幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
BABYトークショー
2019年02月17日 (日) | 編集 |
_00001_46_20190216203839d12.jpg

続いてはリトルBABYクラスのおともだちの発表です。
リトルBABYのおともだちは0歳児クラスです。
毎年こちらのクラスのおともだちはお母さまとご一緒に
舞台に立っていただいています。

お名前、好きな食べ物、好きな遊び、性格などを
ご紹介していただきました。

_00001_47_201902162038374af.jpg

0歳児のおともだちは毎日どんどん新しい世界に触れ、
様々なことを吸収しています。
来年からはお母さんは客席でみんなのことを応援しているから
一緒に舞台にたとうね!

_00001_48_20190216203836d2a.jpg

クリスマスの飾りをお母さま方には着けて
いただいていました。
ありがとうございました。
web拍手 by FC2
劇を終えて
2019年02月15日 (金) | 編集 |
_00001_34_20190211081441189.jpg

美女と野獣の劇はお楽しみいただけましたでしょうか。
保育園のせんせい、企業主導型認可保育園のせんせいと
3か月ほど少しずつ練習していました。

本物にはもちろんかないませんが、
夢をお届けすることができたでしょうか。
1年に2度、こうして講師全員からみんなへの贈り物を
ご用意しています。

おともだちみんなに「恥ずかしがらないでね」
「大きなお声でね」と指導しているわたしたちが
見本にならなくてはと思っているからです。

そして講師全員の結束力を楽しく強くすることも
目的としています。
フロアが違うとなかなか接点はありません。
しかし同じMIEに働いていただいている以上、
このような交流も必要なのではないかなと思っています。
なにかあった時に助け合える関係、その礎になればと
考えているからです。

_00001_36_20190211081438818.jpg

みんなが「楽しかった!」「おもしろかった!」と
キラキラの笑顔をくれることが
わたしたちの喜びです。

これからも頑張ってみんなの期待に応えられるような
お楽しみをご用意していけたらと思っています。
楽しみにしていてくださいね。

web拍手 by FC2
原作とは少し違った脚本
2019年02月13日 (水) | 編集 |
_00001_32_201902110814445ad.jpg


最後はガストンが野獣のお城に攻めてきましたが
無事に仲直りすることができましたね。
そして野獣も無事に元の王子様の姿にもどることができました。
原作とは少し違いますが、喧嘩をしてしまっても仲直りすること、
ごめんなさい、と言われたらいいよ!と言ってあげることの大切さも
伝えられたらとこのような脚本にしています。

_00001_33_2019021108144349c.jpg

これでMIE美女と野獣の劇は終了です。
最後はせんせい全員が出てきてみんなにご挨拶をしました。
客席でみんなとハイタッチをして帰りましたが
みんなせんせいー!と来てくれてとてもうれしかったです。

_00001_35_20190211081440bab.jpg

web拍手 by FC2
美女と野獣2
2019年02月11日 (月) | 編集 |
_00001_23_201902051611199d8.jpg

続いては野獣のお屋敷のシーンです。
魔法によって姿の変わってしまった
野獣、そしてお屋敷でお仕えする人々が出てきました。

_00001_19_2019020516110623d.jpg

こちらは野獣のせんせいです。
この頭のかぶりものも美術のせんせいが作ってくださいました。
怖い!えー!と客席からお声が聞こえましたね。
保護者様の中には少し笑いも起きていました。

_00001_18_201902051611095d8.jpg

時間に厳しい時計のコグスワースです。
衣装はほんとうのコグスワースのものをご用意くださったのだそうです。
衣装についている時計の時刻、
こちらのせんせいのお名前になっていたんですよ。

_00001_22_20190205161102271.jpg

こちらはワードローブ夫人とポット夫人です。
優雅でおしとやかなワードローブ夫人と
チャキチャキしっかり者のポット夫人でした。

_00001_20_20190205161105c21.jpg

そしてチップくんです。
ポット夫人の息子さんです。
元気に少しやんちゃな役でした。

_00001_25_20190205161903551.jpg

そしてろうそくのルミエールと
はたきのフェザーダスターです。
実はフェザーダスターの役をやってくださったせんせいは
今年1年目のせんせいでした。
前々日に急遽代役をお願いしてしまったのですが
とても素敵にフェザーダスターを
演じてくださいました。

次の記事に続きます。

web拍手 by FC2
美女と野獣
2019年02月09日 (土) | 編集 |
_00001_05_20190205154910234.jpg

プログラム7番は講師による
「美女と野獣」を上演いたしました。

脚本をMIE保育園園長、三浦元美が作成し、
演出は三浦早織が行いました。

女の子に大人気のプリンセス。
2018年は美女と野獣に決定し、
10月ころから練習していました。

MIE保育園、企業主導型認可保育園のせんせいと
合同で1作品を作っています。

シーン別にご紹介させていただきます。

_00001_07_201902051548392d3.jpg

ベルが住んでいるのは変わり映えはしないけれど
とても素敵な小さな街です。

たくさんのお店がならび、朝から大忙し。
こちらのセットは美術のせんせい方が作ってくれました。
お洋服屋さんの大きなハサミもとても
素敵でしょう?

