幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
夏祭りの準備のようす~STEP1(年少さん)クラス
2013年07月31日 (水) | 編集 |

夏祭りの準備をレッスンで行いました。
STEP1(年少さん)クラスの様子です。

STEP1(年少さん)クラスのうちわは夏の風物詩♪
朝顔やカブトムシ。

730.jpg

年齢があがるごとに、製作の内容も
折る、切る、貼る、描く、工程が少しづつ増えていきます。

731.jpg

うちわが完成したら、盆踊りの練習です
みんな元気いっぱい♪
身体を動かし楽しむこと、MIEの大切な教育方針のひとつです。

732.jpg

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
夏祭りの準備のようす~Play MIE(3歳児さん)クラス
2013年07月29日 (月) | 編集 |
夏祭りの準備、がんばりました♪
Play MIE(3歳児さん)クラス のレッスンの様子です。

3歳児さんクラスの「うちわ」は可愛いうさぎの団扇です。
うわぎさんのお顔や耳を貼ってつくりました。

727.jpg

クレパスで、ほっぺを書いて
ニコニコうさぎさんのうちわが出来ました!

728.jpg

うちわを作った後は、夏祭りの最後にみんなで
輪になって踊る盆踊りの練習です♪
みんな、踊りの振り付けを頑張って覚えています♪

729.jpg

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
夏祭りの準備のようす~Baby MIE(2歳児さん)クラス ②
2013年07月25日 (木) | 編集 |
夏祭りの準備の様子♪
Baby MIE(2歳児さん)クラスのレッスンでの準備風景 その2です。

次は「財布」を作りました。
クレパスで模様を書いて、オリジナルのおさいふを作りました。

724.jpg

725.jpg

財布の色も、柄も、それぞれひとつひとつ個性の光る財布ができました。
みんな、夏祭りがとっても楽しみ、嬉しそうです♪

726.jpg

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
夏祭りの準備のようす~Baby MIE(2歳児さん)クラス
2013年07月23日 (火) | 編集 |
7月13日(土)無事に夏祭りを終えることができました。
来てくださったお友だち、保護者の方々ほんとうにありがとうございました。

今日から、夏祭りの様子をご報告していきます。

まずは、夏祭りの準備の様子♪
Baby MIE(2歳児さん)クラスのレッスンでの準備風景です。

夏祭りの前には、たくさんたくさん準備をしました。
まずはうちわ作り!

720.jpg

可愛いお魚の親子の柄のうちわです。
プクプク水の泡や海藻、お魚さんにあげるエサなどを
貼ったりクレパスで描きたしました。

721.jpg

みんな完成したうちわを持って大喜び!
盆踊りの練習もしました♪

723.jpg

作ったうちわは、クラスごとに会場に展示し、
来て頂いた皆さんに見ていただきます。

722.jpg

作る喜び、人に見せる喜びを大切にするMIE
夏祭りは、とても大切な“学び”のひとつです。

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
今日はいよいよ夏祭り♪ ~MIE広島校
2013年07月13日 (土) | 編集 |
今日は、MIE広島校の夏祭りです♪

元美先生を中心に、広島校の先生たちが
お友だちの笑顔を思い浮かべながら、
連日の猛暑も吹き飛ばすぐらい、一生懸命準備しました♪

さぁいよいよ夏祭りの始まりです♪

楽しい楽しい夏祭りの様子は
またブログでレポートさせて頂きます、お楽しみに♪


719.jpg


幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
音符の聞き分け~リトミック・クラス
2013年07月12日 (金) | 編集 |
リトミック・クラスのレッスンの様子です。

音楽を楽しく学んでいきます。

トーン・ウン・トーン・ウン・トン・トン・トン・ウン♪

713.jpg

みんな手でリズムをとって
音符の長さ、休みを表現します。

次は、音に合わせて ケンケン パー♪

714.jpg

全音符のカードを使い、音の長さや種類を聞き分けます。
全音符、4分音符、8分音符 音符の聞き分けが みんな早くなりました。

715.jpg

716.jpg

しっかり覚えたチューリップの歌を一人ずつ歌って
発表する喜びも身に着けていきます。

717.jpg

718.jpg

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
ボーネルンド What time is it? ゲーム~STEP3(年長さん)クラス
2013年07月12日 (金) | 編集 |
STEP3(年長さん)クラスのレッスンの様子です。

年長クラスでは、小学生の算数セットの時計や、
ボーネルンドの時計ゲームを使い、時間の学びをお伝えしています。

カードを見て、同じ時刻になるよう
時計の針を合わせていきます。

709.jpg

みんな真剣です。
長針の分数もしっかり数えて合わせます。

三浦元美先生

意欲的に時計の針を合わせ、
正解したらガッツポーズ!

