2020年02月24日 (月) | 編集 |

プログラム3番
「フェアリープロデュース 大きくなったら何になる?」
STEP1のおともだちの発表です。
3歳のおともだちの今の将来の夢はなんですか?
大きなお声で発表してください。

お医者さん、お料理のゆかちゃん、
新幹線の車掌さん、恐竜、エルサ、サッカー選手、
たくさんの夢をみんなが教えてくれました。

MIEでご用意させていただいた
王冠がとてもよく似合っています。
そして全員が発表し終わったあとは
みんなで「小さな世界」を歌いました。

サビには振りをつけて練習しました。
みんなとても上手にできていましたね。

みんなの素敵な歌声を聞かせていただきました。
ありがとう!

2020年02月22日 (土) | 編集 |

プログラム2番は
「トイストーリーマニア」
楽曲は映画トイストーリー4の「君のため」でした。

鈴をもってしっかりとせんせいと一緒に
踊りましょう。
大きな舞台に緊張してしまったおともだちは
せんせいがだっこして一緒に舞台に立ちました。

みんなとても上手でしたね。
社長のお母さまが作ってくださった
ベストがとてもよく似合っていますね。
男の子はウッディ、女の子はボーを
イメージして製作いたしました。

よく頑張りました。


2020年02月20日 (木) | 編集 |

そしてダンスが終わった後は
ひとりずつお名前と小学校に行って頑張りたいことを
発表してもらいました。

みんなそれぞれ頑張りたいことを
おうちで考えてもらいました。
大きなお声で発表できていましたね。

小学校に入ったらきっと楽しいことが
たくさん待っていると思います。
たのしみですね。
これでプログラム1番の発表の記事は終わりです。
次の記事に続きます☆

2020年02月18日 (火) | 編集 |

続いては女の子のダンスです。
楽曲は「 a whole new world」でした。
ジャスミンのお衣装がとても素敵ですね。
こちらも保護者様同士でのお声かけとご協力により
実現したものになります。
ありがとうございました。

女の子らしく手は優しく広げて、
窓をあけるように、とせんせいから教えてもらったことを
十二分に発揮できていましたね。

そして曲の途中から
男の子も合流してのダンスになりました。

ペアの振りは今年初の試みでしたが
みんなお互いに声をかけあって助け合って
振りを練習してくれていました。


素晴らしかったです。

2020年02月16日 (日) | 編集 |

プログラム1番
楽曲は「ひと足お先に」でした。
STEP3のおともだちの発表です。
まずは男の子から。

お揃いのお衣装がとてもかっこいいですね。
保護者のみなさまのお声かけとご協力のおかげで
みんなが同じお衣装で本番に臨むことが
できました。
ありがとうございました。

振付はダンスの講師によるものです。
みんな覚えるのがとても速かったですね。
せんせいたちはびっくりしました。

男の子4人で大きなステージで
堂々とダンスを披露してくれました。

体型移動もしっかりできていましたね。
かっこよかったです。

2020年02月14日 (金) | 編集 |

さてお時間になりましたら
開演ブザーが鳴り、始まります。
オープニングでは
注意点をお伝えし拍手の練習を行いました。
そしてこの年のテーマ
「夢よつばさを広げ大空へ」の由来についても
少しお話させていただきました。

2017年から
司会は小規模保育園園長と娘で
させていただいております。


拙い司会でしたら申し訳ありません。
お付き合いいただきありがとうございました。

2020年02月12日 (水) | 編集 |

当日の会場ロビーは
みんなの作ってくれた作品が雰囲気を盛り上げて
くれていました。

幼児教室のクラス、8階保育園、3階保育園の
おともだち全員のクリスマスの作品を
展示させていただきました。
それぞれのクラスによって
特色があって見ていてとても楽しいですね。


じぶんの作品がどこにあったか
見つけることができましたか?
そして開場です。
ビデオ席、一般席のお席の確保のために
早い時間からお並びいただき
ありがとうございました。

せんせいたちもロビーでお迎えさせていただきました。

開演までしばらくお待ちください。

2020年02月10日 (月) | 編集 |

2019年12月8日、
JMSアステールプラザ中ホールにて
行われました
MIEスペシャルドリーミングリサイタル
夢よつばさを広げ大空への様子についてお伝えいたします。

当日朝8時からせんせいたちは
荷出しや会場設営、準備を行っていました。
それぞれが分担を決めて
ミーティングを重ねていたので
当日の動きはとてもスムーズです。

音響担当のせんせいも
会場スタッフ、そして舞台装置の担当の方と
打ち合わせをしながら
サウンドチェックを行いました。
みんなの素敵な姿を最大限に披露できるように
せんせいたちも全力です。

そして会場が完成したら
簡単な流れの確認と場当たりを行い、
みんなをお出迎えさせていただきました。
なぎさ公園小学校様より
お祝いのお花をいただきました。
ありがとうございました。

| ホーム |