幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
『塾』ではない『お教室』
2014年02月28日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

「MIEは『塾』じゃないね。」
「どうして?」」
「だってあんまり勉強してないし。」
「クリスマス会や夏祭りがあるもん!」
「じゃあ、ここは何?」
「ここはお教室だよ!」
MIEお教室

こんな会話を1年生の子ども達としました。
とても嬉しかったです。
MIEお教室

かなりの量の勉強をしていると思っていますが、その意識はあまり無いようです。
MIEお教室

今日はプリントだけが出来てもそれをしっかり相手に説明出来ることが大切だという「算数」の学びをしました。
MIEお教室

学期末に向かい、学校でもテストの量も増えているようです。
MIEお教室

「見てー!」「見て下さい。」と今日も元気な声が聞こえてきます♪

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
幼児 まだ授業は続きます 年少④
2014年02月27日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

動的の時間です!
ボール遊びや平均台等をする時間に今日は1から100までの数字カードを並べていきます。『算数ではないの?』と、思われますが、動的です。

カードを取る→並べる→走る→“チン!”とべルを鳴らす
MIE動的
→決まったコースを走る→また、カードを取る

この繰り返しを100回繰り返すことになります。

約束には①カードを1枚しか取らない。
MIE動的

②小さな数から取る。
MIE動的

③きれいに並べる。
MIE動的

④走ってべルまで行く。
MIE動的

⑤コースを間違わず、走る。
⑥次の取るカードを考える。等があります。
MIE動的
全員で並べるタイムも随分早くなりました。ピアノの音もどんどんスピードが早くなり、みんなはとても忙しそうでした。汗びっしょりになりました。
MIE動的

「やったー!出来た!」と、大騒ぎ!
MIE動的

一番最期に約束していたかくれんぼをして、レッスンは終わりました。
MIE動的

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
幼児 授業が続いています 年少③
2014年02月26日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

折り紙で折った『しゅりけん』をみんなで『飛ばしっこ大会』をしました。
MIE年少

普段しない遊びなので、なかなか遠くまで飛ばせませんでした。
MIE年少

少しづつ上手になり、距離を競争出来る程になりました。
MIE年少

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
幼児 授業が始まりました 年少②
2014年02月25日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

MIEのオリジナル幼児プリントは、少しだけ宿題があります。
小さな頃より机に向かう習慣をつけていくというねらいと、『お母様と頑張っているといいことがある♪』と、経験して頂きたいと思っています。
MIE年少

その家庭学習を10年間MIEの先生をしているけいこ先生が、評価し、『5個シール☆』を貼った表紙をつけて、みんなにお渡ししています。
MIE年少

みんなは、この5個シール☆が大好きです。「ママと頑張った。」「やったー。」ととても喜んでくれます。
MIE年少

4個☆になると「また頑張る。」「お母さんが色ぬろうよって言ったのにぬらなかったんだよねー。」と、反省の声が出ることもあります。
MIE年少

自分で判断して行動を起こす!この気持ちをまたバネにして一人一人の子どもたちが伸びていきます。5個シールで賑わった授業でした。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
幼児 授業の前の楽しい時間 年少①
2014年02月24日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

少し早めにMIEに来たお友達は年少組レッスン(STEP1)が始まるまで楽しく自由に遊んでいます。
幼稚園が違うお友達とも仲良く遊び、その時間がとても大切だとMIEは考えています。
STEP1年少

一緒に毎年進級していくお友達は、幼稚園は勿論のこと家庭環境も違います。その中で仲良く遊び、
良きライバルになっていきます。
STEP1年少

小学校1年生になる頃には「何ページまで進んだ?」「早いね。」等と、相手のペースを認識してご自分もそこまでご家庭で進んでくるというご様子に変わってきます。
STEP1年少

お母様から言われてする勉強ではなく、『自分の学び』が出来るようになるには、この『良きライバル』が必要です。先生達は、ただ、見守り、心で「がんばって。」と応援しています。
STEP1年少

さあ、切り替えて授業が始まります。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
英語クラス 児童英検 テスト中
2014年02月23日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

1年間のまとめとして児童英検を受けました。
児童英検

「今日はテストです!」と、講師がお声かけすると、少し緊張した表情が見られました。
児童英検

いつもはにぎやかな英語レッスンの時間が静かになり、リスニングテストのCDの音だけが響いていました。 
児童英検

1つのテーブルに1人だけが座り、テストを受けるという経験も「ドキドキした。」「でも、簡単だった。」と、自信につながったようです。
児童英検


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
MIE室内環境 託児(キッズステーション)
2014年02月22日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

