幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
新STEP1(年少さん)クラス~サッカーをしました♪
2013年04月30日 (火) | 編集 |
STEP1(年少さん)クラスのレッスンの様子です。

4月からレッスン時間を90分に拡大
レッスン時間を長くすることによって
「静」と「動」を組み合わせたカリキュラムがより充実。

今日は、サッカーをしました。
みんな上手に真っ直ぐボールを蹴る練習です。

幼児教室MIE 年少さん

「こっちだよ!」
先生の所に向かってゴール!

幼児教室MIE 動的レッスン

男の子も女の子も
お友だちみんなボールが大好きです♪

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
新STEP1(年少さん)クラス
2013年04月27日 (土) | 編集 |
4月からレッスン時間を90分に拡大
新しくなったSTEP1(年少さん)クラスのレッスンの様子です。

皆の前で、「あっていますか」の問題にチャレンジ!
どうやって解くか、見本を見せてくれました。

小さなころから
みんなの前で、問題を解いたり、発表したり
繰り返し行うことで、自信をもち社会性が育ちます。

幼児教室MIE 年少さん

その後は、それぞれが自分の机で
静かにプリントに取り組みます

幼児教室MIE プリント

プリントのイラストに色も塗っていきます。
男の子も塗り絵が上手です♪

389.jpg

みんなMIEのプリントが大好きです。

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
ひなたぼっこ~屋上遊びもスタートです♪
2013年04月25日 (木) | 編集 |
温かい春の日差しの中、屋上での外遊びが始まります。

4月初めに、講師達が、屋上の整備をしました。
砂場のカメくんにも新しい砂を入れ替え、準備が出来ました。
砂場遊びセット、車やシャベルカーもピカピカに!
元気なお友だちが来るのを待っています。

幼児教室MIE 屋上遊び

あたたかい太陽の光を浴びることはとても大切

太陽光は「骨」の形成を促したり
生活リズム(体内時計)を正したり
また、日光浴は軽い運動にもなり、食欲促進につながります。

紫外線のケアをしっかりして・・・
お外遊びがスタートです♪

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
リトミッククラスの新年度
2013年04月24日 (水) | 編集 |
リトミッククラスの新年度のレッスンの様子です。

レッスンの前には、ピアノの周りに集まってくるお友だち
みんな先生のピアノを聞くのが大好きです♪

幼児教室MIE リトミック

最初は、リズム遊び♪
ピアノの音をよく聞いて、音楽にあわせて体を動かします。

幼児教室MIE リトミック

楽しく体を動かしながら
四・八・全音符の聞き分けのレッスンです。
音の長い、短いを聞き分けます。

幼児教室MIE リズム遊び

今日は、楽譜のお勉強もしました。
初めて、「ド」の音を書きました。

元気な「ド」の音符!大きな音が聞こえてきそうです♪

幼児教室MIE 音符の学習

ひとつひとつ丁寧に♪
「ド~」はドーナツのド♪
少しづつ楽譜を読み、書く練習していきます。

幼児教室MIE 楽譜

最後は、バッハのフランス組曲より「ガボット」を先生が演奏。
「この曲を作った人は誰でしょう?」
歴史に残る偉大な作曲家のお話しや
音楽の世界の語りかけもたくさん行っていきます。

幼児教室MIE リトミッククラス

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://www.mielex.net/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
今日もお弁当ありがとうございます!
2013年04月23日 (火) | 編集 |
「いただきます」

お弁当のふたを開けたとたん
笑顔が満開♪

大好きなアンパンマン
可愛いニンジンのお星さま☆

「美味しいね~」
「お星さま!きれい」
自然にステキな言葉がこぼれでます♪

今日も、お弁当ありがとうございます!


お弁当

幼児教室 MIE 宝塚校
兵庫県宝塚市南口1丁目8-18
TEL0797-51-1113(受付:月~木 12-18時)
http://mie-takara.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
とび箱・平均台
2013年04月22日 (月) | 編集 |
MIEの教室には、色々な所に、運動用具がかくれています。
運動用具の一部を集めてみました。

