2020年12月03日 (木) | 編集 |

こちらはなぎさ公園小学校を志望している
おともだちのコースです。
MIEの小学校受験クラスは
国立私立(広島大学附属小学校、安田小学校)コース
なぎさ公園諸学校コースと
志望校によって別のコースをご用意させて
いただいています。

それぞれの学校にあった
学習方法でみんなで合格を目指しましょう。

なぎさ公園小学校コースでは
ペーパー(筆記)の時間ももちろんありますが
グループでのレッスンを多めにとり
協調性ややさしいリーダーシップの育成にも
力をいれています。

2020年11月29日 (日) | 編集 |

夏休み中や行事で学校がおやすみの日、
幼稚園児さん小学校のおにいさんおねえさんが
MIEに来てくれています。
学校の宿題をしたり、
大きいおやすみの時には理科研究や工作、
絵日記などもがんばっています。

休憩の時間は楽しく思いっきり遊んでもらっています
ずっと勉強をしているとどうしても
集中力がきれてしまいます。
めりはりをつけて頑張るときは頑張る、
遊ぶときは遊ぶ、と
切り替えをしましょう。

この間まで2歳だったこちらの女の子。
幼稚園に通うようになって
ブロックの作品のレベルがまたぐっと高くなっていて
びっくりしました。

2020年07月14日 (火) | 編集 |

2年生のおともだちのクラス、
JUMP2でも母の日製作が行われました。
しっかりとレッスン時間内にお勉強の時間も
とっています。
しかし、心のまなび、教養としてこのような行事や
製作も時折行っています。
たくさんの種類、色の花の中から
自分の好きな花を選んでボトルの中に入れましょう。
竹串で奥までいれますが
お花の形が変わってしまわないように
力加減が必要です。
小学生のおにいさんおねえさんは
さすがですね。
丁寧に作品を作り上げてくれていました。

母の日、忘れずに皆さん大切にすることが
できていますか?
みんなの1番の味方でいてくれていること、
みんなをいつも守ってくれていること、
それは絶対に忘れてはいけません。
大人になってもその気持ちは忘れないでもらえたら
いいなと思っています。

カードにはメッセージをそれぞれ考えて
かいてもらいました。
(プライバシー保護のためお名前は
ぼかさせていただいています。)

2020年07月12日 (日) | 編集 |

1年生のクラスJUMP1でも
母の日製作を行いました。
お母さんにありがとうを伝える日。
みんなお母さんのことはだいすきだと思います。
せんせいも歳を重ねるにつれて
偉大さにも気づかされています。
いつもありがとうの気持ちを込めて
プレゼントをつくりました。

小学生のおともだちのクラスの母の日の
テーマは2020年はハーバリウムでした。
たくさんの種類、色のお花をご用意していたので
そこから自分が好きなお花を選んで
ボトルに入れていきます。
そのボトルも好きなデザインのものを
選んでもらいました。

そして「だいすき」と書いたカードを添えて
プレゼントは完成です。
(プライバシー保護のためお名前はぼかさせて
いただいています)

2020年07月10日 (金) | 編集 |

JUMP3のおともだちのクラスの
母の日製作の様子です。
皆さんは母の日に
お母さんに「ありがとう」と伝えることは
できましたか?
お母さんがいなかったらみんなはこの世界に
いないこと、
そしてみんなの為にいつも頑張ってくれているお母さんの存在を
決して忘れてはいけません。

毎年そのクラスの年齢に合わせた
母の日のプレゼントを製作しています。
お勉強も大切ですが
こういう行事や感謝の気持ちを忘れてはいけません。
心の学びです。

今年の3年生ははーバリウムを作りました。
とても個性のある素敵なプレゼントが
できあがりました。
カードにはメッセージをそれぞれ考えて
かいてもらいました。
(プライバシー保護のためお名前は
ぼかさせていただいています。)
ありがとうの気持ちを伝えることはできましたか?