『和紙のにじみ絵』を託児(キッズステーション)で、ゆう先生と取り組みました。
MIE室内環境キッズステーション(託児)

マーカーが滲んで優しく可愛い、それぞれのうさぎが出来ました。
みんな大喜び♪
MIE室内環境キッズステーション(託児)

雪が降る寒い日にも心がポカポカしてくるMIEの8F入口です。
MIE室内環境キッズステーション(託児)

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
小学校受験クラス(チャレンジ)
2014年02月21日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

毎週、机の移動をしてチャレンジクラスの準備をしています。
小学校受験クラス

3時から5時半までの長いレッスンを楽しく、充実したものになるように工夫を重ねています。
小学校受験クラス

「もう終わり?」「まだしたい!」と子供たちからの声に先生たちは驚く程です!
小学校受験クラス

前半の1時間半はプリントをして、みんなでおやつを食べます♪
小学校受験クラス

その後の1時間は、パズルや動的などのMIEオリジナルカリキュラム『プレスクール』となっています。
小学校受験クラス

今日も楽しい元気な声がお教室に響いています♪
小学校受験クラス

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
おひなかざり
2014年02月20日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

入口にお人形を飾りました。華やかな春を感じるおひなさまです。
おひなさま

MIEのお教室では季節感を大切にしています。
手作りの小物やお人形は子ども達の心を和ませ、優しい豊かな情緒を作ります。
おひなさま

お母様や先生がさり気なくかける「きれいね。」「ぼんぼりもあるね。」「ももの花が飾ってあるね。」等のお声掛けが、子ども達にとって安らぎを感じさせ、豊かな心を育てます。

おひなさま

同時に、情緒の安定と知識としての名称も学んでいきます。
心豊かにお育ちになります様に。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
ねんど Baby MIE(2歳児)パート2
2014年02月19日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

小麦粉粘土等の色鮮やかな粘土も楽しいですが、色のない油粘土はイメージがし易く、何回もこねたり丸めたり形を変えやすいのでMIEでは託児(キッズステーション)でもよく遊んでいます。

ヘラを片手に模様付け♪
ねんどBaby MIE(2歳児)

こちらもヘラで線を付けていきます♪



色んな形が出来上がっています♪
ねんどBaby MIE(2歳児)

何が出来てるのかな?お料理してるみたい♪


手でコロコロ転がして伸ばします♪
ねんどBaby MIE(2歳児)

伸ばし棒を使って模様付け♪
ねんどBaby MIE(2歳児)

ほら見て!出来たよ♪


素敵なお魚の出来上がり♪
ねんどBaby MIE(2歳児)

こちらはカワイイくまさん♪
ねんどBaby MIE(2歳児)

最近の油粘土は全く臭く無く、手に優しく出来ています。
ご家庭でも遊んでみてくださいね♪

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
ねんど Baby MIE(2歳児)パート1
2014年02月17日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

今日は粘土遊びをしました。
絵本『ホットケーキほっか ほっか』『へんしんクッキー』を読んだ後、年度の伸ばし方や丸め方潰し方を見てもらいました。
ねんどBaby MIE(2歳児)

身を乗り出して興味しんしん!
ねんどBaby MIE(2歳児)

みんな真剣に見てくれました。
ねんどBaby MIE(2歳児)

早速お席について、可愛いお皿の上にホットケーキを作りました。
ヘラで切ったり、ねじったりとお母様がお料理している様に思い思いに集中して作っていきました。

2段重ねのホットケーキ♪
ねんどBaby MIE(2歳児)

型抜きを使ってみよう!


パン屋さんになっていたお友達もいました。イメージ力を膨らませたり、感触を楽しんだり、油粘土はお友達の大切な教材です。

手で粘土を長く伸ばします♪
ねんどBaby MIE(2歳児)

こねて形をつくったらヘラで模様付け♪


ご家庭でも遊んでみて下さい。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
幼児体操(1歳児)
2014年02月16日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

年度まとめの時期になりました。
10月から開講した1歳児クラスも動的アスレチックとして色々な運動用具を使い、レッスンをしました。

アスレチック① 長い初めてトンネルくぐり

アスレチック② トンネルくぐり

アスレチック③ フープを2個くぐる

ゴール!!
幼児体操
 
初めて見るトンネルを楽しそうに先生たちが広げ、安心させてあげます。
幼児体操

普段何回か練習していたトンネルをくぐります。
幼児体操

フープをくぐります。
幼児体操
頑張る心も育っています♪

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
コラム★MIE三浦先生の 〜ママへの子育てヒント〜 Vol.009
2014年02月15日 (土) | 編集 |