_00001_09_20190205154836668.jpg

こちらは本屋さん。
ベルは本がだいすきなのでベルとはとても仲良しです。

_00001_10_20190205154834792.jpg

素敵なお花が咲いたからと
ベルにプレゼントしていたお花屋さん。
たくさんのきれいなお花が並んだお店を
見つけることができましたか?

_00001_08_20190205154837450.jpg

こちらはガストン、ルフウ、そして
ガストンのことがだいすきな3人娘の様子です。

ベテランのせんせいおふたりのかけあいは
お楽しみいただけましたか?
いつも講師劇では大活躍してくださるガストンとルフウの
せんせいです。

_00001_11_20190205154832ee6.jpg

ほかにもコックさん、たまごやさん、パン屋さんなど
たくさんのお店屋さんが出ていました。
みんなせんせいたちを見つけることができましたか?

それぞれの人にドラマが見えるように
セリフを言っていない場所でも
しっかり演技するように
心がけていました。

web拍手 by FC2
☆おまじない☆
2019年02月07日 (木) | 編集 |
_00001_22_20190205022143436.jpg

プログラム6番、リトミッククラスによる
「魔法のとくべつなおまじない」です。

リトミッククラスのおともだちが
メリーポピンズより「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」
を披露してくれました。

_00001_23_20190205022142758.jpg

せんせいたちでも言うのが難しいこの言葉、
みんなが覚えるのが早くてとても驚きました。
せんせいが最初はゆっくりピアノで弾いて、
メロディーを覚えながら
だんだん早く練習していきました。

_00001_24_201902050221408d0.jpg

そしてポンポンを持って
ダンスも披露してくれましたね。
リズムに乗ってかわいいダンスを見せてくれました。

うれしいことがあった時も、
悲しいことがあった時も音楽は常にそばにあり、
人生に色を付けてくれます。

これからもこどもたちの感性に訴えかけながら
楽しくレッスンしていきたいと思っています。

_00001_25_201902050221396fd.jpg

web拍手 by FC2
4.Englishクラス
2019年02月05日 (火) | 編集 |
20181216_212.jpg

続いてはEnglishクラスのおともだちが
43名というたくさんの人数でお歌の披露をしてくれました。

MIEのEnglishクラスはたくさんのおともだちに
ご利用いただいています。
全クラス合同で「しあわせなら手をたたこう」を
歌ってくれました。

20181216_213.jpg

そして小学校1年生のおともだち3名が
英語でスピーチをしてくれました。

ネイティブのせんせいと楽しくレッスンしながら
英語を身に着けていますね。

20181216_209.jpg

せんせいと練習していたからみんなばっちり
振りをつけながら歌うことができました。


web拍手 by FC2
4.ネバーランド 右から2番目の星
2019年02月03日 (日) | 編集 |
_00001_12_20190124164634c61.jpg

続いてはプログラム4番 STEP2による
ネバーランド 右から2番目の星です。
〔 プログラム3番は保育園のおともだちの披露でした。
詳しくは保育園のブログをご覧くださいませ。]

毎年年中さんのおともだちには
劇をお願いしています。
今年はMIE始まって初めてのピーターパンに
挑戦しました。

_00001_11_20190124164637b8e.jpg

お楽しみいただけましたでしょうか。
一生懸命にセリフを覚えてたくさん練習しましたね。

_00001_13_20190124164635c24.jpg

おともだちがもしセリフを忘れてしまったら?
やさしく教えてあげる!とみんなで
助けあってひとつのピーターパンの舞台を作りました。

_00001_14_201901241646320cb.jpg

みんな衣装がとてもよく似合っていますね。
みんなに喜んでもらえるよう、せんせいたちも
大道具小道具の製作を頑張りました。

_00001_15_20190124164631215.jpg

ピンスポットやみんなで声を合わせること、
たくさんの初めてがあったと思います。
でもみんなとても立派に演じてくれていました。

ありがとうございました。

web拍手 by FC2
2.フェアリープロデュース
2019年02月01日 (金) | 編集 |
_00001_57_201901241635202ee.jpg

続いてプログラム2番、STEP1火曜日クラスのおともだちによる
「フェアリープロデュース 僕の私のすきなもの」です。

ただいまMIEではSTEP1クラスは
2クラス設けさせていただいています。
まず先に火曜日クラスのおともだちの発表でした。

_00001_58_20190124163518684.jpg

最初にかわいいダンスを披露してくれました。
テーマは妖精でしたので
おんなのこは羽を、おとこのこはバングルと蝶ネクタイを
つけています。

_00001_55_20190124163522eb2.jpg

そしてひとりずつお名前と好きなものを
言っていただきました。

練習の時はちょっぴり恥ずかしくて
大きなお声がでなかったり、前のおともだちと同じことを
言ってしまうこともありました。
でも毎週レッスンの中に取り入れ、
練習を重ねていくうちに
どんどん上手になっていきましたね。

_00001_56_20190124163521fef.jpg

年少さんのおともだち、
無事にみんな大きなお声で発表することが
できていました。

_00001_54_20190124163523d38.jpg

最後はこちらの男の子2人が締めてくれました。
とても立派でした。
ありがとうございました。

web拍手 by FC2