2018年01月31日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



プログラム12番 BABYMIE
ドラムマーチング ジッパディドゥーダー

つづいてはBABYMIEのおともだちが
太鼓を首からさげて登場です。
トントン、カチカチとリズムにのって
楽しいマーチングを披露してくれます。

たいこの横をたたいたり、バチをカチカチと鳴らしたり。
陽気な曲に合わせてかわいい太鼓の音がきこえました。

練習をたくさん頑張っていたので
本番でも緊張することなくみんながんばりました。

素敵な演奏をありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月30日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

プログラム10番 STEP3 パパおつきさまとって

9月にリーガロイヤルホテルにて行われた
MiE20周年レセプションにて
3年生のおともだちと一緒にこの絵本の読み聞かせを
披露してくれました。
先生とMIEへのお祝いとして
練習してくれたこの作品は先生の宝物になりましたので
ぜひレセプションに来られなかった方にも
見ていただきたいと思い
おともだちにお願いしました。

3年生が言っていたセリフも暗記して
披露してくれています。

後ろのプロジェクターに実際の絵本をうつして、
それに合わせて読み聞かせをしています。

ありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



プログラム10番 STEP3 パパおつきさまとって

9月にリーガロイヤルホテルにて行われた
MiE20周年レセプションにて
3年生のおともだちと一緒にこの絵本の読み聞かせを
披露してくれました。
先生とMIEへのお祝いとして
練習してくれたこの作品は先生の宝物になりましたので
ぜひレセプションに来られなかった方にも
見ていただきたいと思い
おともだちにお願いしました。

3年生が言っていたセリフも暗記して
披露してくれています。

後ろのプロジェクターに実際の絵本をうつして、
それに合わせて読み聞かせをしています。

ありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月29日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

プログラム9番 キッズステーション
イッツアスモールワールド

小さな世界の曲に合わせてダンスを披露しました。
キッズステーションはいろいろな年齢のおともだちがいます。
おにいさんおねえさんが
まだ小さいおともだちの手をひいて登場してくれました。

元気いっぱいにダンスを披露してくれています。
おんなのこはエプロン、おとこのこはベストを着ています。
これも手作りしたMIEちゃんのオリジナルです。

歌詞に合わせた振りをせんせいに教えてもらって
練習をたくさんがんばりましたね。
鈴を右手で持つこと、手を大きくつかうこと。
先生からのお約束をみんなきっちり守ってくれています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



プログラム9番 キッズステーション
イッツアスモールワールド

小さな世界の曲に合わせてダンスを披露しました。
キッズステーションはいろいろな年齢のおともだちがいます。
おにいさんおねえさんが
まだ小さいおともだちの手をひいて登場してくれました。

元気いっぱいにダンスを披露してくれています。
おんなのこはエプロン、おとこのこはベストを着ています。
これも手作りしたMIEちゃんのオリジナルです。

歌詞に合わせた振りをせんせいに教えてもらって
練習をたくさんがんばりましたね。
鈴を右手で持つこと、手を大きくつかうこと。
先生からのお約束をみんなきっちり守ってくれています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月28日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



プログラム9番 Jump1,2、3
クリスマススペシャルイリュージョン ハンドベルコンサート

Jumpクラス合同での発表です。
教会の聖堂をイメージし、衣装を作りました。
静かな聖堂にハンドベルの音色は響くという景色を
イメージしています。

レッスンの曜日が違いますので
全員そろっての練習は1度しかできず、
あとは個人での練習でした。
しかしさすがはMIEちゃんのおともだち。
間違えることなく、曲を披露できました。

おにいさんおねえさんの演奏が始まると
少し泣いていたおともだちのお声もびたっと止まり
大ホールに素敵な演奏が響いていました。

ありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月27日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



プログラム8番 リトルBABY
ベイビートークショーの様子をお伝えします。

リトルBABYは0歳児のおともだちのクラスです。
そのため、おひとりで舞台に立つことはできませんので
お母様と一緒に登場していただきました。
お母様にお名前と好きなこと、好きな食べ物などを
お話していただきました。

みんな泣かずに最後までいてくれました。
マイクに興味津々のおともだちもいらっしゃいましたね。

来年からはおかあさまと一緒ではなく
ひとりで舞台に立ちます。
その日が来ることをせんせいは楽しみにしています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月26日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