MIE元美先生のママへの子育てヒント



~ 子どもの心の切り換え ~ 


コラム Vol.009 幼児教室MIE 代表:三浦元美


子どもは少し大きくなると“こだわり”を持ち、それを表現したり、伝えてきます。そんな我が子にどう対応してよいか分からない時がありませんか。

外出先で困った顔のお母様と、その横で泣いているお子様をお見かけすることがあります。自分の言い分を伝えようと大声で泣いていたり、しくしくと泣いているその姿に何があったのかと思いを寄せることもあります。

お子様の気持ちが”わがまま”のこだわりや“自己主張”の興味に変化してしまうこともあるのです。そして、叱らないと甘やかしているのではないかと親は不安にもなります。お子様が自分の意思を強く伝えた時に、親があまりにその意思表示に反応しすぎて、お子様はあきらめられなくなり、意地になって泣いてしまったり、ふてくされた態度をとってしまうことがエスカレートすると、この様な場面となるのではないでしょうか。

対処の仕方は時によって違います。

その時には心の“ポイントチェンジ”をお勧めします。乳幼児のこだわりには、深い意味がなく、ただ主張していることも多くあります。全く違った内容に触れ、そちらへの興味に変えることで収まることも多くあります。上手に“ポイントチェンジ”をしてあげましょう。

お子様の要求に応える親の”心のものさし”は一人ひとり違います。お父様とお母様でもそのものさしは違います。“こだわり”を“興味”として受け止めると、また、その反応や気持ちは変わってきます。「よく見てたね。」「えらいね。」等と、褒めてあげることも大切です。

こだわりの“ポイントチェンジ”をするときに忘れてはいけないのは、お声かけです。「それはだめ。」「違うでしょ。」という否定のお声かけは避けましょう。否定してしまった後に「後でしようね。」等といくら付け加えてもお子様の心には否定された言葉だけが残り、“ポイントチェンジ”は出来ません。

「やりたかったんだね。」「お母さんも見たかったな。」「またやりましょうね。」「また見に来ようね。」「いつ来れるかな。」等と、心待ちに楽しむことを共感出来ていること・肯定する心が、“ポイントチェンジ”には大切です。思いやりの声かけの小さな積み重ねが“聞き分けの良い子”という切り換えの出来る子どもへと成長させていきます。

同時に”子どもの心””子どもの思い”を大切にしてあげなければいけません。興味を持ったものに対し、集中し、時間をかけて見たり、触れるたりすることを、幼い頃から経験することはとても大切です。それが、家庭教育の原点だと思います。

可能な時にはお子さまと一緒に時間を共有してその”興味”に賛同して応えてあげましょう。豊かな情緒と豊富な知識となってお子さまを創りあげていきます。休日にはお子様の興味がある経験が出来たり、自然の発見や観察が出来る場所を訪れ、ゆったりとした時間の中でお子さまの感性を伸ばしてあげましょう。

子どもの教育は難しいものです。
意欲を抑えすぎて、大人にとっての都合の良い子を育てるのではなく、”伸び”に繋がる判断が大切だということです。日常の中で”ポイントチェンジ”が必要です。その時々の場面でお母様が対応の違いを見つけ、判断する“ジャッジポイント・チェンジ力”も、身につけていく必要があります。お子さまのご成長とともに、親も成長する機会を頂いていることに感謝して、楽しく“ポイントチェンジ”をしていきましょう。
rose02.png

『子育てココロバリエーション』

前向きに身につけましょう。
お母様の“ジャッジポイント・チェンジ力”




最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
中学受験に向かって ジャンプ3(小3)
2014年02月14日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

4年生からは、中学受験に向かって塾に移行していく3年生のお友達です。
中学校受験

1年生から3年生までの3年間で基礎学力を付け、学習を意欲的にする力を付けた皆が、卒業する時期を迎えます。
中学校受験
少し先取りの学習もしながら、応用問題の弱点強化をしています。
2月はマンツーマン指導を多くしています。
中学校受験


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
手先の発達=巧緻性(こうちせい) LittleBaby(1歳児) 
2014年02月13日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

MIEの1歳児クラスでは、フラッシュカード等で“記憶の器”を作っていくことは勿論のこと、巧緻性を高めていく為にシール等を使って指先の発達を促す教材をたくさんご用意しています。
巧緻性LittleBaby(1歳児)

同時に“季節感”や、“色彩感覚”クレパス等を使った“運筆力”を育てています。
巧緻性LittleBaby(1歳児)

