2017年12月31日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


2017年、MIEに関わっていただきました
すべての皆様、本当にありがとうございました。
MIEにとって今年は20周年ということもあり、
大きな節目の年でございました。
20周年記念として祝賀会をさせていただいたり、
アステールプラザ大ホールでの発表会、
新しい試みなどもさせていただきました。
新しいことをするというのはやはり勇気がいるものです。
しかし、保護者の皆様からあたたかいお声や
ご賛同をいただき、講師一同
感謝の気持ちでいっぱいです。
事故やけがもなく、無事1年を終えることができ
ほっとしております。
2018年もお子様おひとりおひとりと向き合い
大切にさせていただきます。
今後ともMIEにお力をお貸しいただけたらと
思っております。
よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えくださいませ。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




2017年、MIEに関わっていただきました
すべての皆様、本当にありがとうございました。
MIEにとって今年は20周年ということもあり、
大きな節目の年でございました。
20周年記念として祝賀会をさせていただいたり、
アステールプラザ大ホールでの発表会、
新しい試みなどもさせていただきました。
新しいことをするというのはやはり勇気がいるものです。
しかし、保護者の皆様からあたたかいお声や
ご賛同をいただき、講師一同
感謝の気持ちでいっぱいです。
事故やけがもなく、無事1年を終えることができ
ほっとしております。
2018年もお子様おひとりおひとりと向き合い
大切にさせていただきます。
今後ともMIEにお力をお貸しいただけたらと
思っております。
よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えくださいませ。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月30日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


かわいいサンタさんができました。
みんなに手を振っているようで
とてもかわいいサンタさんですね。

このおともだちの作品は両手をあげていて
元気いっぱいの様子ですね。
どんなサンタさんにしたいかを
ひとりひとりのおともだちに聞いて、
できるだけ理想に近いものを作るお手伝いが
できたらと思っています。
こちらの作品も発表会の際に
入口に貼らせていただきました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




かわいいサンタさんができました。
みんなに手を振っているようで
とてもかわいいサンタさんですね。

このおともだちの作品は両手をあげていて
元気いっぱいの様子ですね。
どんなサンタさんにしたいかを
ひとりひとりのおともだちに聞いて、
できるだけ理想に近いものを作るお手伝いが
できたらと思っています。
こちらの作品も発表会の際に
入口に貼らせていただきました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月29日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


プレーMIE木曜日クラスも
サンタクロースを制作しました。
みんな真剣に製作に取り組みます。

大きいサンタさんですから、
スペースをとります。
みんなでお互いに譲り合って
全員のサンタさんがテーブルに乗るように
配慮します。
自分がよければいいというわけではありません。
おともだちの作品がおり曲がったりしては
大変です。
そのように周りのことを考えることで協調性を
まなびます。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




プレーMIE木曜日クラスも
サンタクロースを制作しました。
みんな真剣に製作に取り組みます。

大きいサンタさんですから、
スペースをとります。
みんなでお互いに譲り合って
全員のサンタさんがテーブルに乗るように
配慮します。
自分がよければいいというわけではありません。
おともだちの作品がおり曲がったりしては
大変です。
そのように周りのことを考えることで協調性を
まなびます。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月28日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


ゆきだるまが完成しました。
とてもかわいいゆきだるまがたくさん
並びました。

このおともだちの作品には
小さいゆきだるまちゃんがくっついていますね。
素敵です。
このお写真は遊んでいらっしゃるときに
MIEにいるぬいぐるみとおともだちのお洋服が
色合いが似ていて
クリスマスを感じられたので撮らせて
いただきました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




ゆきだるまが完成しました。
とてもかわいいゆきだるまがたくさん
並びました。

このおともだちの作品には
小さいゆきだるまちゃんがくっついていますね。
素敵です。
このお写真は遊んでいらっしゃるときに
MIEにいるぬいぐるみとおともだちのお洋服が
色合いが似ていて
クリスマスを感じられたので撮らせて
いただきました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月27日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


リトルBABYちゃんのクリスマス作品制作は
ゆきだるまです。
大きなゆきだるまがいろんな色の
てぶくろをはめています。
みんなはゆきだるまを作ったことはありますか?
広島市内で雪が積もることがほとんどないので、
作ったことのないおともだちも多いかな?
シールで黒い目を付けて
赤いシールでお口を付けます。

