幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
積木と絵合わせ
2018年06月30日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


_00001_35_20180627023140ec8.jpg

6月5日のキッズステーションの様子です。
この日は積木と絵合わせが行われました。

フープの中にある図形と同じかたちの
積木を置いていきます。
まる、さんかく、しかく、どれかな?と自分で考えます。

図形と積木を重ねてみたり、
目で見比べたりしながら正解を導きます。
正解への道すじはおともだちそれぞれで違いますね。


_00001_36_201806270231437b0.jpg

まるのかたちを自分で見つけることが
できたようです。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
リトミックの鉄棒
2018年06月29日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

_00001_33_2018062702263579a.jpg

6月4日リトミッククラスでは鉄棒が行われました。
リトミックで鉄棒?と思われる方もいらっしゃるかも
しれません。

鉄棒は最初は怖かったり
回るタイミングがわからなかったりすると思います。
その時にピアノのせんせいが
音楽をつけてくださり、それに合わせて回ります。
そうして体で覚えていきます。

_00001_34_201806270226332a6.jpg


ひとりで完璧にできるようになるまでは
万一のけがに備えて
講師がふたりついています。

はやく前回りができるように
たくさん練習していきましょう。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
れんげのしおり
2018年06月28日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


_00001_32_2018062218080798d.jpg


この日はレンゲプロジェクトに来てくれたおともだちに
しおりをプレゼントしていただきました。

せんせいが企画したれんげ畑に
少し遠くてもご家族みんなできてくれて、
楽しい時間を一緒に過ごしてくれたこと、
嬉しく思っています。

とても楽しかったですね。

その時のレンゲのお花をお友だちのお母様が持ち帰り
押し花にしてしおりを作ってくれました。

お母様の優しさとおともだちの
大事そうに両手で渡してくれるご様子に
感激しました。
ありがとうございます。

本当に素敵なレンゲのしおりのプレゼント、
嬉しかったです。

_00001_31_201806221808051f3.jpg

ささやかなプレゼントですが
喜んでいただけていたらうれしいです。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
タオルを踏まずに
2018年06月27日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


_00001_29_201806221804040de.jpg


6月4日のキッズステーションでは
タオルを踏まずにジャンプ!というゲームが
行われました。

せんせいが並べたタオルを踏まないように
気を付けて飛び越えます。

どれくらい飛んだらいいかな?
どこから飛んだらいいかな?
と自分の目で距離を測らなければいけません。

_00001_30_2018062218040399d.jpg

まだ小さいおともだちには
せんせいがお手伝いをさせていただきました。
みんなの楽しそうなお声をたくさん
聞くことのできる楽しいゲームになりました。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)



幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
ポーズ!
2018年06月26日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


_00001_27_201806221759525a1.jpg

カタツムリの絵が終わったあとは
みんなのだいすきな運動の時間です。
今期は全クラス共通で、とびばこに力を入れています。

プレーMIEちゃんのおともだちは
まだ年齢がちいさいので
とびばこになれること、とびばこの上に立つことを
目標としています。

_00001_26_20180622175956671.jpg

スタートの位置から走ってとびばこまで行きましょう。
そしてせんせいにお手伝いしてもらって
とびばこの上に上がってポーズです。

ばっちりポーズが決まっていますね。
MIEでは年中の終わりから年長までにとびばこが
飛べるようになることを目標としています。

_00001_28_2018062217595437d.jpg

たくさんがんばったあとは
おひるごはんです。
ミニオンのキャラクターのお弁当がとても
おいしそうですね。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
カタツムリ
2018年06月25日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
_00001_24_201806221755533cf.jpg


6月1日プレーMIEのレッスン風景です。
この日は梅雨の時期でしたのでテーマは
かたつむりと雨でした。

かたつむりをみんなは見たことがありますか?
雨が降ると、アジサイの葉の影などに
いる虫です。
最近はもうあまり見ることができなくなってきましたね。

カタツムリの貝の渦巻きと、
雨をクレヨンで描きました。

かたつむりの貝はぐるぐると渦を巻いているように
見えます。
上手に描けるかな?

