2018年02月05日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




以上を持ちまして、
12月17日に行われましたMIEドリーミングリサイタル
ー輝く笑顔の贈り物ー
のご報告記事は終わりです。
この度大ホールにて発表会を行うという
新しい試みをさせていただきました。
MIEにとってはとても大きなチャレンジであり、
不安もたくさんございました。
しかし、今しかないお子様の成長の中で
大ホールの舞台に立つということは
お子様にとって経験のひとつになるのではないかと
思い切って決断させていただきました。
お知らせを出させていただいた後
保護者の皆様にご賛同いただき
無事大成功し終えることができました。
心より感謝しております。
皆様のご協力があってこそのこの素晴らしい
発表会であったと思っています。
20周年という節目の年に
私の方がおともだちのみんなから
大きな心の財産をいただきました。
司会台に立たせていただきながら
おともだちひとりひとりを私は見ておりました。
みんなをお預かりさせていただいていることは
私にとっての誇りであると
改めて感じております。
大きな舞台にたつみんなが先生にはいつもより
少したくましく大きく見えた気がします。
せんせいもこの日の為に
練習であったり小道具、大道具を作る作業、
会場に下見、書類の製作など、
通常業務に加えてこなしておりました。
こうして力を貸してくれるせんせいを持てていることにも
感謝しております。
全員の力で作り上げた発表会でした。
本当にありがとうございました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年02月04日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




そして発表がおわったあとは、
世界がひとつになるまで、の曲を歌い
手話を披露しました。
短い練習期間で、みんなよく手話を
覚えてくれていましたね。

ジャンプ1.2.3のおともだちに加えて
MIEを卒業したおともだち、
MIEに在籍している小学生のおともだち
中学生のおともだち、
プチチャレンジ、チャレンジのおともだちを
舞台上にお迎えして
全員で手話をしました。

お声もよくでていてみんな素敵です。

そして3番は会場の皆様にもご起立いただき
一緒に手話に触れていただきました。
この日ここにお集まりいただいた皆様の心がひとつになった
素晴らしい瞬間だったのではないかと思っています。
ご協力いただきありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年02月03日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


プログラム15番 ジャンンプ1.2.3
世界がひとつになるまで
最後のプログラムとなります。
おともだちの憧れのお兄さんお姉さんが
学校生活についてスピーチをしながら
教えてくれました。

学校のお話はみんな興味津々で
聴いていました。
好きな教科のお話、学校の好きなところ、
スピーチのテーマはそれぞれおともだちに
決めてもらいました。

みんなが有意義な素晴らしい学校生活を
送ってくれていること、
先生はとてもうれしく思っています。

そしてそのあとはジャンプ3のおともだちが
歴史のお話をしてくれました。

歴史の授業は始まっていませんが
みんな早くお勉強してみたくて
たまらないそうです。
歴史にはロマンがあり、大人になってからでも
歴史に触れている人が多いです。
これからもお勉強がんばりましょうね。
最上級学年として立派な発表を
ありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




プログラム15番 ジャンンプ1.2.3
世界がひとつになるまで
最後のプログラムとなります。
おともだちの憧れのお兄さんお姉さんが
学校生活についてスピーチをしながら
教えてくれました。

学校のお話はみんな興味津々で
聴いていました。
好きな教科のお話、学校の好きなところ、
スピーチのテーマはそれぞれおともだちに
決めてもらいました。

みんなが有意義な素晴らしい学校生活を
送ってくれていること、
先生はとてもうれしく思っています。

そしてそのあとはジャンプ3のおともだちが
歴史のお話をしてくれました。

歴史の授業は始まっていませんが
みんな早くお勉強してみたくて
たまらないそうです。
歴史にはロマンがあり、大人になってからでも
歴史に触れている人が多いです。
これからもお勉強がんばりましょうね。
最上級学年として立派な発表を
ありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年02月02日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




プロフラム14番 プレーMIE
はやく王様になりたい
小さな小さな王子様、王女様たちがご到着されたようです。
というアナウンスとともに
おともだちが登場してくれました。

旗をもって踊ってくれました。
プライドロックの画像をプロジェクターにうつし
後ろのせんせいが大きな旗をもって
迫力あるステージのお手伝いをさせていただきました。

はっきりと体を動かすことを意識して
練習を頑張りましたね。

ぴっぴっぴ!というせんせいの掛け声に合わせて
旗を動かす振りを特に
重点的に練習したのだそうです。
ありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2018年02月01日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



プログラム13番 プレーMIE
エレクトリカルパレード ドリームライツ

明るいパレードの曲に合わせて
色とりどりのフープをもってダンスを披露しました。
フープの中からかわいいお顔がのぞいたり
くるくると回ったり
とても素敵なダンスです。

みんな一生懸命踊ってくれています。
フープにはシャンシャンをせんせいたちが
付けました。

みんなが着ているベストも手作りです。
大きな舞台でも生えるように
ワッペンとキラキラのラインを入れています。

素敵なダンスをありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