シンデレラの記事の最初に、
教える立場にいるものとして恥ずかしくない舞台を
お届けしたいということを書かせていただきましたが、
それとは別にこの劇でおともだちに
学んでほしいこと、伝えたかった思いがありますので、
ここで書かせていただきます。
ねずみさんたちのセリフの中に
頑張っているときっといいことがある!
というセリフがありました。
これはMIEが大切にしている言葉の一つです。
今はつらくても少しだけ我慢して
頑張ったらその先には絶対にいいことが
待っているのです。
それから、本当のシンデレラと今回の劇のシンデレラは
少し違うところがありましたね。
いじわるなおかあさんおねえさんが優しくなったことです。
いじわるは決してしてはいけないことです。
これからは仲良くしましょう!やさしくね!
トレメイン夫人たちも言っていましたね。
みんなも優しいおともだちでいてください。
そして最後にシンデレラが歌っていた歌詞、
そしてセリフ、最後のシンデレラからの言葉に
総じて言えること、みんな覚えていますか?
そう、夢は必ずかなうということです。
おともだちの夢はなんですか?
夢を持つということはそれだけで素晴らしいことです。
その夢をあきらめず叶える努力をすること、
それはみんなの心の財産に変わると思います。
かけがえのない今という瞬間を大切にし、
将来夢をかなえてくれることを願っています。
そんな先生のおもいがたくさんつまった
職員劇でした。
ご覧いただきありがとうございました。

上の写真はフィナーレで客席におりたせんせいたちと
みんながダンスをしてくれている写真です。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月25日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


フェアリーゴッドマザー みほ先生
ビビディバビデブー!の呪文がなかなか
思い出せないようでしたね。
MIEちゃんのおともだちが客席から教えてくれた
おかげで無事にシンデレラに魔法をかけることが
できました。

プリンスチャーミング まみ先生
やさしく凛々しい王子様でした。
無事にシンデレラを見つけることができて
よかったですね。

シンデレラ 三浦早織
そして写真はございませんが
ナレーターをくみ先生、みさ先生がしてくださいました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




フェアリーゴッドマザー みほ先生
ビビディバビデブー!の呪文がなかなか
思い出せないようでしたね。
MIEちゃんのおともだちが客席から教えてくれた
おかげで無事にシンデレラに魔法をかけることが
できました。

プリンスチャーミング まみ先生
やさしく凛々しい王子様でした。
無事にシンデレラを見つけることができて
よかったですね。

シンデレラ 三浦早織
そして写真はございませんが
ナレーターをくみ先生、みさ先生がしてくださいました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月24日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

続いてトレメイン夫人チームです。

アナスタシア みく先生
いじわるお姉さんの長女役でした。
おしゃれをするのがだいすきでいじわるな役のはずが
とてもかわいいお姉さんでした。
ルシファー みどり先生
トレメイン夫人が飼っている猫ちゃんです。
家族にとてもよくなついていました。

ドリゼラ ももか先生
次女、ドリゼラ役です。
紅茶にミルクが入っていない!と怒っていましたね。
ベス ゆりえ先生
三女ベス役です。
ガラスの靴が入らない場面ではみなさんの笑いを
誘っていました。

トレメイン夫人 ゆうこ先生
いじわるなお母さんやくでした。
しかし最後はとてもやさしくなっていましたね。
3人娘と猫ちゃんをたくさんかわいがっているのが
わかったとおもいます。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



続いてトレメイン夫人チームです。

アナスタシア みく先生
いじわるお姉さんの長女役でした。
おしゃれをするのがだいすきでいじわるな役のはずが
とてもかわいいお姉さんでした。
ルシファー みどり先生
トレメイン夫人が飼っている猫ちゃんです。
家族にとてもよくなついていました。

ドリゼラ ももか先生
次女、ドリゼラ役です。
紅茶にミルクが入っていない!と怒っていましたね。
ベス ゆりえ先生
三女ベス役です。
ガラスの靴が入らない場面ではみなさんの笑いを
誘っていました。

トレメイン夫人 ゆうこ先生
いじわるなお母さんやくでした。
しかし最後はとてもやさしくなっていましたね。
3人娘と猫ちゃんをたくさんかわいがっているのが
わかったとおもいます。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月23日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



続いてシンデレラ配役、王様チームのご紹介です。

国王 しのぶ先生
王妃様のことがだいすきなかわいい国王でした。
少し抜けているところがあるようで、
2回同じことを言ってしまったりするお茶目な国王役でした。

王妃 ゆみ先生
美しく優しく愛らしく、うつくしい!おっと失礼いたしました。
このセリフみんな覚えていますか?
素敵な王妃様でした。

バトラー執事 かずこ先生
王子様直属の執事さんです。
いつも王子様のちかくで見守っている優しい執事さんでした。
侍女 ちえ先生
しっかり者の侍女でした。
オースティン侯爵とのダンス、喧嘩をするお芝居を
していたのにみんな気づいたかな?

