幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
虫歯予防デー ~Play MIE (3歳児さん)クラス
2013年06月30日 (日) | 編集 |
Play MIE (3歳児さん)クラスのレッスンの様子です。
6月は虫歯予防への意識を高めます。

小さい頃に、フッ素をぬり、小児歯科に通うことをお進めします。
歯科は痛いところではなく予防するためにあると、子どもたちにも伝えたいですね。

はぶらしをハサミで切って作ります。

682.jpg

くま君に色を塗り、洋服や歯ブラシにシールを貼って
紙コップも作りました♪

683.jpg

自分で作った歯ブラシで
くま君の歯磨きをゴシゴシ

685.jpg

歯をきれいにすることはとっても大切
しっかり歯磨きしてくださいね♪
みんな歯磨きの練習もバッチリです!

686.jpg

歯磨き大好き♪くま君がたくさんできました♪

687.jpg

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
虫歯予防デー ~Baby MIE (2歳児さん)クラス
2013年06月28日 (金) | 編集 |
6月は、「虫歯予防デー」や「歯の衛生週間」もあり
MIEでは、6月は特に歯磨きやうがいに関して、たくさんお声かけをしています。

6月4日は、「6(ム)4(シ)」にちなんで「虫歯予防デー」。
6月10日までの1週間は「歯の衛生週間」でした。

Baby MIE(2歳児さん)のレッスンの様子です。

歯ブラシ、コップを作って、歯磨きへの興味を高めていきます。

680.jpg

絵本の中から出てきたワニくんをこわがるどころか、
みんなじょうずに、ワニ君の歯をブラッシング。
「ゴシゴシゴシッ」
「ピカピカだよ~!」

681.jpg

うがいも「グチュグチュ ペッ」「ごろごろぺっ」の違いを伝え
みんなでうがいの練習もしました♪

歯はとっても大切!
みんな虫歯にならないように
しっかり歯を磨きましょう♪

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
ママと子どもの絵本読み聞かせレッスン 第1回
2013年06月26日 (水) | 編集 |
6月24日(月)宝塚校の隣にある
芸樹カフェ・シベールさんにご協力いただき
ママと子どもの絵本読み聞かせレッスンを開催いたしました。

親子で過ごす大切な時間“絵本読み聞かせ”。
お子様にぴったりの絵本を選ぶポイントなどを
代表三浦元美が、自らが立ち上げた幼児教室で16年培った経験を
交えシリーズでお話ししていきます。

記念すべき第1回、芸樹カフェさんの明るい日差しの差し込む
ステキな空間で、絵本読み聞かせレッスンが始まりました♪

ママと子どもの絵本読み聞かせレッスン

絵本には、創作絵本、科学絵本、伝記絵本など色々な種別があり、
その目的やそれぞれの年齢にあわせた絵本の選び方を紹介。
絵本の読み聞かせも行っていきました。

ママと子どもの絵本読み聞かせレッスン

絵本の読み聞かせは
“子どもが本が好きになる”だけでなく
本を読むことで、想像力や豊かな感性を育てます。

また、大切なスキンシップにもなり
親子の絆も深まります。

読み聞かせレッスンの後は、芸樹カフェ・シベールさんの
美味しいランチをいただきながら
参加いただいた皆様と代表三浦が絵本や子育てについて歓談。
皆様、子育てに関する質問や、気づきや喜び・・・
色々なお話をされて、とてもステキなランチタイムとなりました。

ママと子どもの絵本読み聞かせレッスン

ご参加いただいた皆様、芸樹カフェ様
ありがとうございました♪
このレッスンの様子は芸樹カフェ様のブログでもご紹介いただいています♪

第2回は、7月24日(水)に開催いたします。
芸樹カフェの美味しいお食事と・・・
ゆったりとしたステキな時間をお過ごしください♪
☆ママと子どもの絵本読み聞かせレッスンVol.2詳細はこちらから

ママと子どもの絵本読み聞かせレッスン

広島校でも開催予定です。
また詳細が決まりましたらご案内させて頂きます。

幼児教室 MIE 宝塚校
兵庫県宝塚市南口1丁目8-18
TEL0797-51-1113(受付:月~木 12-18時)
http://www.mielex.net/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
6年生のお姉さん
2013年06月24日 (月) | 編集 |
中学受験への挑戦にいつも全力投球のお姉さん。
小さい頃からMIEに通っていたみんなのお姉さんです。

今も、MIEにプライベートレッスンで通っています。
MIEで培った基礎学力をベースに難関校に挑みます。

真剣に勉強に取り組むお姉さんの姿は
みんなの憧れです♪

675.jpg

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
6月の7Fの入口のお飾り
2013年06月21日 (金) | 編集 |
梅雨入りしてからあまり降っていなかった雨
ここ数日、ようやく梅雨らしい雨が続いています。
各地で水不足も心配されていたので、恵みの雨ですね。

広島校7F教室の入口に飾っている“紫陽花(あじさい)”
これは何で出来ているでしょう???