_00001_25_20180622175551069.jpg

素敵な渦巻きと
雨をたくさん降らせてもらって絵の中の
カタツムリさんも喜んでいますね。

できあがりました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
素晴らしいお城
2018年06月24日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
_00001_22_20180622175107251.jpg


1年生のおともだちがブロックで素晴らしい作品を
作ってくれました。
お城だそうです。

こんなに大きな作品を作るには
根気が必要ですね。
素敵な作品でしたので何日かの間MIEのお教室に
飾らせていただきました。

すると、2年生の先輩から
お手紙が届いていました。

_00001_23_201806221751050bd.jpg

すごい!だれがつくったの?と
お兄さんお姉さんもびっくりしていました。

また素敵な作品を作ってくださいね。
お城をありがとう。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
五個シール
2018年06月23日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
_00001_21_20180622174633081.jpg


5月17日STEP3のレッスンでは
五個シールのプリント返却があります。

MIEちゃんのプリントをご家庭で取り組んでいただいたものを
せんせいが丸付けして、次の週のレッスンの際にお返ししています。
その時、色塗りがきれいにできているか、
きれいにお名前が書けているか
抜けているところはないか、
たくさんの言葉を書けているかなどをチェックし、
素晴らしい宿題プリントは五個シールをもらうことができます。

_00001_20_201806221746319a9.jpg

五個シールだったおともだちは
みんなの前でたくさんほめてもらうことができます。
みんな五個シールを目指して
一生懸命プリントをがんばっています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
お花がいっぱい
2018年06月22日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


_00001_19_20180617002511938[1]

BABYMIEクラスのレッスン内容です。
この日はお花がいっぱい、というテーマでした。

花壇の絵の描いてある台紙に
お花のシールをはって
にぎやかにしてあげましょう。

_00001_17_2018061700251480f[1]

そしてシールが貼り終わったら
クレヨンで葉っぱや草など
自分の好きなものを描いてもらいました。
新しいお花を描いているおともだちもいらっしゃいましたね。

_00001_18_201806170025132dd.jpg

お花がたくさん咲いていてとても
楽しそうな花壇のできあがりです。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
リトミック
2018年06月21日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

_00001_16_20180617002011333.jpg

MIEちゃんのリトミッククラスの様子です。
ピアノのせんせいと一緒に楽しくお歌を歌ったり
リズムにのったり、
音感、聴覚を育てるレッスンです。

季節のお歌を歌ったり、
みんなの好きなお歌を歌ったりレッスン内容は
毎回異なります。

最初は大きなお声で歌うのが少し
恥ずかしかったお友達も
すぐに慣れて楽しそうに歌ってくれています。

_00001_15_20180617002010a68.jpg

そして楽譜を小学校に入ってから読む際に
手助けになるようにと
音符や記号もカードで楽しく学んでいます。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
四つ葉のクローバー
2018年06月20日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
_00001_11_201806170012453f9.jpg

キッズステーションでは
四つ葉のクローバー製作が行われました。
四つ葉のクローバーみんな見つけたことはありますか?

三つ葉の中にたまに四つ葉のクローバーが
あるのです。
見つけると幸せが訪れると言われています。


この日は幸せの四つ葉のクローバーを
みんなでたくさん作りました。

_00001_14_20180617001603c46.jpg

できあがった作品はエントランスに貼りにいきます。
お母さんがお迎えに来られた時に
すぐ見てもらうことができますね。

MIEにたくさんのクローバーが芽生えました。
みんなに幸せが訪れますように。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
シロツメクサの花冠
2018年06月19日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

_00001_10_20180617001248f3f.jpg

キッズステーションに素敵なシロツメクサの
花冠が届きました。
せんせいがみんなが喜んでくれるかなと思い
作ってみました。

みんなかぶってみたい!ととても喜んでくれていて
せんせいはほっとうれしかったです。
みんなで順番ね!と交代で花冠をかぶって
お写真を撮りました。

お姫様になった気分ですね。
とてもかわいくて似合っています。

_00001_12_20180617001247061.jpg




最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
大切なことば
2018年06月18日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
_00001_08_201806170007091bd.jpg


頑張ったらいいことがある、という言葉。
MIEちゃんに通ってくれている全員のおともだちに
この言葉をお伝えしています。

少し嫌なことでもがんばってみよう!
そうしたら何かいいことがあるかもしれないよ!