幼児教室MIE 遊具

跳び箱や平均台、マットレス
スコジムキッド、ボール、縄跳び、フラフープ・・・
たくさんの運動遊具があります。

お子さま達の危険防止の為に、普段は見えない場所で保管しています。

また、MIEでは常に教材のクォリティと講師の人数の充実に努めております。
“お子様たちにとって最善のものを・・・”
これは大切なMIEの教育方針のひとつです。

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://www.mielex.net/

幼児教室 MIE 宝塚校
兵庫県宝塚市南口1丁目8-18
TEL0797-51-1113(受付:月~木 12-18時)
http://mie-takara.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
Baby MIE(2歳児さん)クラス~4月のレッスンの様子②
2013年04月19日 (金) | 編集 |
4月に入ってすぐの、Baby MIE(2歳児さん)クラスのレッスンの様子です。

絵本の読み聞かせが終わり
次は製作、今日はチューリップを作りました。

みんなで、チューリップの歌をうたって
可愛いお顔のチューリップを作りました。
みんなシールを貼るのに一生懸命です。

幼児教室 広島

製作が終わったら、動的なレッスン。
今日はトンネルをくぐりましょう♪
小さい、トンネルで練習します。

幼児教育 トンネルくぐり

次は、レベルアップ。
長いトンネルにチャレンジです。
しっかり、手と足を使って前に進みましょう。
「1,2,1,2・・・あと少し!」

幼児教室MIE 2歳児レッスン

幼児教室 広島校

順番を待っているお友だちは
トンネルをくぐっているお友だちの様子に興味津々

トンネルくぐり スタート

ゴールしたお友だちは
お友だちが、トンネルを抜けてくるのを待っています。
「みんな頑張って~!」

トンネルくぐり ゴール

しっかり“待つ”ということも
MIEが大切にしている教育のひとつです。

みんな終わったら、楽しい楽しいおべんとうの時間。
しっかり体も動かしたので、みんな食欲旺盛!

幼児教室 お弁当

MIEでは、残さず食べることを大切にしています。
全部食べ終わったお友だちには
「お弁当、ピカピカリンだね!」
「全部食べて偉いね!」
講師がたくさんお声をかけます。

新年度の2歳児さんのクラス
今日もみんな一生懸命頑張りました。

製作で作ったチューリップ
みんなとてもステキナ笑顔です♪

幼児教室MIE チューリップの製作





テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
Baby MIE(2歳児さん)クラス~4月のレッスンの様子①
2013年04月19日 (金) | 編集 |
4月に入ってすぐの、Baby MIE(2歳児さん)クラスのレッスンの様子です。

リトルBaby(1歳児さん)クラスより
フラッシュカードや絵本の数も増え
製作も、たくさん指先を使うものを取り入れていきます。

レッスンのはじめは自由遊び
お友だちと仲良く遊ぶことも、社会性の形成にとても大切です。

みんな小さいお人形が大好き
「アンパンマン!」
「ぞうさん♪」
「ペンギンさん」
言葉に出しながら、お人形を集めています♪

幼児教室MIE 2歳児

こちらのお友だち二人は何をしているのかな?
ボーネルンドの青いマット・・・ここは海の中
カメさんやイルカさんが集まって泳いでいるんだね。
海の生き物の仲間を集めています。

365.jpg

しっかりみんなで遊んだら
さぁ!レッスンの始まりです。

出席ノートに、シールを貼りましょう♪
シールを一枚選んで、今日の日付に貼っていきます。
小さいシールを上手にはがして、右手でしっかり貼れました。

366.jpg

シールを貼ったお友だちから、順にな並んで座っていきます。
フラッシュカードでたくさんの言葉をインプット、
みんな、立ち上がったりすることなく、集中しています。
新年度の最初のレッスン、みんなとても頑張っています♪
みんな集中力チャンピオンです!

幼児教育 2歳児

次は製作、今日は何を作るのかな?
続きはまた明日!

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ





テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
お母さま、お弁当ありがとうございます!!
2013年04月18日 (木) | 編集 |
お母さまが、お子様のために作ってくださったお弁当
「喜んでくれるかな?」
「ちょっと苦手だけど頑張って食べてくれるかな?」
お子様のことを思いながら作られた
お母さまの愛情がたっぷり詰められたお弁当。

お子様にとっては、
大好きなママが作ってくれた
世界でたったひとつのお弁当です♪

お母さま、今日もありがとうございます♪

幼児教育 お弁当



web拍手 by FC2
新年度に向けて!講師ミーティング
2013年04月17日 (水) | 編集 |
先週、新年度に向けて
講師のミーティングを行いました。

託児部門やレッスンも行われているため
全員そろってのミーティングは難しく、2グループに分けて行いました。

幼児教室MIE 講師ミーティング

レッスン内容、環境管理等
資料を手に、ひとつ一つ確認していきます。

幼児教室MIE 講師

大切なお子様をお預かりする上で
講師全員が、レッスンはもちろん、安全・衛生管理等、
日々の業務全てにおいて、しっかりとできるよう
多くのことを話し合いました。

今年に入り新しい講師も加わり
また一段とパワーアップした講師陣です♪

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
web拍手 by FC2
STEP3(年長さん)クラス~新年度のレッスン
2013年04月16日 (火) | 編集 |
広島校、STEP3(年長さん)クラスのレッスンの様子です。

