幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
紙粘土 手形 1歳児
2016年02月24日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

成長の記録として、1歳のお友達の手形を毎年とって、3月の修了式に保護者の方へプレゼントさせて頂いています。
今日は、色分けシールのレッスンの横で、先生達が1人ずつを呼びして色塗りをしました。
3月の修了式を楽しみにしていて下さい。
Baby MIE 手形取り・色塗り

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
粘土遊び 1歳児
2016年02月20日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

油粘土を使って、楽しく遊びました。
造形としては、年齢が小さいので、まだ作ることが難しい為、先生が細長くしたものを、粘土ベラで切ったり丸めたものに、線を入れたりして、お料理をしました。ままごとの様に、作ったものをお皿に載せました。
最後は、お片づけと言わず、テーブルごとにみんなで集め、大きなお団子を作りました。
Baby MIE 粘土
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
知育 25マス シール貼り 年少
2016年02月19日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
遊びながら、小学校受験の学びをお伝えしました。
5×5 ・ 25マスの位置のマス遊びをしました。
「一番上の右端に、赤いシールを貼りましょう。」「下から4段目の左から3番目に黄色の丸を貼りましょう。」「その黄色の右横に、2つ黄色のシールを貼りましょう。」等と、次々に指示を聞いてシール貼りをしました。心配そうなご様子は全く無く、とても積極的に丸シールを貼っていきました。言葉を聞き分ける練習にもなります。
STEP1 位置
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
おにのバック
2016年02月11日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

STEP1のプリントに、“鬼”が出て来ました。カリキュラムには入っていませんでしたが、「鬼バックを作ろう!」ということになり、賑やかに製作が進んでいきました。リボンを切るところから初め、色画用紙を半分に折り、ガムテープを付けたりしました。
みんなが自主的に作ろうとすることが、“勢い”として、感じました。お友達の中に鬼バックという音の響きが、みんなの心がワクワクしたように思います。
MIEは、ワクワクするところでいつもありたいと思います。
STEP1 おにのバック

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
図形遊び ブレーンサーキット 2歳児
2016年02月09日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

図形遊び、ブレインサーキットノートの総仕上げの時期になりました。
1年を掛けて、少しずつ取り組んで来た、多種類のパズルも進級の時期が近くなりレベルアップしています。
ブロック・ジグソーーパズル・タングラム・1の積み木等沢山の種類をご用意しています。
ブレーンサーキット

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
神社 お参り
2016年02月07日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
大切な、命をお預かりしているMIEは、毎年神社にお参りに行きます。
今年も、お子さまをお預かりしている先生以外の16名が集まり7ました。
太鼓の音で、身が引き締まる思いがいたしました。
今年も、お子様たちを安全に守れます様、努めて参ります。
住吉神社 参拝

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
運動遊び 2歳児
2016年02月06日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

お部屋の端から端までを、往復しながら運動遊びが進んでいます。腕の力を付けるための運動の後は、うさぎさんになって戻っていきます。小さくても、粘り強く続けていく力が、レッスンの度に付いてきています。そして、楽しそうにしてくれていることが、とても嬉しく思います。
プレーMIE 動的

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
節分 おにさん
2016年02月05日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

2月も慌ただしく過ぎて行きそうです。新年度クラスに向けて、たくさんの体験ご希望のお電話を頂いております。
お母様方のご紹介を頂き、お陰さまで定員を大きく上回るご入会ご希望を頂いているため、もう1クラス開講させて頂くこととなりました。ご紹介でお越し頂く方が殆どなので、体験をして頂くと、皆様ご入会頂き、感想として「みんな優しいですね。」と、褒めて頂きます。何よりの褒め言葉を頂き、連日先生たちは嬉しく感じながら過ごしています。
鬼さん

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
節分 升作り 2歳児
2016年02月03日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

2歳児のお友達は、のりを使って升を作ります。
上手にのり付けが出来ます。

今日は、節分です。
MIEで作った升を使い、ご家庭でも豆まきを楽しんでください。
節分の升には、“ますます力が増す”ことに通じます。
豆まきを終えたら福豆を食べましょう。これを「年とり豆」といいます。
自分の年齢に一つ加えた数だけ食べて、新しい1年の無病息災を祈ります。
今年1年元気でいられます様に。
プレーMIE 升作り

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:早期教育・幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2