オースティン侯爵 みやこ先生
国王陛下に仕える貴族の役でした。
貫禄のあるかっこいい侯爵でしたね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月22日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

シンデレラの配役とともに、ここでMIEの講師をご紹介
させていただきます。
最初はねずみさんチームです。

ジャック れいな先生
シンデレラのことがだいすきなみんなのリーダーのジャックを
演じました。
いじわるをされたシンデレラを誰より早く気づいて
助けてあげる優しいねずみさんです。
ガス みさ先生
いつもおなかがすいているガス。
ジャックとは大の仲良しで、掃除の場面では
こっそり二人でさぼっていたのをみんな気づきましたか?

パーラー まいこ先生
しっかり者のみんなのお姉さんです。
ミッチー みえ先生
おしゃれに熱心なちょっぴりおませなねずみさんでした。
かがみを持っていたの、みんな気づきましたか?

アポロ あおい先生
おっとりねずみさんです。
お掃除の場面の後、みんなに手を振ってかえっていきました。
みんな手を振ってあげてくれましたか?

ユーリ ゆきこ先生
プログラムの都合上途中までの出演でした。
がんばりやさんの妹ねずみさんです。

スージー としみ先生
明るく元気なねずみさんです。
ダンスがとっても上手なのを見ていただけたでしょうか。
ミミー みか先生
ジャックのことがだいすきなねずみさんです。
最後に想いが通じてジャックと仲良くなっていました。

メディ めぐみせんせい
やんちゃなねずみさんです。
猫のルシファーからこっそりチーズをもらってきて
みんなからびっくりされていましたね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



シンデレラの配役とともに、ここでMIEの講師をご紹介
させていただきます。
最初はねずみさんチームです。

ジャック れいな先生
シンデレラのことがだいすきなみんなのリーダーのジャックを
演じました。
いじわるをされたシンデレラを誰より早く気づいて
助けてあげる優しいねずみさんです。
ガス みさ先生
いつもおなかがすいているガス。
ジャックとは大の仲良しで、掃除の場面では
こっそり二人でさぼっていたのをみんな気づきましたか?

パーラー まいこ先生
しっかり者のみんなのお姉さんです。
ミッチー みえ先生
おしゃれに熱心なちょっぴりおませなねずみさんでした。
かがみを持っていたの、みんな気づきましたか?

アポロ あおい先生
おっとりねずみさんです。
お掃除の場面の後、みんなに手を振ってかえっていきました。
みんな手を振ってあげてくれましたか?

ユーリ ゆきこ先生
プログラムの都合上途中までの出演でした。
がんばりやさんの妹ねずみさんです。

スージー としみ先生
明るく元気なねずみさんです。
ダンスがとっても上手なのを見ていただけたでしょうか。
ミミー みか先生
ジャックのことがだいすきなねずみさんです。
最後に想いが通じてジャックと仲良くなっていました。

メディ めぐみせんせい
やんちゃなねずみさんです。
猫のルシファーからこっそりチーズをもらってきて
みんなからびっくりされていましたね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月21日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




プログラム7番職員劇 シンデレラです。
三浦元美が脚本を書き、三浦早織が音響、演出を担当
いたしました。
せんせいたちはおともだちに
発表会の練習をするとき、たくさんのお約束を
お願いしています。
前をしっかりみてね!
大きなお声をだしてね!
恥ずかしがらないでね!
そんなことを言っているせんせいたちが
みんなのお手本をできなくてはいけません。
みんながMiEを帰られた後、
こっそり練習をしていました。

楽しんでいただけましたか?
お歌があったりダンスがあったり、そしてくすっと
笑える部分があったり
MIEの目指す世界観やMIEの愛する世界を
お感じいただけていたら幸いです。
衣装や小道具などもほとんど手作りです。
せっかくですので次の記事にて、
配役をお伝えしたいと思います。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月20日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


プログラム5番は保育園のおともだちの発表でした。
6番はリトミッククラスのサウンドオブミュージックです。
MIEちゃんのリトミッククラスはピアノの生演奏で
色々な音楽に触れることを目的としています。
生活の中に音楽があることはとても素敵です。

サウンドオブミュージックの映画より、
私のお気に入り、ドレミの歌の2曲を披露しました。

緊張することなく、上手に歌を披露できました。
リトミッククラスのみんな、ありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




プログラム5番は保育園のおともだちの発表でした。
6番はリトミッククラスのサウンドオブミュージックです。
MIEちゃんのリトミッククラスはピアノの生演奏で
色々な音楽に触れることを目的としています。
生活の中に音楽があることはとても素敵です。