製作の時間に、カレンダーを作りました。
バラの花を折り紙で折り、貼って
絵を描き加えていきます。

太陽をいっぱい浴びているバラのお花
お水をもらって嬉しそうなお花

4月のカレンダーを手書きで書いて完成です。
プリントで勉強してきた数字の復習
みんなしっかりと1~31まで、数字が書けました。

ステキなバラの花のカレンダーが出来ました♪

幼児教室MIE年中さん

次は、平均台わたり
バランスを崩さないように、手をしっかりと広げて進みましょう
後ろ向きに歩いて、「ハイポーズ!」

幼児教室MIE 平均台

そのまま、ゆっくり方向転換、前進です。

幼児教室MIE 動的レッスン

最後は、ジャンプをして「ハイポーズ!」

新年度より、STEPクラス(年少さん~年長さん)は
レッスン時間を、45分から90分に拡大。
より充実したレッスン内容を行っていきます。

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
新年度が始まりました!~STEP3(さん)クラス
2013年04月15日 (月) | 編集 |
広島校 STEP3(年長さん)クラスのレッスンの様子です。

新年度、第1回目のレッスン
みんな元気にご挨拶ができました!

年中さんになって、プリントへの取り組みも
みんな一段と積極的です。

今日は、季節を学ぶプリントです。
季節のシールを、春夏秋冬の四季に分けて貼っていきます。

「さくらが咲くのはいつですか?」
「すいかが美味しくなるのはいつですか?」
「とんぼは、どの季節に飛ぶのかな?」
「かがみもちを飾るのはどの季節でしょう?」

色々なお声かけをしながら、自分で考えてシールを貼っていきます。

幼児教室MIE 年中さんプリント

つみきの学習では、MIEオリジナルプリントの問題に取り組み
積み木カタカタボックス35” をつかって、
プリントの問題と同じ図形をつくり考え、確認していきます。

幼児教室MIE 年中さんクラス

積み木の問題は、空間認識力を養い、
重ねたり、分割して考えることが、
足し算など計算の基礎力を養うと言われています。

小さなお子様が、楽しみながら「数字」に
親しんでいく大切な学びです。

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
お弁当、ありがとうございます♪
2013年04月14日 (日) | 編集 |
MIEでは、1~3歳児さんクラスでは
手作りお弁当の持参をお願いしております。
 
お母様は、朝は大変お忙しいと思います。
色々ご負担もある中で、手づくりのお弁当をお願いする
これもMIEの教育方針のひとつです。

大好きなお母様が作ったお弁当
お子様たちは、お友達のお弁当を欲しいと手を出すことはありません。

「ジャーン!おいしそう!」
「おかあさまのお弁当おいしいね」
「ママにおいしかったって言いましょうね」
「全部食べようね。」等、たくさんお声かけをします。

そして、全員のお子様が、
大好きなものも、少し苦手なものも全部食べ
空っぽになったお弁当をお持ち帰り頂くことが、MIE講師達の目標です。

お母様方との連携での食育。
手づくりのお弁当は、やさしい気持ちを育て、
お子様たちは温かい安心感に包まれます。

お母さま、いつもありがとうございます。

幼児教室MIE お弁当
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
チューリップのお花~Play MIE(3歳児さん)クラス
2013年04月13日 (土) | 編集 |
今週のPlay MIE(3歳児さん)クラスのレッスン
製作の時間の様子です。