一生懸命作っています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




リトルBABYちゃんのクリスマス作品制作は
ゆきだるまです。
大きなゆきだるまがいろんな色の
てぶくろをはめています。
みんなはゆきだるまを作ったことはありますか?
広島市内で雪が積もることがほとんどないので、
作ったことのないおともだちも多いかな?
シールで黒い目を付けて
赤いシールでお口を付けます。

一生懸命作っています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月26日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


クリスマスが終わりましたね。
おともだちみんなは素敵な日に
なりましたか?
MIEちゃんのお教室でもクリスマスのお話
たくさんしましたね。
クリスマスの絵本を読んだり、
おうちでの過ごし方を聴いたり、
今年欲しいプレゼントのお話を聞いたり
先生はみんなのお話を聞くのが大好きです。
プレゼントはサンタさんから届いたかな?
また楽しいお話を聞かせてもらえたらなと
思います。
先生は、17日に行われた発表会で
みんなのキラキラ笑顔をクリスマスプレゼントとして
いただきました。
ありがとう。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




クリスマスが終わりましたね。
おともだちみんなは素敵な日に
なりましたか?
MIEちゃんのお教室でもクリスマスのお話
たくさんしましたね。
クリスマスの絵本を読んだり、
おうちでの過ごし方を聴いたり、
今年欲しいプレゼントのお話を聞いたり
先生はみんなのお話を聞くのが大好きです。
プレゼントはサンタさんから届いたかな?
また楽しいお話を聞かせてもらえたらなと
思います。
先生は、17日に行われた発表会で
みんなのキラキラ笑顔をクリスマスプレゼントとして
いただきました。
ありがとう。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月25日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


そしてブーツが作り終わったあとは、
発表会の練習です。
BabyMIEhは太鼓を使ったプログラムをご用意
しました。
詳しいことは本番の報告記事をお待ちくださいね。

太鼓のバチをしっかり持って
トントン、カチカチ、と楽しく練習です。
本番までできるだけたくさん練習しました。
みんな振りを覚えるのがとっても早くて
せんせいたちはみんなびっくりしました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




そしてブーツが作り終わったあとは、
発表会の練習です。
BabyMIEhは太鼓を使ったプログラムをご用意
しました。
詳しいことは本番の報告記事をお待ちくださいね。

太鼓のバチをしっかり持って
トントン、カチカチ、と楽しく練習です。
本番までできるだけたくさん練習しました。
みんな振りを覚えるのがとっても早くて
せんせいたちはみんなびっくりしました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月24日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


素敵なブーツができあがりました。
ひいらぎのかわいいモチーフをつけています。
とってもかわいいですね。

この作品は、発表会の際に
入口に飾らせていただきました。
みんなのところにサンタさんが来てくれることを
願っています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




素敵なブーツができあがりました。
ひいらぎのかわいいモチーフをつけています。
とってもかわいいですね。

この作品は、発表会の際に
入口に飾らせていただきました。
みんなのところにサンタさんが来てくれることを
願っています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月23日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


もうすぐクリスマスですね。
この日のBabyMIEのレッスンでは
クリスマスのブーツを作りました。
サンタさんがプレゼントを入れてくれたり、
お菓子をたくさん入れたり、
クリスマスのブーツには夢がたくさん詰まっています。

シールを貼ったり、クレヨンで色を塗って
自分だけの
世界にひとつのブーツを作っていきました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




もうすぐクリスマスですね。
この日のBabyMIEのレッスンでは
クリスマスのブーツを作りました。
サンタさんがプレゼントを入れてくれたり、
お菓子をたくさん入れたり、
クリスマスのブーツには夢がたくさん詰まっています。

シールを貼ったり、クレヨンで色を塗って
自分だけの
世界にひとつのブーツを作っていきました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月22日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


そしてカリキュラムがおわったあとは
12月17日にアステールプラザ大ホールにて
行われた発表会の練習をしました。
その様子はまた後日、ブログにて
お知らせいたします。
このクラスはフラフープを使って
ダンスを披露します。
詳しい内容などは本番の記事を楽しみに
していてください。

みんな先生の方をしっかり見ながら
振りを覚えていきました。
上手にフラフープを仕えていますね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




そしてカリキュラムがおわったあとは
12月17日にアステールプラザ大ホールにて
行われた発表会の練習をしました。
その様子はまた後日、ブログにて
お知らせいたします。
このクラスはフラフープを使って
ダンスを披露します。
詳しい内容などは本番の記事を楽しみに
していてください。

みんな先生の方をしっかり見ながら
振りを覚えていきました。
上手にフラフープを仕えていますね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月21日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