サウンドオブミュージックの映画より、
私のお気に入り、ドレミの歌の2曲を披露しました。

緊張することなく、上手に歌を披露できました。
リトミッククラスのみんな、ありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月19日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


プログラム4番 EnglishClass We wish you a christmas
続いては英語のクラスの発表です。
MIEではネイティブの先生をお招きして、
English classを設けています。
いつもは別々のクラスですが
今回は発表会ということで全クラス合同で
披露してくれました。
当日は、英語教室のイベントと重なってしまい、
先生をお招きすることができなかったのですが
みんな元気いっぱいやってくれていました。

お声もよく出ていましたね。
43名という大人数ですが少し大きいお兄さんお姉さんが
小さいおともだちの手をひいてあげたりする場面も
見られ、MIEの縦割りの良さをご覧いただけたかと思います。

素敵な歌声とかわいいダンスをありがとうございました。

大きいお兄さんお姉さんは花道で踊ってくれました。
大人数だったので、ステージの場所も譲り合って使います。
English classのおともだち、お疲れ様でした。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




プログラム4番 EnglishClass We wish you a christmas
続いては英語のクラスの発表です。
MIEではネイティブの先生をお招きして、
English classを設けています。
いつもは別々のクラスですが
今回は発表会ということで全クラス合同で
披露してくれました。
当日は、英語教室のイベントと重なってしまい、
先生をお招きすることができなかったのですが
みんな元気いっぱいやってくれていました。

お声もよく出ていましたね。
43名という大人数ですが少し大きいお兄さんお姉さんが
小さいおともだちの手をひいてあげたりする場面も
見られ、MIEの縦割りの良さをご覧いただけたかと思います。

素敵な歌声とかわいいダンスをありがとうございました。

大きいお兄さんお姉さんは花道で踊ってくれました。
大人数だったので、ステージの場所も譲り合って使います。
English classのおともだち、お疲れ様でした。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月18日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

プログラム2番は保育園のおともだちでした。
プログラム3番 STEP2 ピクチャーブックシアター
金のガチョウです。

セットは講師がすべて製作いたしました。
衣装はおともだちのみんなにお任せしています。
個性あふれる衣装がたくさんありますね。

本当のお話とは少し違って、
おともだちの好きな役をお願いしています。
今年はラプンツェルや神楽を踊る人、
ライオンにみつばち、恐竜など個性あふれるキャラクターが
登場しました。

セリフを覚えるのも大変だったと思います。
MIEちゃんでも練習しましたが、
おうちでもおとうさんおかあさんと練習してくれたのだ
そうです。

STEP2のおともだちに先生がお願いしたこと、
それは劇はおともだちと助け合って作るものだと
いうことです。
おともだちがセリフを忘れてしまったら?
立ち位置を間違えてしまっていたら?
どうすればいいのでしょう。
そう、おともだち同士で教え助け合うのです。
そのことをみんなが理解してくれたおかげで
素晴らしい金のガチョウの劇ができました。

大きな拍手をいただきました。
STEP2のおともだち、お疲れ様でした。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



プログラム2番は保育園のおともだちでした。
プログラム3番 STEP2 ピクチャーブックシアター
金のガチョウです。

セットは講師がすべて製作いたしました。
衣装はおともだちのみんなにお任せしています。
個性あふれる衣装がたくさんありますね。

本当のお話とは少し違って、
おともだちの好きな役をお願いしています。
今年はラプンツェルや神楽を踊る人、
ライオンにみつばち、恐竜など個性あふれるキャラクターが
登場しました。

セリフを覚えるのも大変だったと思います。
MIEちゃんでも練習しましたが、
おうちでもおとうさんおかあさんと練習してくれたのだ
そうです。

STEP2のおともだちに先生がお願いしたこと、
それは劇はおともだちと助け合って作るものだと
いうことです。
おともだちがセリフを忘れてしまったら?
立ち位置を間違えてしまっていたら?
どうすればいいのでしょう。
そう、おともだち同士で教え助け合うのです。
そのことをみんなが理解してくれたおかげで
素晴らしい金のガチョウの劇ができました。

大きな拍手をいただきました。
STEP2のおともだち、お疲れ様でした。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月17日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


続いてSTEP1のおんなのこたちが
ダンスを披露します。
アナと雪の女王より、Let it goです。
憧れのプリンセスになった気持ちで
やさしくかわいく踊ります。

ドレスをこの日のためにご用意してくれていた
おんなのこたち。
とてもかわいいエルサがたくさんいらっしゃいます。
そしてその楽曲の途中からおとこのこも
登場して、最後はSTEP1全員で踊りました。