春になりました♪
お花がたくさんきれいに咲いていますね。
桜、ヒヤシンス、ガーベラ、チューリップ・・・

3歳児さんクラスでは、
チューリップのお花を作りました。

チューリップのお花を自分で折ってつくります。

幼児教室MIE 製作

茎はストローで、ストローの両端に
葉とお花をセロテープで止めていきます。
セロテープをきれいに貼るのは、少し難しい作業
みんな慎重に真剣に取り組んでいます。

348.jpg

みんな出来たら、
チューリップのお花を両手で持ってお散歩です♪

352.jpg

次は、ペープサートの発表台をつくり、
順番に前に出て、お友達とお歌をうたって、
作ったチューリップを、歌に合わせて動かします♪

353.jpg

見ているお友だちも、
前に出ているお友だちも、みんな楽しそうに歌っています♪

幼児教室MIE チューリップ

さいた~♪ さいた~♪
チューリップの は・な・が♪
な~らんだ♪ な~らんだ♪
あか・しろ・きいろ♪

たくさん歌いました。
みんなが作ったチューリップ

どのはな見ても き・れ・い だな~♪

幼児教室MIE チューリップの歌

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
Play MIE(3歳児さん)クラス ~手はおひざ♪
2013年04月12日 (金) | 編集 |
Play MIE(3歳児さん)クラスのレッスンの様子です。

フラッシュカードのレッスンです♪

みんな講師の声掛けで、しっかり手はおひざ
きれいに並んで座って集中しています。

みんな、すごい!すごい!

幼児教室MIEフラッシュカード

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
Play MIE(3歳児さん)クラス新年度のスタートです
2013年04月11日 (木) | 編集 |
いよいよ、MIEの新年度の始まりです。
みんな、ひとつ、お兄さん、お姉さんになりました♪

新しいことにどんどんチャレンジ!
みんなで仲良く楽しく頑張っていきましょう♪

3歳児さんクラスでは、
毎週、色々なパズルに取り組んでいきます。

幼児教室MIE 3歳児クラス

ブレインサーキットファイルに
取り組んだパズルと日にちを記録し
「できました!」のしるしにシールを貼っていきます。

自分で貼ることで達成感も生まれ
シールがたくさん増えていくことが
喜びと励みになり、意欲的に取り組んでいきます。

幼児教室MIE パズル

パズルへの取り組みは、ねばり強さや集中力を育てます。
また小さなお子様にとっては、手先の器用さ(巧緻性)が高まり、
感覚的なことを司る右脳の働きを促します。

3歳児さんクラスでは、できるだけたくさんの種類のパズルに
取り組んでいただきます。

ブレインサーキットファイルが、
たくさんのシールでいっぱいになるよう
みんな頑張ってくださいね!

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ






テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
鯉のぼりを飾りました♪
2013年04月10日 (水) | 編集 |
MIEの教室の入り口に、鯉のぼりを飾りました。

鯉のぼりは、江戸時代の武家の風習で
男児の出世と健康を願って、吹き流しを鯉の形に模して
庭先などに飾られていたそうです。

その後、鯉が急流の滝を登ると龍になって出世するという
「登龍門伝説」の故事にちなんで
現在のような鯉のぼりとなったと言われています。

青空にたなびく鯉のぼり
「屋根より♪た~かい♪こいのぼり♪」

MIEの鯉のぼりは、
少し小さな可愛らしい鯉のぼりですが・・・

MIEのお友だちの健やかな成長を願って♪

幼児教室MIE 鯉のぼり

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://www.mielex.net/

ブログランキング・にほんブログ村へ


テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
MIEのおにわ~お花を頂きました♪
2013年04月10日 (水) | 編集 |
教室の入り口には
四季折々のお花を飾り
“MIEのおにわ”と呼んでいます。

春になって一段とMIEのお庭も明るくなりました。

1期生の卒業生のお母様から、
進級にあたって、お花を送って頂きました。

可愛らしいお花が、MIEのお友だちを
優しく見守ってくれているようです。

お母様、ほんとうにありがとうございました!

MIEのお友だちは今日も元気いっぱいです♪


MIEのおにわ

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
新年度の準備~スタートの春♪
2013年04月09日 (火) | 編集 |
いよいよ、MIEの新年度のスタートです。
新しいお友だちも加わり、各レッスンが始まります。

講師一同、新年度の準備を進めてまいりました。

幼児教室MIE

各レッスンにあわせてお渡しする「しおり」も、
より良いものに改訂、よりご家庭との連携を深めながら
お子様と向き合っていけるMIEでありたいと思っております。

ご家庭で楽しく勉強に取り組んでいただけるようお渡しする
「おぼえようボード」や「やくそくボード」などもしっかり準備できました。

今年の1月より、小学校教育部門の専用フロアも加わり
またひとつ大きくなったMIE。幼児教室MIEブログ

「お子様の豊かな成長」と
「お母様のサポート」を応援するMIE

今年度も、MIEは進化し続けてまいりたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://www.mielex.net/