これは大人になってからも
当てはめることのできる言葉なのではないかなと
思っています。

この日は静かにクレヨンで絵を描くことを
頑張りました。
そうするとお母さんのとびっきり素敵なお弁当が
待っていましたね。

_00001_09_201806170007074ff.jpg


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
雨を降らせよう
2018年06月17日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


_00001_07_20180617000306bd2.jpg

5月29日プレーMIEのレッスン風景です。
この日のテーマはクレヨンであそぼう。
クレヨンは色鉛筆よりも強くはっきりと発色することから
幼児さんのクラスでは積極的につかっています。
同時に色を覚えることもできますね。

_00001_05_20180617000303ca0[1]

おとこのこが傘を持っている絵があります。
どうして傘をさしているのでしょう。
そうです、雨が降っているからです。
でもこの絵にはまだ雨が降っていません。
みんなの力でこの絵に雨を降らせてあげましょう。

実際の雨は水色や青なわけではありませんが
水を表現するときには水色や青の色を使います。
一般教養として学ぶこともできました。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
英語クラス
2018年06月16日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

_00001_04_20180613213558e33.jpg

MIEのEnglishクラスの模様です。
何度かブログでもお知らせさせていただいていますが
MIEちゃんの英語クラスは
ネイティブのせんせいをお招きして
楽しく英語に触れることのできるクラスです。

日本人のせんせいよりも
やはり現地の英語をお話されるせんせいを
お招きすることで
お子様の耳の力を育てることができるのではないかと
MIEは考えています。

カードで学習したり
楽しくダンスをしたり、みんな毎週とても楽しそうに
レッスンしてくれています。

優しく気さくなせんせいの影響もあるかも
しれません。

これからもすこしずつ英語を覚えていってくださいね。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
夏祭りの用意
2018年06月15日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

_00001_02_20180613213106677.jpg

今年も7月7日に広島アステールプラザにて
MIE夏祭りが開催されます。

まだ詳細をお伝えすることはできないのですが、
とても楽しい企画をご用意しています。

毎年2回、夏と冬に大きなイベントを開催しています。
小さなころから何度もこのイベントに参加していただいて
いるおともだちにも
驚きや発見があるように毎年新しいことを
企画しています。

今年もその準備が始まりました。
みんな楽しみにしていてくださいね。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
協力すること
2018年06月14日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


_00001_201806132123278de.jpg

おともだちと協力することはとても大切です。
ひとりで考える時間ももちろん必要ですが
おともだちと知恵を出し合ったり
アイディアを共有したりすることで
新しい発見をすることができます。

ひとつのことを協力してなしとげることで
共通の達成感をお互いに味わうことができ
それは成長につながります。

_00001_01_201806132123288fa.jpg

MIEちゃんで仲良くしているおともだちと
遊んだり
カリキュラムを一緒に解いていくことで
お互いに高めあい、成長していってくれたらと思っています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
繋げよう
2018年06月13日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
_00001_09_20180609020521241.jpg


3階キッズステーションの自由遊びの時間に
お邪魔しました。
3人のおともだちがなかよく作品を作っているところです。

このおもちゃはブロックのように
ひとつひとつを連結させていくことができます。
上手につながていけばとても大きな作品を
作ることもできます。

みんなで相談しながら
つなぎ合わせているようです。

_00001_10_20180609020519b2f.jpg

いろいろな色があってとても
たのしそうですね。

このおもちゃをはじめてみたおともだちも
いらっしゃったようで
みんな興味津々に触ったり繋げたりしてくれていました。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
積木を積もう
2018年06月12日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