小学校受験だけにとらわれず、あと伸びする為にも小さな興味と満足を積み重ね、優しい手作り教材で、情緒面の安定も図っています。
巧緻性LittleBaby(1歳児)

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
ママの手作りお弁当 2歳 パート1
2014年02月12日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

2月に入りレッスンでは体を動かす遊びも活発になり、みんなはお母様のお弁当をとても早く召し上がっています。
朝の寒い中、お母様方が手作りのお弁当を作って下さり、感謝しております。
愛情のこもった、心温まるお弁当です♪

ひじきごはんがおいしそう♪
ママの手作りお弁当

わーい!お星様☆
ママの手作りお弁当

たまご焼きの中にも緑黄色野菜が入っています♪
ママの手作りお弁当

ごまの栄養満点です♪
ママの手作りお弁当

ぼくの大好き!ハンバーグ♪
ママの手作りお弁当

色とりどり!のお弁当♪
ママの手作りお弁当

可愛いそぼろごはんです♪
ママの手作りお弁当

今日も元気に、美味しくいただきました♪

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
ご成長を感じる2月 Little Baby(1歳児)
2014年02月11日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

1歳児クラスリトルベビーでもレッスンの成果が自由遊びに出ていると感じます。
今日も動的レッスンの様にハイハイして、壁まで進み、タッチしたあと走って講師のところまで戻ってきてくれました。レッスンでのやり方そのものだったので先生たちは感激しました。何回も繰り返し、お友達も参加して自由遊びの中にもレッスンでの学びが生かされていると、感じた朝でした。
LittleBaby(1歳児)

カードの内容も変わり、からだの部位等もご自分の鼻や耳を触ってみるという内容に移行しています。
LittleBaby(1歳児)
先ずはカードを見ます。
LittleBaby(1歳児)
さあ、耳はどこかな?自分の耳を触ってみましょう。
LittleBaby(1歳児)


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
ブレインサーキット(3歳)パート3
2014年02月10日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

今日は、お片づけの後、みんなで大きなパズルを力を合わせて作ることにしました。
まず、みんなで大きな○(まる)を作りました。
手を繋ぐと、こんなに大きな輪が出来ました!
ブレインサーキット パズル

座りましょ♪
ブレインサーキット パズル

初めての大きなパズルだったので台紙を下に敷きました。
ブレインサーキット パズル

マッチングの様に、絵を見ながらパズルを組み合わせていきます。
ブレインサーキット パズル

ジャンボフロアーパズルは、アルファベットです。随分アルファベットを覚えているお友達がいました。
ブレインサーキット パズル

みんなの力を合わせて28枚のパズルが完成しました。
やったー
ブレインサーキット パズル


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
ブレインサーキット(3歳)パート2
2014年02月09日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

今日も先生の顔を見ると「パズルする!」とガラスケースの前へ先生の手をひいてアプローチしてくれます。
それぞれのパズルにはねらいがあります。そのねらいはカードによって全く違います。

例えば、2枚合わせカードは一見簡単そうに見えますが、2枚の絵の線を繋いでいくという大きなねらいがある為、幼児期にはとても大切です。何度も繰り返し取り組むことが必要です。
ブレインサーキット パズル

物の名称も覚えられる為、MIEではよくチャレンジ出来る様、お声掛けしております。
「乗り物」「野菜」「果物」「動物」等、種類も豊富にご用意しています。この積み重ねが大きく“あと伸び”していくポイントです。
ブレインサーキット パズル
小学校受験等で「絵の合成」という単元に発展して問題として登場します。その時に早く細かいところまで、見ていく力がついていることになります。

小さな積み重ねが、大きな力になります♪
ブレインサーキット パズル

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
ブレインサーキット(3歳)パート1
2014年02月08日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

3歳の大切な時期にパズルという教材は必須です。色や形は勿論のこと物の名前も学習出来、完成させた達成感は大きなものです。MIEの子どもたちは、70種類のパズルを1年間を通してチャレンジしていきます。

2枚組カードパズル
マッチングパズル
ブレインサーキット パズル

ブロックパズル
ブレインサーキット パズル

枠なし40ピースパズル
ブレインサーキット パズル

枠あり40ピース等
ブレインサーキット パズル

種類は豊富です。少しづつご紹介していきたいと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
講師ミーティング
2014年02月07日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

今日のミーティングは、3月までのレッスン内容・講師指導方法等について、3時間の話し合いとなりました。
MIE講師ミーティング

キッズステーションの講師立ち位置や、連携について(8F)
MIE講師ミーティング

レッスン内での危険防止と講師の動きの流れについて(7F)
MIE講師ミーティング

小学生の学びと心の成長と教育の在り方について(2F)
MIE講師ミーティング

MIEは三浦教育研究所(Miura Institute of Education)として、頭文字を取って、M・I・Eと16年前に名づけました。ミエではなく、「ミー」と呼んで頂いています。