1. 食べられます。

2. 甘くておいしいです。

3. お星さまのような形をしています。

674.jpg

答えは!

金平糖(こんぺいとう)で出来た“あじさい”です♪

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
MIEプレイアット体操~STEP3(年長さん)クラス
2013年06月19日 (水) | 編集 |
幼児教室MIEでは、知的働きかけだけでなく
学年ごとに内容を変えて、動的な働きかけを行っています。

動的カリキュラムでは、リズム遊び、平均台などのほかに
MIEプレイアット体操を行っています。

MIEプレイアット体操は
お子様の年齢にあわせて必要な動きを重点的に取り入れ
楽しみながら腕や足の力の強化を目的としています。

STEP3(年長さん)クラスのレッスンの様子です。

後ろ向きに歩きます。
「バック歩き」は、バランス感覚を養います。
また、後ろ向きに歩くことは、日常ほとんどない動きですので
普段使わない筋肉を使うことにより、脳の刺激にもなります。

MIEプレイアット体操

真似っこしながら動きます。
「あざらしになりましょう!」
「先生のお母さんアザラシについて行ってネ」
みんな遅れないように一生懸命です。

MIEプレイアット体操

バランス運動で、腹筋や背筋も鍛えます。
「しっかり、手と足をあげて、ハイポーズ!」

MIEプレイアット体操

先生のお手本を見て、色々な動きを学んでいきます。
お友だちと一緒に学ぶことで
「がんばろう!」とみんなとても意欲的です。

MIEプレイアット体操

MIEプレイアット体操では
筋力や体力だけでなく、「がんばる心」を育てます♪

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
STEP2(年中さん)~父の日の作品 その2
2013年06月19日 (水) | 編集 |
父の日にお父様へのプレゼント
感謝を込めてカードを作りました。

STEP2(年中さん)クラスのお友だちの作品です♪

大好きなパパへのプレゼント
出来上がった時の笑顔、みんなキラキラしていました。

幼児教室MIE広島校 父の日

幼児教室MIE広島校 父の日

幼児教室MIE広島校 父の日

幼児教室MIE広島校 父の日

幼児教室MIE広島校 父の日

幼児教室MIE広島校 父の日

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
STEP2(年中さん)~父の日の作品 その1
2013年06月18日 (火) | 編集 |
父の日にお父様へのプレゼント
感謝を込めてカードを作りました。

STEP2(年中さん)クラスのお友だちの作品です♪

666.jpg

幼児教室MIE 父の日の作品

幼児教室MIE 父の日の作品

幼児教室MIE 父の日の作品

幼児教室MIE 父の日の作品

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
父の日のプレゼント~STEP2(年中さん)クラス
2013年06月18日 (火) | 編集 |
先週のレッスンでは父の日のプレゼントを作りました。
STEP2(年中さん)クラスのレッスンの様子です。

パパへとカタカナを使って書いていきます。

幼児教室MIE

マスキングテープをハサミで切ったり
丸いシールを使って飾り付けをしていきます。

551.jpg

みんな飾り付けは自由に、思い思いに作っていきます。
「パパに喜んでもらえるように!」という気持ちでみんな一生懸命。

552.jpg

カードの真ん中に、自分の顔を作っていくときも
髪形や表情を作るのに、みんな真剣です。
どの作品も表情豊かでステキです♪

553.jpg

自分の顔が完成です!

554.jpg

ステキなカードが出来ました!
パパいつもありがとう♪

次回は、みんなが作ったカードをご紹介します♪

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
父の日のプレゼント~JUMP2(小学2年生)クラス
2013年06月17日 (月) | 編集 |
昨日は、父の日でした。
みんなお父さんにたくさん「ありがとう」言えたかな?

