために、クリスマス会を一年お休み頂いただけで、16回のクリスマス会を続けてきました。
これが、MIEのお友達に伝えたいもう一つの“教育”です。


・繰り返し、ねばり強く練習すること。
・人前で発表する経験を積み重ねること。
・友達と協力して、一つのものを作り上げること。
・その中で、自分を表に出し、しっかりと表現すること。


この4つの目標が、あります。

その、MIEの大きな教育の柱となっているクリスマス会の経験を受け、
また、お友達は大きくご成長されていかれます。
私達、MIEの講師は、その、子ども達の大きな伸びをお手伝いするため、
日々、努力を続けます。
a1.jpg

b_2014121216120994e.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
アステールプラザ MIE クリスマス会
2014年12月13日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

2階にある多目的スタジオにて、5時半より、開演するMIEクリスマス会
小さなお友達は、お昼寝をして、来て下さいね。
お待ちしております。
a_20141211105718104.png

b_201412111057201de.png

みんなが、日頃のレッスンでの学習をしっかり発表出来ます様に。
そして、楽しいクリスマス会になります様に。
c_20141211105722546.png
MIEのお教室でも、サンタさんが鐘を鳴らして応援してくれています。

santasori-ic3 - コピー

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
絵本読み聞かせからの劇
2014年12月12日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

クリスマス会では、毎年、年中組みSTEP2のお友達が、劇をすることが恒例となっています。
オペレッタではなく、劇をしています。
セリフが長く、暗記していくため練習をしなくては、
クリスマス会が迎えられません。
毎年、お友達よりも、保護者のお母様方や、先生のほうがドキドキしています。
衣装などもご用意して、毎年違う劇の発表をしてもらいます。
さあ、今年はどんなお話が、劇となるのでしょうか。
a2_20141211092600f94.png

e_201412111407296df.png


小さいクラス1・2・3歳児のお友達には、劇のお話しはせず、絵本の読み聞かせを進めています。
ストーリーを知っているからこそ、また、劇を楽しむことが出来ると、
考えての配慮です。
年中さん、大きな声での発表をお願いいたします。
楽しみですね。
b_20141211091019353.png

c_201412110910203db.jpg

《 プレーMIE さかなを作る おてつだい 》
年中さんが使う劇のセット『うみ』を、プレーMIEのお友達がレッスンで、
1匹ずつ、魚を作ってくれました。
d_2014121109102375a.png
みんなで作るクリスマス会です。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
製作 大きなサンタクロース 2歳児
2014年12月11日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

みんなと、同じぐらいの大きなお顔から、作り始めるサンタさんです。
上手にのりが使える様になったお友達が、体の部位を学習した後に、
サンタさんの目・口・ひげ・鼻、を付けていきました。
a_20141208170845bce.png

一日で、帽子、ベルト、上着、ズボン、ブーツ、ボタン等と、バラバラのパーツを
1人で組み立てていきました。
b_2014120919544083a.png


「クリスマスパーティーの会場に、このサンタさん貼って待ってるね。」と、
先生が言うと、「持って帰りたいけど、いいよ。」と、サンタさんを、ヨシヨシ
していました。
c_20141209195137678.png

みんなと同じぐらい大きなサンタさんを、クリスマス会にて先生たちが、会場に貼り、みんなをお待ちします。大切な、みんなの作ったサンタさん。
大切にお預かりします。
d_20141208170849817.png

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
製作 雪だるま 0歳児
2014年12月10日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

a②

乳児、0歳児のお友達でもこんなに頑張ることが出来るのだと、製作をする姿を見ても感じられます。
クリスマス会に来てね。」「パーティーで飾りましょうね。」の声にしっかり応えてくれています。
幼い頃から手先を使うことは、小さな積み重ねとして、その1人1人のお友達の中に浸透していきます。
楽しい中での学びをMIEのお教室の中で、たっぷりと感じ、お帰り頂きたいと、いつも考えています。
b_20141208141524a38.png
初舞台は、MIEクリスマス会で、お母様と一緒に経験をして頂きます。
この、雪だるまくんも会場で待っています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
クリスマスブーツ 1歳児
2014年12月09日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

Baby MIEクラス、1歳児クラスのお友達です。
三浦先生のピアノに合わせて、とても器用に手先、指を動かし、
クレヨン描きをしています。先生の奏でる音と、お友達のクレパスの動きが、
一つの音楽の様聴こえてきます。とても真剣で、とても楽しそうです。
毎レッスン、製作が出来上がると同時に、
レッスン用の小さなステージでの発表があります。“できました。の台”の上での発表の時間も進級された春から、更なるご成長を遂げられ、
“できました!”と元気なお声で言える様になりました。製作を披露する大事なステージです。
a_201412081418421ca.png

Baby MIEクラスのお友達が頑張って作ったブーツの作品は、
12月13日土曜日のMIEクリスマス会の会場(アステールプラザ)にて展示いたします。
11月から始まった、クリスマス会のステージ発表の練習も、毎週、一生懸命に取り組む姿が見られます。
ご家族の前でご披露する日を楽しみにされているご様子です。
b_201412081130565af.png
たくさんの拍手が聞こえてくる様です。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
夏休み科学研究 1年生
2014年12月08日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

広島県科学賞に向かって夏休みに理科研究を行い、まとめた結果が大きな
賞状となって返ってきたそうです。
受賞おめでとうございます。
a_201412050855413f4.jpg

「女の子なのにカブトムシを研究したんだね。」と、声をかけると「カブトムシ見ているだけで絵も描けたよ。」と、嬉しそうに受賞の報告をしてくれました。
b_20141205085257eb3.jpg