幼児教室 MIE 宝塚校
兵庫県宝塚市南口1丁目8-18
TEL0797-51-1113(受付:月~木 12-18時)
http://www.mielex.net/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
広島の桜
2013年04月08日 (月) | 編集 |
広島校近くの平和記念公園や太田川沿いの桜です。

歩いていると、風に乗って、桜の花びらがフワフワと
どこから来たのかな~なんて
ふと足を止めたり・・・

今週は、名残の花見となりそうです。

広島市 平和記念公園

広島市 桜

広島市 幼児教室MIE

車の移動中、車中から撮ってみました♪
春の日差しがとても心地いいです。

広島市 4月

広島市 太田川桜

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://www.mielex.net/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
7階の教室~新年長さんの絵
2013年04月06日 (土) | 編集 |
来週よりMIEの新年度が始まります。

新年長さんが、一年間のまとめとして昨年度の最後に描いた絵を
毎年、7階幼児部門の教室の壁に1年間掲示します。

新年長さんが一生懸命描いた絵は
MIEの教室に、元気いっぱいのパワーを送ってくれます♪

幼児教室MIE 教室

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://www.mielex.net/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
リトミック参観日
2013年04月05日 (金) | 編集 |
リトミッククラスの参観日の様子です。

一年間学んだことをお母様の前で発表します。

リトミッククラス

1年でたくさんのことが出来るようになりました。
リズム打ちも八分、四分、全音符の聞き取りも上手になりました。

327.jpg

ショパン、バッハ、モーツアルトなど
ピアノで生の演奏を聞き、感じ、表現します。
毎週、とても楽しいリトミッククラスです。

328.jpg

リズム打ちのカードや
八分、四分、全音符のカードを使い
音の長さや種類も楽しく学んでいきます。

329.jpg

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://www.mielex.net/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
ジャンプ3(小学校3年生)クラス 修了式
2013年04月03日 (水) | 編集 |
3月に行われた、修了式の様子です。

小学校3年生クラスのお友だちはMIEを卒業。

幼児教室MIE 小学校3年生

ここからは、プチプライベートレッスンにそれぞれ移行します。
中学校受験への塾へも旅立っていきます。
みんな、長い間MIEに来てくれてほんとうにありがとう。
先生にとって貴方たちは、宝物です。

幼児教室MIE 小学校3年生

そして、長い間MIEへの送り迎え
夏祭りやクリスマス会などの行事にも集ってくださったお母様方へ
MIEより心ばかりの御礼のお品と感謝状をお渡しいたしました。

幼児教室MIE 感謝状

お母さま、ほんとうにありがとうございました。

幼児教室MIE 仲間

一緒に学んだ素晴らしい仲間
みんな卒業おめでとう!

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://www.mielex.net/

ブログランキング・にほんブログ村へ


テーマ:小学校
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
年長さんクラス卒業のお友だちからの贈り物♪
2013年04月02日 (火) | 編集 |
STEP3(年長さん)クラスを卒業したお友だちから
カードもたくさんいただきました。

みんな、みんな ありがとう!

幼児教室MIE 年長さん

年長さん ありがとう

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://www.mielex.net/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
もうすぐ1年生! ~STEP3(年長さん)クラス修了式
2013年04月01日 (月) | 編集 |
4月になりました。
桜も満開、道を歩くと春の喜びに満ち溢れていますね♪
MIEでも、間もなく新年度がスタートです。

もうすぐ1年生、もうすぐ迎える入学式に胸を膨らませているお友だち
STEP3(年長さん)クラスの先日行われた修了式の様子をご紹介します。

年長さんクラスでは
今までの「ありがとう」を、お母様への感謝状として、プレゼントいたしました。

幼児教室MIE 年長さん

「お母様にはないしょね」と
修了式の前のレッスンで、感謝状を書きました。

一人ひとり自分の言葉で、丁寧な字で書きました。
それをお母様へ、ひとりづつ大きな声で読んでお渡ししました。

お母様への感謝状

年長さん修了式

「おかあさん、ありがとう!」
みんな思い思いの言葉で、大切なお母様に感謝の言葉を伝えました。

感謝状を読むお子様を
お母様方はみな、とてもとてもステキな笑顔で見つめていらっしゃいました。

幼児教室MIE 修了式

感謝の気持ちを伝えることは、とても大切なこと。
これからも、たくさん「ありがとう!」を伝えてくださいね。

みんな、もうすぐ1年生!

317.jpg


幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://www.mielex.net/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2