みんな振りをばっちり覚えてくれています。
一生懸命踊っているのが伝わると思います。


大きな拍手をもらえましたね。
STEP1のおともだち、お疲れ様でした。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




続いてSTEP1のおんなのこたちが
ダンスを披露します。
アナと雪の女王より、Let it goです。
憧れのプリンセスになった気持ちで
やさしくかわいく踊ります。

ドレスをこの日のためにご用意してくれていた
おんなのこたち。
とてもかわいいエルサがたくさんいらっしゃいます。
そしてその楽曲の途中からおとこのこも
登場して、最後はSTEP1全員で踊りました。

みんな振りをばっちり覚えてくれています。
一生懸命踊っているのが伝わると思います。


大きな拍手をもらえましたね。
STEP1のおともだち、お疲れ様でした。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月16日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


プログラム1番 STEP1 クリスマスマジックタイム
ディズニー作品より、冬をテーマにした作品を選び
練習しました。
おとこのこ、おんなのこで楽曲を分けて練習しました。

STEP1のおとこのこは4人です。
最初は少し恥ずかしかったようですが、
練習を重ねるうちに
どんどん上手になっていきました。

楽曲は、メリーポピンズより、
チムチムチェリーを選びました。
おしゃれなステッキ、シルクハットをもって
ダンスを披露しました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




プログラム1番 STEP1 クリスマスマジックタイム
ディズニー作品より、冬をテーマにした作品を選び
練習しました。
おとこのこ、おんなのこで楽曲を分けて練習しました。

STEP1のおとこのこは4人です。
最初は少し恥ずかしかったようですが、
練習を重ねるうちに
どんどん上手になっていきました。

楽曲は、メリーポピンズより、
チムチムチェリーを選びました。
おしゃれなステッキ、シルクハットをもって
ダンスを披露しました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月15日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


開演5分前になりました。
ここで三浦早織が代表に代わり、注意とお願いを
お伝えさせていただきました。
そして、開演です。

MIEちゃんの発表会ではお約束があります。
自分の発表が終わっても、おともだちの発表をしっかり
みてあげることです。
なぜかというと、おともだちみんなが今日の為に
たくさん練習をがんばったからです。
ひとりでもたくさんの人に見てもらいたいのです。
そして、おともだちの発表がおわったら
すごい、素敵という気持ちを込めて
大きな拍手を送ってあげることです。
プログラムを始める前に
拍手の練習をしました。
みんな大きな拍手をしてくれてありがとう。
いよいよ、プログラム1番の始まりです。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




開演5分前になりました。
ここで三浦早織が代表に代わり、注意とお願いを
お伝えさせていただきました。
そして、開演です。

MIEちゃんの発表会ではお約束があります。
自分の発表が終わっても、おともだちの発表をしっかり
みてあげることです。
なぜかというと、おともだちみんなが今日の為に
たくさん練習をがんばったからです。
ひとりでもたくさんの人に見てもらいたいのです。
そして、おともだちの発表がおわったら
すごい、素敵という気持ちを込めて
大きな拍手を送ってあげることです。
プログラムを始める前に
拍手の練習をしました。
みんな大きな拍手をしてくれてありがとう。
いよいよ、プログラム1番の始まりです。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月14日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


大変お待たせいたしました。
2017年12月17日にアステールプラザ大ホールにて
行われました、
MIEスペシャルドリーミングリサイタル ⁻ 輝く笑顔の贈り物 ⁻
の模様をお伝えいたします。
このような大きなホールで、発表会をさせていただいたことは、
MIE20周年の節目の年にとても光栄なことだと
思っております。
ご来場いただいた皆様は思い出していただきながら。
当日来られなかった方はどんな会をさせていただいたかを
ご覧いただければと思います。

ロビーではMIEちゃんのおともだちが作ってくれた
クリスマスの作品が飾られています。

クリスマス会の雰囲気を一気に盛り上げてくれる
楽しい作品ばかりです。

開場前からたくさんの保護者の皆様、おともだちが
待ってくれていました。

さあ時間になりました。
受付がはじまっているところです。
先生こんにちは!とたくさんの元気なお声を
いただきました。
いつもと違う場所、いつもと違う服装の先生でも
いつも通り元気いっぱいご挨拶できるところは
MIEちゃんのおともだちの素晴らしいところです。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




大変お待たせいたしました。
2017年12月17日にアステールプラザ大ホールにて
行われました、
MIEスペシャルドリーミングリサイタル ⁻ 輝く笑顔の贈り物 ⁻
の模様をお伝えいたします。
このような大きなホールで、発表会をさせていただいたことは、
MIE20周年の節目の年にとても光栄なことだと
思っております。
ご来場いただいた皆様は思い出していただきながら。
当日来られなかった方はどんな会をさせていただいたかを
ご覧いただければと思います。