11月2日プレーMIEのレッスン風景です。
のりものの課題です。
どうぶつさんたちが乗りたいとおもっているのりものと
おなじ形ののりものを自分で作ります。
さんかくやしかくがたくさんありますね。
どこに置けば同じのりものができるかな?
自分でしっかり考えて作っていきます。

そしてできたのりもののお名前はなにかな?
とみんなでお話しました。
電車や船、のったことがある!私も!と
たくさんのお声をきくことができました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




11月2日プレーMIEのレッスン風景です。
のりものの課題です。
どうぶつさんたちが乗りたいとおもっているのりものと
おなじ形ののりものを自分で作ります。
さんかくやしかくがたくさんありますね。
どこに置けば同じのりものができるかな?
自分でしっかり考えて作っていきます。

そしてできたのりもののお名前はなにかな?
とみんなでお話しました。
電車や船、のったことがある!私も!と
たくさんのお声をきくことができました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月19日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


自由に遊んでもらう時間がMIEにはあります。
おうちには無いような遊び道具も揃えていますので、
飽きることなくいろいろな遊びをしてもらえるように
心がけています。
MIEにあるおもちゃを選ぶ際、
楽しいだけでなく何か学びがあるものを選ぶように
しています。
上の写真のおともだちが使っているつみきは
ひらがながたくさん書いてありますね。
幼児期から目で見ているだけでも
覚える際に役に立ちます。
どこまで高くつみあげられるかな?
がんばれがんばれ。

このおもちゃは、オレンジのパーツを
動かすと不思議!すべてのパーツが回ります。
歯車の原理です。
どうしてオレンジを持っているのにほかの場所が
動くのでしょう?
不思議ですね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




自由に遊んでもらう時間がMIEにはあります。
おうちには無いような遊び道具も揃えていますので、
飽きることなくいろいろな遊びをしてもらえるように
心がけています。
MIEにあるおもちゃを選ぶ際、
楽しいだけでなく何か学びがあるものを選ぶように
しています。
上の写真のおともだちが使っているつみきは
ひらがながたくさん書いてありますね。
幼児期から目で見ているだけでも
覚える際に役に立ちます。
どこまで高くつみあげられるかな?
がんばれがんばれ。

このおもちゃは、オレンジのパーツを
動かすと不思議!すべてのパーツが回ります。
歯車の原理です。
どうしてオレンジを持っているのにほかの場所が
動くのでしょう?
不思議ですね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月18日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


10月19日プレーMIEのレッスン風景です。
この日はきつねの親子を作りました。
黄色い折り紙できつねさんを作りました。
折り紙を折るときはいつものお約束、
アイロンアイロン!
しっかり折り目をつけながら折っていきます。
そしてのりを自分でつけて、
目のシールを貼って、
周りをクレパスで自分の好きなように飾り付けます。

とてもかわいいきつねの親子ができましたね。
できあがったあとは
台の上にあがってできました!と
皆に披露します。

仲良しきつねの親子がとても楽しそうな
作品ができました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




10月19日プレーMIEのレッスン風景です。
この日はきつねの親子を作りました。
黄色い折り紙できつねさんを作りました。
折り紙を折るときはいつものお約束、
アイロンアイロン!
しっかり折り目をつけながら折っていきます。
そしてのりを自分でつけて、
目のシールを貼って、
周りをクレパスで自分の好きなように飾り付けます。

とてもかわいいきつねの親子ができましたね。
できあがったあとは
台の上にあがってできました!と
皆に披露します。

仲良しきつねの親子がとても楽しそうな
作品ができました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月17日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


お弁当の時間です。
1歳児のおともだちはまだ自分の力だけでは
ごはんを食べることができません。
MIEでは一人のお子様につき、1人の講師を
付けられるようにしております。
さて、ひとりでごはんを食べるより、
誰かと一緒にごはんを食べるほうがおいしい、
そう思ったことはありませんか?
同じ食事でも対面に相手がいることで
場が明るくなりおいしく感じるというのは
科学的にも証明されているのだそうです。

おともだちと楽しくみんなでおいしいごはんを食べる、
これはご自宅ではできない
お預かりさせているMIEという環境だからこそ
できることです。
よく噛んで、手遊びはしないように、順番に食べれるように
あまりおしゃべりはしないように、
お食事の時にはたくさんのお約束があります。
それを楽しく覚えてもらうことがMIEの考える食育です。