三浦メソッドとして、教育方法や子どもの前に立つ講師の在り方について、日々研究しております。
より良いMIEにしていく為に、これからも日夜勉強して参ります。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
住吉神社参拝
2014年02月06日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

安全祈願を1年に1度、講師たちが揃って伺う“住吉神社参拝”も、12回目を迎えさせて頂くことが出来ました。
住吉神社参拝

アステールの間の5年間は伺っていませんでした。
住吉神社参拝

三浦ビルにお教室を移転した年からこの、参拝が始まりました。
住吉神社参拝

今では先生方が20名となりました。
今朝は大変気温が下がり、冷え込んではいましたが、日が照った爽やかな参拝となりました。
住吉神社参拝

MIEのお友だちがこの1年、元気でお過ごし頂けるよう、お願いしてきました。
太鼓の音を聞きながら講師達は身の引き締まる思いでした。
住吉神社参拝

MIEに帰って2F・7F・8Fに御札や盛り塩を置いてミィーティングが始まりました。
住吉神社参拝

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
豆まきをしましたか? LittleBaby(1歳児)
2014年02月05日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

「おには〜外!」「福は〜内♪」

2月3日は節分でした。ご家庭で豆まきをされましたか?
皆の声が聞こえてくるようです♪

MIEでは節分の前に、全クラスでマスを折り、中に豆やお菓子を入れて、ご家庭に持って帰っていただきました。おとといの晩は、みんなの大きな声が聞こえた様に思いました。

<リトルベビー><プレーMIE>
豆まき リトルBaby

豆まき リトルBaby

<STEP1・STEP2・STEP3>
豆まき リトルBaby
ご兄弟で、来て下さっているお友だちが多いので、お兄さんたちも作ります。思い思いの素敵なマスの出来上がりです!

<ジャンプ1・ジャンプ2・ジャンプ3>
豆まき リトルBaby

MIEの入口の飾りコーナーでもオニくんが言っています。
「笑顔が一番!」
豆まき リトルBaby

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
幼児体操 PlayMIE(3歳児)
2014年02月04日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

毎回のレッスンで、楽しく体を動かせるようパターンを変えてお声掛けをしています。
1月は何も用具を使わずに体操をしていくカリキュラムです。
幼児体操PlayMIE

今日はお話し体操としました。
オニの絵本を読んだあとだったので「おにがやって来ました。」とオニの表現遊びをしました。
幼児体操PlayMIE

歩幅を広げ、腰をひねりながら進んでいくオニは「かっこいい!」と大人気。
幼児体操PlayMIE

オニがやって来たあとに、「ヒヒーン!」と馬がやって来ました。
カニが「何をしているの?」とやって来ました。
幼児体操PlayMIE

「僕も入れて!」とクマもやって来ました。
幼児体操PlayMIE

最後には「オニとウマとカニとクマが仲良くなりました。みんなで仲良くお散歩です。」と言いながら、一人ひとりが好きなものに大変身!大行進となりました♪
幼児体操PlayMIE

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
今日は節分です♪ リトル Baby (1歳児)
2014年02月03日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

今日は節分です。
1歳児クラスのおともだちも鬼を作りました。
節分

鬼作りの説明もすごい集中力で聞いてくれました。

可愛い鬼くんを作ります。パーツ1つ1つを自分で両面テープをはがしながら貼っていきました。説明を聞いていてくれたので角や目の位置もしっかりとれて、かわいいおにくんが出来ました。
節分

ピアノに合わせてぐるぐるトントン。
節分

好きな色を自分で選んで、ピンク・黄色・水色おにくんが出来ました。
節分

今晩、ご家族で楽しい豆まきをして下さいね♪

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
絵本『おにがでた』プレーMIE(3歳児)
2014年02月02日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ

MIEのお友だちは、絵本が大好きです。
絵本おにがでた
今日は絵本『おにがでた』を読みました。
絵本おにがでた

怖いけれど見てみたいオニをイメージしながら見ていくので、大人気の絵本です。
絵本おにがでた

絵本を読んだ後に体の部位の学習をしました。「あご」「ほお」「まゆげ」等の名称を言いながら、自分の体を触りながら確認していきました。
絵本おにがでた

そのあと、オニの顔を描きました。
絵本おにがでた

それぞれのイメージのオニが描きあがりました。
絵本おにがでた


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 幼児教育 ブログランキングへ FC2ブログへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2