ロビーではMIEちゃんのおともだちが作ってくれた
クリスマスの作品が飾られています。

クリスマス会の雰囲気を一気に盛り上げてくれる
楽しい作品ばかりです。

開場前からたくさんの保護者の皆様、おともだちが
待ってくれていました。

さあ時間になりました。
受付がはじまっているところです。
先生こんにちは!とたくさんの元気なお声を
いただきました。
いつもと違う場所、いつもと違う服装の先生でも
いつも通り元気いっぱいご挨拶できるところは
MIEちゃんのおともだちの素晴らしいところです。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月13日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


MIEの講師が気をつけていることの一つに
怒らない、ということがあります。
ではおともだちがいけないことを
してしまった時、どうするのでしょう。
愛を持って注意することに徹しています。
幼児期に怒られた記憶というのは
大きくなっても残っているケースが多く、
ささいなことでも小さなトラウマになってしまったり
することがあります。
お預かりしているお子様に
そのような事態があってはなりません。
大きな声をあげず、
何がいけなかったのかをわかってくれるまで
説明して、
ごめんなさいと言葉を聴けたら
すぐに笑顔に戻って
いいよ、とお声かけをします。
小さなころに失敗してしまうことはたくさんあります。
しかしその失敗はたくさんのことに
挑戦している証でもあります。
その挑戦の芽をつぶしてしまうことがないように、
尚且つ、いけないことを学べるように
接しさせていただいています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




MIEの講師が気をつけていることの一つに
怒らない、ということがあります。
ではおともだちがいけないことを
してしまった時、どうするのでしょう。
愛を持って注意することに徹しています。
幼児期に怒られた記憶というのは
大きくなっても残っているケースが多く、
ささいなことでも小さなトラウマになってしまったり
することがあります。
お預かりしているお子様に
そのような事態があってはなりません。
大きな声をあげず、
何がいけなかったのかをわかってくれるまで
説明して、
ごめんなさいと言葉を聴けたら
すぐに笑顔に戻って
いいよ、とお声かけをします。
小さなころに失敗してしまうことはたくさんあります。
しかしその失敗はたくさんのことに
挑戦している証でもあります。
その挑戦の芽をつぶしてしまうことがないように、
尚且つ、いけないことを学べるように
接しさせていただいています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月12日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


お子様に、ていねいな言葉で話しかけていますか?
乳児期、幼児期にこどもは周りの大人から
言葉を学んでいきます。
こどもにとって近くにいる大人の言葉が
基準となり、記憶されていきます。
つい乱暴な言葉遣いになってしまったり、
ご家庭内での言葉が少なくなったり
していないでしょうか。
MIEのお教室では講師全員に、徹底して
丁寧でやさしい言葉遣いをするように
指導しています。
どんなに急いでいるときでも、それは変わりません。
しかしMIEでの時間よりも
もちろんご家庭での時間が長いですね。
保護者の皆様にも少し心がけていただけたらな
といつもお願いしています。

言葉遣いを優しくして
子どもに語り掛けることは
素敵な親子関係を築くのに
必要なことのひとつだと考えています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




お子様に、ていねいな言葉で話しかけていますか?
乳児期、幼児期にこどもは周りの大人から
言葉を学んでいきます。
こどもにとって近くにいる大人の言葉が
基準となり、記憶されていきます。
つい乱暴な言葉遣いになってしまったり、
ご家庭内での言葉が少なくなったり
していないでしょうか。
MIEのお教室では講師全員に、徹底して
丁寧でやさしい言葉遣いをするように
指導しています。
どんなに急いでいるときでも、それは変わりません。
しかしMIEでの時間よりも
もちろんご家庭での時間が長いですね。
保護者の皆様にも少し心がけていただけたらな
といつもお願いしています。

言葉遣いを優しくして
子どもに語り掛けることは
素敵な親子関係を築くのに
必要なことのひとつだと考えています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月11日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

MIEのお教室では、保護者の皆様に
日頃のレッスン風景やお子様の成長を近くで
お感じいただくため、
定期的に参観日を設けています。
お家とはまた少し違ったお姿を
見ていただけると思います。

おとうさんおかあさんが見にきていても
ふざけたりすることなく、
いつも通り真剣にレッスンに取り組みます。

そして参観日にしかできない
親子での製作も行っています。
だいすきなおとうさんおかあさんと作った
作品はおともだちみんなにとっても
いつもとは違う特別なものだと思います。
MIEちゃんに来ていてよかったと
少しでもお感じいただけるよう、努めています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