1年生というのに長い文章を書き、絵や観察記録も入った立派なファイルが出来ていました。
e_2014120508530108e.png

c_20141205085259c40.jpg
この小さな努力の積み重ねがまた次のステップへと繋がります。
来年も是非、理科の研究に取り組んで下さいね。
期待しています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
夏休み 絵画コンクール 受賞 3年生
2014年12月07日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

『広島市 安佐動物園 動物画コンクール』 に、夏休みに出展していた
お友だちからもご報告頂きました。
ご兄弟の受賞、おめでとうございます式典にご兄弟で参加出来るなんて
幸せなことですね。
a_20141204142500022.png

「1年生の時にも、頂いたけれど、今年のほうがとても嬉しかったです。
なぜかというと、細かい点をたくさん打って象を描いたから、大変だったの。
だから、表彰式に出られてとっても嬉しかった。」との、感想を本人が話して
くれました。
c_20141204142502bc4.png

b_20141204142502d9b.png

d_20141204142504244.jpg

作品を作るのに、苦労をした分、その喜びは大きかったのだと感じました。bunbougu_enogu_2014120414292587f.png
心から「おめでとう。」と、何度も先生達は言いました。





最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
夏休み 絵画コンクール
2014年12月06日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

夏休みに描いた絵を絵画コンクールに、お友だちが出展しました。
結果が発表され、表彰式に出たお友だちがMIEに喜びの声とともに見せに来てくれました。
a_20141203145634a9a.png
先生達は、一緒に喜びました。

img_e035.gif

“コンクール出展の為”、“賞を取る為”等と、
言われる方々もいらっしゃるとお聞きしますが、
平等と言う名の元に日本の教育の中に、
人と同じと言う空気感も感じられます。
コンクールのテーマに合わせながらも、自分で考え自分で描くことの大切さを子ども達は学ぶことが出来ます。

l_056.png
そして、肌寒くなった頃、こうして受賞し、表彰式に出るという良い経験をさせて頂けることは、.絵に対する自信・
芸術に向ける目、そして、今日からの前に
進もうとする気持ちを高めてくれると信じています。

みんなで一緒に「すごいね。」「おめでとう。」と、認めてあげ、一人一人を
伸ばし、自信をつけてあげたいと、MIEは考えています。
b_20141203145636bee.jpg
『空の上の日本列車』 受賞おめでとうございます。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
幼児運動遊び 年少
2014年12月05日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

小学校受験問題にもよく出る、『運動遊び・ボール投げ』をMIEのレッスンの
動的の時間にチャレンジしてみました。
マットから出ない様に投げることがお約束になりました。
さあ、ボール籠の中にボールを入れることが出来るでしょうか。
a_20141202194626c5e.jpg

的当ては勿論のこと、籠にボールを投げ入れることは集中力と的との距離の
目算が必要です。
b_20141202194627fc5.jpg

強すぎたら、少し緩めに投げたり、距離を伸ばすために腕に力を入れたり、
“考え調整する”ことが、大切です。
何回も「残念だったね。」「よく入ったね。」と、成功や失敗を繰り返し、
飛距離を体感し、学ぶことが必要です。
c_20141202194629dad.jpg

d_20141202194630ace.jpg
最後は2つのグループに分かれて玉入れ競争をしました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
手作り クリスマスリース 年中
2014年12月04日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

“記憶「3・1・1」” と、パーツを選ぶ時にもその数を記憶し、選んでいく様に
お声掛けをしています。
その約束を守りながら製作していくことが、課題となります。
a_20141202165948fe2.jpg

マスキングテープやリボン・ベル、星飾りの材料を豊富に使える楽しさの中に、『あっているかな。』と言う、
一つの心配も持ちながら、完成させました。
b_20141202165949711.jpg

出来上がった時に、「3・1・1も守れているね。」と、先生から褒められると、
その“心配”が“安心”に変わり、完成したことへの満足度も上がった様に
思いました。
c_20141202165950fcf.jpg

「自分で飾ってくる。」と、自分からマグネットで掛けに行く姿が、
いつもよりしっかりしたお兄さんお姉さんに見えました。
d_20141202165952b2e.jpg

今日のレッスンの“心配”が、きちんと完成させられたことで、
“自信”に変わっていくのだと思います。
e_201412021659533cb.jpg
素敵なリースが出来ました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
製作 クリスマスバック 年少
2014年12月03日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

「大きいね。」と、好きな色の色画用紙を選びながら、お友達が嬉しそうにしていました。
ツリーと、その飾りは先生達が作った手作りです。
好きな場所にツリー・木の幹・飾りを貼り付けていきました。
三浦先生と大きく自分の名前を書きました。
「サンタさんがプレゼント入れてくれるかな。」と、言いながら書いていました。
a_20141201173309da5.jpg

b_2014120117483982a.jpg

c_20141201174634659.jpg

d_20141201174636d54.jpg

e_20141201173337837.jpg

好きな種類のマスキングテープを貼ったり、丸シールを貼ったり、白い雪を書いたりと、思い思いの大きな大きなバックを作りました。
f_201412011733402eb.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
カラフルクリスマスリース 年長
2014年12月02日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

年長組みのクリスマス製作は、細かい手作業の内容です。

①塗り絵をする。
a_201412011533401e0.jpg

②黒い線を残す様にハサミで切る。
b_20141201154110cf0.jpg

③自分の好きな色の大小の丸2枚・六角形1枚を選ぶ。
④好きなところに切ったパーツを貼り付ける。
⑤カードに名前を書く。
⑥長いリボンに貼り付けて繋げていく。
c_20141201153342852.jpg
名づけてカラフルクリスマスリースの出来上がり☆

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2