_00001_07_20180609020133445.jpg

STEP2のレッスン風景です。
この日は積木をみんなであそびました。

しかし自由に遊ぶのではなく、
この日はふたりでペアになって
高く積み上げることを目標にしました。

力を合わせてがんばります。
積木がななめになってしまうと倒れやすくなってしまいます。
慎重に協力しながら
つみきを積んでいきました。

_00001_08_20180609020135e13.jpg

ひとりのおともだちが崩れないように
支えてあげていますね。
無事に高いタワーができました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
お誕生日
2018年06月11日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


_00001_06_201806090156452cd.jpg

5月23日STEP2クラスでは
おともだちのお誕生日会が行われました。
5月のお誕生日のふたりのおともだち、
おめでとうございます。

おうちでも幼稚園でもきっとたくさんお祝いして
もらっていることと思います。
でも年に1回のたいせつなお誕生日、
何回お祝いしてもらってもうれしいですね。

お名前や何歳になったかなど
せんせいからインタビューをしてもらったあと、
プレゼントをお渡ししました。

素敵な1年にしてくださいね。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
スコジムキット
2018年06月10日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

_00001_03_20180609015102058.jpg

BABYMIEくらすの運動の時間です。
スコジムキットという運動道具をつかって
平均台をしていきます。

MIEには平均台もご用意していますが
まだこのクラスはおともだちのご年齢がちいさいので、
けがを防ぐため
高さの低いスコジムキットを使っています。

バランスバランス!と言いながら
せんせいと手をつないで
スコジムキットを渡っていきます。

_00001_04_201806090151002ef.jpg

最後までがんばれがんばれ!


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
はみがき
2018年06月09日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

_00001_01_201806090146022cd.jpg

5月23日BABYMIEクラスの製作です。
この日のテーマははみがきです。
みんな毎日はみがきをきちんとできていますか?

きれいな白い歯をまもっていくために
はみがきはとても大切なことです。

うがいのコップと歯ブラシを作っていきます。

_00001_02_20180609014603930.jpg

わにくんの歯をみがいてあげましょう。
上手にみがけるかな?

_00001_20180609014600f99.jpg

素敵な歯ブラシとうがいコップのセットが
できました。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
てるてる坊主
2018年06月08日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

_00001_08_201806062255278ce.jpg

5月22日のプレーMIEクラスの製作の内容です。
もう全国的に梅雨入りをしたそうですね。
雨の日が増えるのでみんな気を付けて
MIEちゃんにきてください。

雨がやむようにと飾るてるてるぼうずを持った
くまちゃんの塗り絵を行いました。
くまちゃんのお洋服のボタンは
おともだちにシールを貼ってもらいました。

_00001_09_20180606225526fd8.jpg

ぷれーMIEちゃんのクラスのおともだちは
まだはさみを一人で使うのは危ないので
せんせいが必ずついて
一緒に切っていきます。

_00001_10_20180606225524740.jpg


素敵な作品ができあがりましたね。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
梅雨
2018年06月07日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
_00001_07_20180606225104f69.jpg


6月はたくさん雨が降る月ですね。
そんな時期のことをなんというか知っていますか?
梅雨といいます。

もうすぐ梅雨になり雨の日が増えます。
それに合わせて7階のエントランスの飾りも
変わりました。

雨の日になるとかえるの鳴き声が聞こえていた時代は
少しずつ変化し、
いまでは田舎のほうまで行かないと聞くことが
できなくなってしまいました。

MIEちゃんのカエルさんたちが
しばらくの間みんなをお迎えします。
ぜひ見てみてくださいね。

_00001_06_20180606225102c2e.jpg

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
タケノコの絵
2018年06月06日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
_00001_04_201806061259051af.jpg

5月の末7階のエントランスは
おともだちが書いてくれた立派なたけのこを
飾っていました。

たけのこは春のお野菜です。
地面の下からこうして芽を出して
やがて大きくなると竹になります。

みんなタケノコは好きですか?