MIEのお教室では、保護者の皆様に
日頃のレッスン風景やお子様の成長を近くで
お感じいただくため、
定期的に参観日を設けています。
お家とはまた少し違ったお姿を
見ていただけると思います。

おとうさんおかあさんが見にきていても
ふざけたりすることなく、
いつも通り真剣にレッスンに取り組みます。

そして参観日にしかできない
親子での製作も行っています。
だいすきなおとうさんおかあさんと作った
作品はおともだちみんなにとっても
いつもとは違う特別なものだと思います。
MIEちゃんに来ていてよかったと
少しでもお感じいただけるよう、努めています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月10日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


少し記事が遅くなりましたが、
勤労感謝の日のMIEの様子です。
いつもお世話になっている方に
みんなでこのような感謝状を作りました。

おいしい給食を作ってくれたり、
発表会の衣装を作っていただいたり、
お掃除をしてもらっていたり、
みんなはたくさんの人に支えてもらって
毎日生活をしています。
勤労感謝の日はそんな皆様に
ありがとうという日です。

喜んでいただけてみんなもうれしそうでした。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




少し記事が遅くなりましたが、
勤労感謝の日のMIEの様子です。
いつもお世話になっている方に
みんなでこのような感謝状を作りました。

おいしい給食を作ってくれたり、
発表会の衣装を作っていただいたり、
お掃除をしてもらっていたり、
みんなはたくさんの人に支えてもらって
毎日生活をしています。
勤労感謝の日はそんな皆様に
ありがとうという日です。

喜んでいただけてみんなもうれしそうでした。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月09日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


MIEのお教室のレッスンお正月休みを
昨日までいただき
今日から通常レッスンが始まります。
今年もめりはりをつけながら
楽しくレッスンしていきましょう。
MIEちゃんのカリキュラムの中にある
プリントは、先生が昔作ったものです。
みんなに少しでも多くの知識を
教えてあげられたらと心を込めて
作りました。
みんなが嫌がらずに、
プリントをしてくれている姿を見る度に
先生は幸せを感じています。
先生はおともだちのみんなに
はやくあいたくてわくわくしています。
お正月の楽しいお話を聞かせてくださいね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




MIEのお教室のレッスンお正月休みを
昨日までいただき
今日から通常レッスンが始まります。
今年もめりはりをつけながら
楽しくレッスンしていきましょう。
MIEちゃんのカリキュラムの中にある
プリントは、先生が昔作ったものです。
みんなに少しでも多くの知識を
教えてあげられたらと心を込めて
作りました。
みんなが嫌がらずに、
プリントをしてくれている姿を見る度に
先生は幸せを感じています。
先生はおともだちのみんなに
はやくあいたくてわくわくしています。
お正月の楽しいお話を聞かせてくださいね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月08日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


おともだちの遊び方をまたまた
覗いてみましょう。
真剣にお皿にいろいろな食べ物を乗せて
いっていたので
少し様子をみていたら、
せんせい、できたよとお声をかけてくれました。
おいしそうなお子様ランチが
できていますね。
何から食べようか迷います。
おともだちと遊びながら学びがあればと思っていますので
あまりおひとりで遊ぶことがないように
講師が心がけていますが、
パズルなどはひとりで取り組みますし
おひとりの時間もたまにはあります。
今日のお子様ランチのように
創造性も伸ばしていけたらとおもっています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




おともだちの遊び方をまたまた
覗いてみましょう。
真剣にお皿にいろいろな食べ物を乗せて
いっていたので
少し様子をみていたら、
せんせい、できたよとお声をかけてくれました。
おいしそうなお子様ランチが
できていますね。
何から食べようか迷います。
おともだちと遊びながら学びがあればと思っていますので
あまりおひとりで遊ぶことがないように
講師が心がけていますが、
パズルなどはひとりで取り組みますし
おひとりの時間もたまにはあります。
今日のお子様ランチのように
創造性も伸ばしていけたらとおもっています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月07日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


そのあとはツリーの製作を行いました。
おうちに飾ってもらえるように
大きすぎないツリーを選びました。
シールを貼っていきます。
いろんなシールがあるので、自分で考えながら
貼っていきます。

できあがってせんせいに見せてくれました。
いろとりどりのライトが光っているように
見えてとっても素敵です。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




そのあとはツリーの製作を行いました。
おうちに飾ってもらえるように
大きすぎないツリーを選びました。
シールを貼っていきます。
いろんなシールがあるので、自分で考えながら
貼っていきます。

