2019年03月23日 (土) | 編集 |

以上でMIEスペシャルドリーミングリサイタル
一人の夢 みんなのKISEKIの
すべてのプログラムのご紹介が終了いたしました。
いかかでしたでしょうか。
ステージにのぼり一生懸命なお子様のお姿は
いつもよりも大きくそして
輝いていたのではないでしょうか。
ひとりひとり、全員が主役の発表会。
舞台の上で頑張ってくれたMIEのおともだち。
素敵な姿をみせてくれて本当にありがとう!
そしてよく頑張りました。
お忙しい中、ご来場いただき、
そしてほかのおともだちの発表もしっかりと
みていただいた保護者の皆様にも
感謝しております。
こどもたち全員がけがなく無事に終えることが
できましたのも
保護者の皆様のお力添えがあったからこそだと
思っております。
本当にありがとうございました。
2019年の発表会もMIEらしさを失わず、
それでいてまたステップアップした
発表会をこどもたちと作っていけたらと
思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
三浦元美

2019年03月21日 (木) | 編集 |

さて、プログラムラストは
ジャンプ3クラスのおともだちの
2ぶんの1成人式の発表でした。

10歳は2ぶんのいち成人式。
今思っていること、感じていること、将来の夢などを
作文にして、お話していただきました。
今日まで育ててくれたご両親にご起立いただき感謝の気持ちも
お伝えしました。
そして「はんぶんおとな」という曲を歌ってくれました。
これはおかあさんとこどものかけあいのお歌で
最初はお母さまにお願いしていたのですが
代わりに三浦早織が歌わせていただきました。
お歌も一緒に練習して
本番では素敵な歌声を披露することができましたね。
ありがとうございました。

そのあとは、MIEの講師、ジャンプクラスのおともだち、卒業生のおともだちが
ステージに上り、
マイバラードという二部合唱を披露しました。
会場に来てくださっていたお客様、保護者の皆様にも
ご一緒に歌っていただきました。

2019年03月19日 (火) | 編集 |

続いてプレーMIE火曜日クラスのおともだちの発表でした。
タイトルはゴートレインゴーフラッグです。
ミュージカルCATSより
スキンブルシャンクスという列車猫の楽曲で
みんなは電車の車掌さんになっていただきました。

体形移動があったり
ぐるっとまわったり。
たくさんの種類の振りがありましたが
みんな一生懸命覚えて踊ってくれました。
みんなのがんばる後ろではせんせいたちが手作りした
ステンドグラスの汽車が走っていました。

とてもよくがんばりました。
ありがとうございました。

2019年03月09日 (土) | 編集 |

つづいてはSTEP1金曜日クラスの発表です。
タイトルは「フェアリープロデュース 僕の私のたからもの」です。
こちらのクラスは2クラス設けさせていただいているので
火曜日クラスのおともだちと内容は少しにています。
金曜日クラスはたからものの紹介をしていただきました。

たからものってなんだろう?
みんなにとって大切なものはなにかな?と聞くと
たくさん悩んで1つのものに決めてくれました。

いまのこどもたちにはものがあふれすぎていて
少し「たからもの」という概念が薄れてきてしまっているのかも
しれません。
しかしこうしてお聞きし
自分の中でたからものを考えて選ぶことで
「たいせつなものなんだ」という思いが改めて芽生えます。

みんな大きなお声がよく出ていました。
本番が1番かっこよかったです。

2019年03月07日 (木) | 編集 |

さあ、ベビーMIEクラスのおともだちの発表です。
タイトルはリトルティンパニ。
たいこを首からさげての登場でした。
こちらは毎年大人気の演目です。
曲はトライエブリシングでした。

撥をカチカチとならしたり
太鼓をたたいたり、
1歳のおともだちみんなとてもよく頑張っていました。
しっかりお手本のせんせいのほうを見ながら
たいこを演奏することができましたね。

おともだちが頑張っている後ろでは
ミッキーもドラムをたたいていました。
本番の時はみることができなかったと思うので
ここに貼っておきます。

みんなとてもよく頑張りました。