先週のJUMP2(小学2年生)クラスのレッスンの様子です。
父の日のプレゼントのカードを作りました。

小学校2年生のお友だちは
ハサミを使うのもとても上手です。

546.jpg

説明を聞いて、見本を見た通りにつくるのではなく
作品には、お友だち一人ひとりのたくさんの工夫がいっぱいです。
MIEでは、お子様の個性も大切にしています。

547.jpg

お手紙も、心をこめて書いていきます。
みんな、お父さんのことを思い浮かべながら書いているのが
とても伝わってきました。

548.jpg

心のこもったステキなカードが出来ました♪
お父さんありがとう♪

549.jpg

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
父の日のプレゼント~JUMP1(小学1年生)クラス
2013年06月15日 (土) | 編集 |
JUMP1(小学1年生)クラスのレッスンの様子です。
父の日のプレゼントにカードを作りました。

カードに自分の似顔絵を作り
お父さんにメッセージを送りました。

ひらがな、カタカナ、を丁寧に書くことを意識して
みんな「大好きなパパへ」とメッセージを書いていきました。

542.jpg

543.jpg

カードの表紙も飾り付け
みんな思い思い個性あふれるカードを作っていきます。

544.jpg

ステキな父の日のプレゼントができました。
お父さんへの感謝の言葉も、みんなそれぞれ思いが伝わる
ステキな言葉がいっぱいでした♪

545.jpg

笑顔がいっぱい♪
お父さんありがとう!!

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
父の日のプレゼント~STEP1(年少さん)クラス
2013年06月15日 (土) | 編集 |
父の日のプレゼントとして
STEP1(年少さん)クラスのレッスンでは
親子をモチーフにしたカードを作りました。

魚、ウサギ、ワニ、どの親子にするか
自分で決めて選んでいます。

パパと私♪
お父さんと僕♪

大好きなお父さんと、何して遊んでるのかな?
何をお話ししているのかな?

可愛いカードが出来ました!

幼児教室MIE 広島校

幼児教室MIE 広島校

幼児教室MIE 広島校

539.jpg

お父さん!ありがとう♪

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
父の日のプレゼント~PlayMIE(3歳児さん)クラス
2013年06月14日 (金) | 編集 |
もうすぐ父の日。
父の日の由来は、1909年アメリカ・ワシントン州に住む
ジョン・ブルース・ドットという女性の働きかけでできたと言われています。

男で一つで6人兄弟を育ててくれた父
そんな父に育てられたドット婦人が、「母の日」の存在を知り、
「母の日のように父に感謝する日を」と、1909年に牧師教会に嘆願。
このことがきっかけで「父の日」が制定されたそうです。

両親への感謝の気持ち大切にしたいですね。


PlayMIE(3歳児さん)クラスのレッスンの様子です。
大好きなパパへ、パパの似顔へが付いたカードを作ります。

「はだ色」を探して、お父さんのお顔をぬりました。

幼児教室MIE広島校 3歳児クラス


髪の毛をかいて、目をはって
「お父さん、笑ってるね!」
「パパ、おひげがいっぱい!」
みんな、大好きなパパのことを思い出しながら
お父さんの顔を描いていきます。

幼児教室MIE広島校 3歳児クラス

ネクタイとお洋服の模様をつけて出来上がり♪
「お父さん、いつもありがとう!」

536.jpg

母の日は、カーネーションを贈るのに対して
父の日は、バラを贈るそうです♪

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
父の日のプレゼント~BabyMIE(2歳児)クラス
2013年06月14日 (金) | 編集 |
もうすぐ父の日。
今週のレッスンは、各クラス父の日のプレゼントを作っています。

BabyMIE(2歳児)クラスのレッスンの様子です。

くまさんの可愛いカードの製作です!
いつも一緒に遊んでくれる大好きなパパへ
ステキなカードをつくりましょう♪

くまさんの 耳、はな、口、目とつけていきます
帽子やお花もつけていきます

幼児教室MIE 2歳児父の日の製作

クレパスでくまさんの洋服など描いていきます。
おかたづけも大切です。
出来るだけ見守り、お声かけをしていきます

幼児教室MIE 2歳児父の日の製作

「パパへ いつもありがとう!」と感謝のメッセージ
ラッピングをして完成です♪

幼児教室MIE 2歳児父の日の製作

「いつもお仕事たいへんですね。パパありがとう」とお渡しします。

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
幼児部門(7階)のMIEの仲間たち その2
2013年06月13日 (木) | 編集 |
6月のMIEの幼児部門(7F)の環境です。
壁一面、みんな楽しそうに遊んでいます。

527.jpg

手づくりの温かさいっぱい!

526.jpg

MIEのお友だちは、MIEの仲間達が大好きです♪

528.jpg

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
幼児部門(7階)のMIEの仲間たち
2013年06月12日 (水) | 編集 |
MIEのお教室の壁にはMIEの仲間たちがいっぱいです。
6月に入って、壁の環境の様子も変わりました♪

雨♪あめ♪降れ♪ふれ♪
かあさんが~♪

幼児部門 環境

ピチッ♪ぴちっ♪チャップ♪チャップ♪
らん、ラン、らん♪♪

みんな、雨の中を楽しそうに遊んでいます。

幼児教室MIE広島校

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
リトルBaby からの進級と変化~Baby MIE( 2歳児さん)クラス ②
2013年06月10日 (月) | 編集 |
リトルBaby(1歳児さん)クラスから進級したお友だち
変化がいっぱい!レッスン毎に成長が感じられます♪