できあがってせんせいに見せてくれました。
いろとりどりのライトが光っているように
見えてとっても素敵です。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月06日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


プレーMIEちゃんのレッスン風景です。
絵本のよみきかせは幼児教育において
とても大切なことだと考え
重点を置いています。
この日は金のがちょうというグリム童話でした。

MIEちゃんではお話が始まる前に
せんせいが作ったお話の歌というのを
歌います。
おはなし おはなし ぱちぱちぱちぱちー♪
とみんなも覚えてくれています。
生活の中に音楽があることはとても素敵です。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




プレーMIEちゃんのレッスン風景です。
絵本のよみきかせは幼児教育において
とても大切なことだと考え
重点を置いています。
この日は金のがちょうというグリム童話でした。

MIEちゃんではお話が始まる前に
せんせいが作ったお話の歌というのを
歌います。
おはなし おはなし ぱちぱちぱちぱちー♪
とみんなも覚えてくれています。
生活の中に音楽があることはとても素敵です。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月05日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


こちらの男の子とおんなのこは
お買い物ごっこをしているようです。
MIEはおままごとに使う食べ物のおもちゃも
たくさんご用意しています。
そして様々な設定で遊んでいただけるように
道具もたくさんご用意しています。

レジもあるんですよ。
ピッ、ピッと気分はレジうちさんですね。
いつもおとうさんおかあさんと
お買い物にいっているから
とても詳しいですね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




こちらの男の子とおんなのこは
お買い物ごっこをしているようです。
MIEはおままごとに使う食べ物のおもちゃも
たくさんご用意しています。
そして様々な設定で遊んでいただけるように
道具もたくさんご用意しています。

レジもあるんですよ。
ピッ、ピッと気分はレジうちさんですね。
いつもおとうさんおかあさんと
お買い物にいっているから
とても詳しいですね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月04日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


自由に遊ぶ時間、MIEのおともだちが
何をして遊んでいるのか覗いてみましょう。
おんなのこ二人はお人形さんを使って
仲良く遊んでいるようです。

自分たちで世界観を決めて
楽しそうに遊んでいました。
おかあさんごっこやお人形あそびは
協調性を高めたり、社会性を学ぶのに
大変適した遊びだと思います。
せんせいも仲間にいれてもらって
よくおかあさんごっこをしています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




自由に遊ぶ時間、MIEのおともだちが
何をして遊んでいるのか覗いてみましょう。
おんなのこ二人はお人形さんを使って
仲良く遊んでいるようです。

自分たちで世界観を決めて
楽しそうに遊んでいました。
おかあさんごっこやお人形あそびは
協調性を高めたり、社会性を学ぶのに
大変適した遊びだと思います。
せんせいも仲間にいれてもらって
よくおかあさんごっこをしています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月03日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

STEP1のおともだちの発表会の練習の様子です。

かわいいステッキを持っています。
なんの曲かわかりますか?
もうすぐお写真がとどきますので、その記事を
楽しみにしていてくださいね。

先生のお話をよく聞いて、
お約束をまもりながら練習していきます。
みんな手がとってもよく伸びていて
素敵です。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



STEP1のおともだちの発表会の練習の様子です。

かわいいステッキを持っています。
なんの曲かわかりますか?
もうすぐお写真がとどきますので、その記事を
楽しみにしていてくださいね。

先生のお話をよく聞いて、
お約束をまもりながら練習していきます。
みんな手がとってもよく伸びていて
素敵です。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年01月02日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


昨年のブログの続きです。
プレーMIEちゃんのプログラムはフラフープ。
一生懸命練習しています。
そしてそのお稽古が終わった
おひるごはんです。

かわいいおとこのこがいますね。
ごはんの時間が楽しくなる素敵なお弁当です。
今日はなにかな?とふたを開ける瞬間どきどきします。

こちらのお弁当は恐竜さんがいますね。
プテラノドンかな?
全身の恐竜はティラノサウルスかな?
楽しくお話しながらおべんとうの時間を始めました。
たくさんがんばった後のごはんは
特別においしいですね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




昨年のブログの続きです。
プレーMIEちゃんのプログラムはフラフープ。
一生懸命練習しています。
そしてそのお稽古が終わった
おひるごはんです。

かわいいおとこのこがいますね。
ごはんの時間が楽しくなる素敵なお弁当です。
今日はなにかな?とふたを開ける瞬間どきどきします。

こちらのお弁当は恐竜さんがいますね。
プテラノドンかな?
全身の恐竜はティラノサウルスかな?
楽しくお話しながらおべんとうの時間を始めました。
たくさんがんばった後のごはんは
特別においしいですね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