_00001_05_20180606125904ef9.jpg

同じたけのこの絵をかいても
絵のアングルや本数、色味など
お子様によってそれぞれ違います。

おともだちの目にはこうタケノコは見えているのだな、と
ひとりひとりの個性、世界観を大切にし、
もっと伸ばしていってあげたらいいなと
考えています。

素敵なたけのこの絵をありがとう!

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
縦割り
2018年06月05日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

DSCN9689_00001.jpg

MIEちゃんのお教室にいる間しかできないこと、
それはおともだちと遊ぶことです。
仲良しのだいすきなおともだちと楽しく遊ぶことは
みんな好きですね。

MIEキッズステーションはお預かりしている
お子様の年齢がばらばらです。

縦割り学習。
この言葉をご存知でしょうか。

大きなおともだちはここで自分より小さなおともだちに
どう接するかを学びます。
優しくしてあげましょうね。
そして小さなおともだちはお兄さんお姉さんのようになりたいなと
憧れ、真似をしてみることで新しい知識を得ます。

協調性の学びとともに、
こうして優しい気持ち、憧れの気持ち、見本になろうと頑張るきもち、
たくさんの気持ちを育てることができるので
この、縦割りクラスは大切だと考えています。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
アジサイ
2018年06月04日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


DSCN4170_00001.jpg

MIEちゃんのお教室のビルの1階のお花、
みんなは見てくれているでしょうか。
エレベーターが来るのを待っているときにでも
みてほしいなと思っています。

1階のエレベーターホールには
せんせいがお花屋さんにおねがいして
季節のお花を飾っていただいています。

今はもうすぐつゆの季節。
なんのお花を飾っているかわかりますか?
そうですアジサイです。
DSCN4168_00001.jpg

みく先生が責任をもって、
毎日水やりをしてくれています。
定期的にお花は変わりますので
みんなよかったら見てくださいね。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
プチ体操教室
2018年06月03日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

DSCN4154_00001.jpg

5月18日プレーMIEの運動の様子です。

この日はトンネルくぐりと平均台をしました。
MIEには体操教室がない代わりに
こうしてできる限りの運動をさせてあげたいと思って
運動用の道具をそろえています。

DSCN4129_00001.jpg

落ちないようにそうっとね。
気を付けながらせんせいと手をつないで
わたります。
バランスバランス!と言いながら平衡感覚を
鍛えていきます。

秋になる頃には、
ひとりで平均台をわたりましょう。



最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
安芸高田市レンゲ畑
2018年06月02日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


180526_026_00001_01_00001_01.jpg

5月26日MIE保育園と合同で
レンゲ畑であそぼうという企画が行われました。
ブログやプリントで告知させていただいていた企画です。
おかげ様で楽しい会にすることができました。
そのご報告です。

180526_031_00001_01_01_01.jpg

会の少し前に悪天候の日が続き、
レンゲがもうなくなっていたらどうしようと
せんせいたちは少し不安でした。

でも素敵なレンゲ畑をお届けすることができて
ほっとしています。
はじめてレンゲ畑を見るおともだちが多かったね。
どうでしたか?

180526_079_01.jpg

レンゲとは別にもうひとつ、楽しいことがありました。
畑のお隣の田んぼにおたまじゃくしがたくさん
いたのです。
みんなですくってみよう!と
お父様お母さまも一緒におたまじゃくしすくいを
しました。

楽しそうなお声がたくさん聴けました。
第一回レンゲ畑であそぼう、いかかでしたか?
また来年みんなでいきましょう。

180526_093_01.jpg



最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
プチチャレンジクラス
2018年06月01日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


プチチャレンジクラスのクラスの様子です。
プチチャレンジクラスとは、小学校受験を考えていらっしゃるお子様に
いつものレッスンより、
受験向きのプリントなどをご用意して
レッスンしているクラスです。

全員というわけではなく
希望者様にのみこのクラスはご案内しています。

_00001_18_20180525023958997.jpg

規則性、図形など小学校受験問題に
取り組むクラスです。




最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2