711.jpg

自分だけでなく、共に学ぶお友だちの正解も喜んで
みんな「やったね~」「すごいね!」と拍手♪

お友だちの優しい心に、先生たちが大きな拍手をいっぱい送りたいと思います。

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
時計のお勉強
2013年07月11日 (木) | 編集 |
STEP2(年中さん)クラスのレッスンの様子です。

小さい頃から、時計を見ることを意識していきたいと考えています。

「長い針が3、15分のところまでが、おやつの時間です。」
などと教室の時計を見ながらお話します。

708.jpg

時計のお話しをたくさんした後に、ボンボンどけいをつくりました
みんなステキな時計です♪

お迎えに来られるお母さまに見て頂くために
お教室ののドアに飾りました♪

706.jpg

707.jpg

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ





テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
はらぺこ青虫を作りました♪~Play MIE(3歳児さん)クラス
2013年07月11日 (木) | 編集 |
広島校、宝塚校のPlay MIE(3歳児さん)クラスの作品です♪

「はらぺこあおむし」の絵本を読んだあとにつくりました。

お腹がすいた“はらぺこあおむし”にリンゴやバナナをあげて
お友だちそれぞれが、クレパスで“はらぺこあおむし”にあげる
食べ物を描きました。

葉っぱ、いちご、パン、ケーキ・・・
たくさん、たくさんお絵かきできました♪

701.jpg

702.jpg

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ

幼児教室 MIE 宝塚校
兵庫県宝塚市南口1丁目8-18
TEL0797-51-1113(受付:月~木 12-18時)
http://www.mielex.net/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
いよいよ夏祭りです♪
2013年07月10日 (水) | 編集 |
広島校では、今週土曜日、夏祭りを開催します。

会場は市民ギャラリー。
アステールプラザ1階市民ギャラリーにて、
夕方16時~、MIEのお友だち全員(0歳~4年生)までが集う、手作り夏祭りです。

お父様、お母様、ご家族の皆様も参加していただく
MIEの大きなイベントです。

今日は、最終打ち合わせの為に元美先生と3名の先生方が、
初めて使う会場の下見、最終チェックに来ました。

699.jpg

今年から、会場が変わりさらに広い会場となり
沢山のお店やさんや遊戯スペースなど、夏祭りもパワーアップ!
先生たちも準備に奮闘中です♪

700.jpg

みんな楽しみに来てくださいね♪

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
ご家庭で作ってくださった折り紙やお絵かき
2013年07月08日 (月) | 編集 |
ご家庭で作って下さった折り紙やお絵かきを
お友だちがMIEに持ってきてくださいました♪

どれもとってもステキ!
作品集が出来そうですね♪

695.jpg

696.jpg

697.jpg

698.jpg

みんなありがとう♪

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
もうすぐ七夕~七夕の飾り付け
2013年07月05日 (金) | 編集 |
MIEでは、七夕が近づくと、
本物の竹(笹)に、七夕の飾り付けをします。

飾りは、MIEのおともだちと講師の手づくりです。

694.jpg

“MIEのおともだちがげんきですごせますように”と、短冊に記しました。
MIEのお友達の願いごとは何かな?

693.jpg

8Fのキッズステーションに来ていたお友達
2歳児、3歳児さん3人が、7Fの飾り付けに来てくれました。

692.jpg

七夕飾りにも、それぞれ由来があるそうです。

【竹(笹)を立てる】
神様やご先祖様が地上に降りる目印だそうです。
笹・竹は生命力にあふれ、 真っ直ぐ伸びることから
神聖な植物として 古くから精霊(祖先の霊)宿ると考えられてきました。
 
【短冊をつける】
古くは和歌や習字の上達を願って梶の葉に願い事を書いたのがはじまりで
今では、短冊に自由に願い事をかくようになったそうです。

【ひし形つなぎ・あみ飾り】
布や飾り糸を模したもの、裁縫がうまくなりますようにと願いが込められています。

【ちょうちん・野菜】
神様やご先祖様への感謝の気持ちを表したお供え物

季節の行事を大切に、残し伝えていきたいですね☆

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2