集中時間も一段と長くなり
25分間しっかり座って、フラッシュカード、絵本、お返事ハイ、
次に行う製作の説明を聞く力がついています。

幼児教室MIE

シールはがしも、器用に出来るようになりました。

幼児教室MIE 2歳児

クレパスの持ち方もきれいになり
丸もかけました♪

幼児教室MIE 指先トレーニング

筆圧もどんどん強くなっています♪

幼児教室MIE クレパス

お友だちみんな仲良く頑張ります♪

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
リトルBaby からの進級と変化~Baby MIE( 2歳児さん)クラス
2013年06月08日 (土) | 編集 |
リトルBaby(1歳児さん)クラスから進級したお友だち
変化がいっぱい!成長が感じられます。

シール貼りの習慣も身についてきました。
みんな小さな手で、一生懸命シールを剥がし
出席ノートにシールを貼ります。

2歳児

みんなシールを貼るのは大好きです♪

幼児教室MIE
 
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
表現遊び~STEP2(年中さん)クラス
2013年06月06日 (木) | 編集 |
MIEでは、STEP1(年少さん)~3(年長さん)クラスでは
教材のひとつとして1年間でオリジナルプリント(365枚)を使い
ひらがな、カタカナ、数、図形、様々な先取り教育を行っていきます。

STEP2(年中さん)クラスのプリントを使ったレッスンの様子です。
プリントの中の1枚、へびを塗り、それを切り取り、皆で動かして表現遊びをしました。

515.jpg

切り取ったへびに、切り目を入れて
左右に動くようにすると、ニョロニョロ♪クネクネ♪本当のへびの様です。

ヘビの模様も、縞々模様や水玉・・・
みんなそれぞれ違うカラフルなヘビです。

516.jpg

ヘビさん日なたに集合!
ヘビさん日かげに集合!という指示で
みんな、ヘビになって移動です。

「ニョロ、ニョロ・・・」
「クネクネ、シューッ」

みんなヘビになりきって表現遊びをしました♪

517.jpg

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
リアル動物教材~Baby MIE(2歳児)クラス
2013年06月04日 (火) | 編集 |
Baby MIE(2歳児さん)クラスのレッスンの様子です。

製作が終わった後の自由遊びの時間
キャラクターや可愛いぬいぐるみではなく
本物に近いリアルな動物のフィギュアで遊びました。

リアル動物教材

最初は、ちょっと不思議そうな表情のお友だち
リアルな動物フィギュアをジッと見つめています。
講師たちが、動物の色々な話をしていきます。

リアルな動物フィギュアを手にすることは、
動物園に行ったり、ふれあいを疑似体験しているようで
お子様たちの好奇心を駆り立てます。

小さなフィギュアの特徴も見分け
みんな、どんどん観察力が高まっていきます♪

未来の動物博士がいるのかな?

リアル動物教材 幼児教室MIE

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
カラーフープを使ってジャンプ!ジャンプ!
2013年06月03日 (月) | 編集 |
STEP2(年中さん)クラスの動的レッスンの様子です。
みんな一つづつカラーフープを持って、静かに座りましょう!

みんな両足ジャンプはしっかりできるようになっています。

今日は、カラーフープを中心に前後左右に
ジャンプ!ジャンプ!

みんな前のジャンプは大得意!
後ろや左右はどうかな?
しっかり両足でジャンプ!頑張って!

教室の中は、元気な笑い声でいっぱいになりました♪

カラーフープ 動的レッスン

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2
手作りお誕生日カード
2013年06月02日 (日) | 編集 |
お誕生日を迎えたお友だち
みんなでハッピバースデー♪

ちょっと恥ずかしそうだけど、嬉しさいっぱい♪
みんなが楽しみにしているお誕生日会です。

お誕生日お祝い

MIEでは、代表の三浦元美先生がお誕生日カードを手作り
ひとりひとりにメッセージを書きお渡ししています。
今年の誕生日カードは、みんなで楽しい遠足♪

お誕生日カード

元美先生が、お友だち全員のお誕生日カードを作っている様子です。
大学時代に購入した愛用のハサミが大活躍。
このハサミが、MIEの楽しい仲間達をたくさん生み出しています♪

手作りのお誕生日カード

室内の環境・誕生表などは、代表三浦先生がつくっています。
手作りにこだわり、一人一人のお友達の喜ぶ笑顔をイメージして作っています。

手づくりの温かさ、大切さを伝えたい・・・
MIEの教育方針のひとつです。

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:幼児教育
ジャンル:学校・教育
web拍手 by FC2