みんなでたべるとおいしいね♪
今日もおごちそうさまでした。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




お弁当の時間です。
1歳児のおともだちはまだ自分の力だけでは
ごはんを食べることができません。
MIEでは一人のお子様につき、1人の講師を
付けられるようにしております。
さて、ひとりでごはんを食べるより、
誰かと一緒にごはんを食べるほうがおいしい、
そう思ったことはありませんか?
同じ食事でも対面に相手がいることで
場が明るくなりおいしく感じるというのは
科学的にも証明されているのだそうです。

おともだちと楽しくみんなでおいしいごはんを食べる、
これはご自宅ではできない
お預かりさせているMIEという環境だからこそ
できることです。
よく噛んで、手遊びはしないように、順番に食べれるように
あまりおしゃべりはしないように、
お食事の時にはたくさんのお約束があります。
それを楽しく覚えてもらうことがMIEの考える食育です。

みんなでたべるとおいしいね♪
今日もおごちそうさまでした。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月16日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


この世界にはさまざまな音があふれています。
毎日を生きる中で、人間は
聴いたことのない音、新しい音を耳で感じています。
0歳児のおともだちに
ピアノを弾いて聞かせてあげました。
ピアノはどんな音色がするんだろう?
どこから音が鳴っているのかな?
鍵盤を押したら音がなったよ?
違う鍵盤を押したら違う音が鳴った!
きっと言葉にはできなくても
様々なことを感じてくれているのだと
思います。
おともだちのみんな興味津々でしたね。
目でピアノをみる、手で鍵盤に触ってみる、
耳で音を感じる、
実際に自分が体験することで、記憶として残り
新しい学びにつながると考えています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




この世界にはさまざまな音があふれています。
毎日を生きる中で、人間は
聴いたことのない音、新しい音を耳で感じています。
0歳児のおともだちに
ピアノを弾いて聞かせてあげました。
ピアノはどんな音色がするんだろう?
どこから音が鳴っているのかな?
鍵盤を押したら音がなったよ?
違う鍵盤を押したら違う音が鳴った!
きっと言葉にはできなくても
様々なことを感じてくれているのだと
思います。
おともだちのみんな興味津々でしたね。
目でピアノをみる、手で鍵盤に触ってみる、
耳で音を感じる、
実際に自分が体験することで、記憶として残り
新しい学びにつながると考えています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月15日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


10月18日のリトルBABYクラスの様子です。
このクラスもブドウを制作しました。
しかし、クラス、年齢ごとに
MIEは課題を変えています。
このクラスのおともだちにはぶどうのふさに
実をシールで貼ってもらいました。

うさぎさんときつねさんもいます。
ぶどうをみんなで食べるのかな?
そんな風にお声かけをしながら楽しく
シールを貼っていきました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




10月18日のリトルBABYクラスの様子です。
このクラスもブドウを制作しました。
しかし、クラス、年齢ごとに
MIEは課題を変えています。
このクラスのおともだちにはぶどうのふさに
実をシールで貼ってもらいました。

うさぎさんときつねさんもいます。
ぶどうをみんなで食べるのかな?
そんな風にお声かけをしながら楽しく
シールを貼っていきました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月14日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


10月13日のプレーMIEのレッスン内容です。
秋のくだものの中に葡萄₍ぶどう₎があります。
今の季節のブドウは甘くてとてもおいしいですね。
製作帳を使ってブドウを作りました。
ブドウの房の絵はもともと描いてあります。
そこにクレパスを使って
自分で実を描いていきます。
たくさん実っていたほうがおいしそうですね。
ブドウは何色かな?紫!
とみんなしっかり紫のクレパスを使って
描いてくれていました。

とてもおいしそうなブドウがなりました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




10月13日のプレーMIEのレッスン内容です。
秋のくだものの中に葡萄₍ぶどう₎があります。
今の季節のブドウは甘くてとてもおいしいですね。
製作帳を使ってブドウを作りました。
ブドウの房の絵はもともと描いてあります。
そこにクレパスを使って
自分で実を描いていきます。
たくさん実っていたほうがおいしそうですね。
ブドウは何色かな?紫!
とみんなしっかり紫のクレパスを使って
描いてくれていました。

とてもおいしそうなブドウがなりました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月13日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


10月12日のプレーMIEのレッスン風景です。
秋は木々の葉が赤や黄色に色を変えますね。
これをなんというか知っていますか?
紅葉₍こうよう₎といいます。
そして秋の歌にもなっているどんぐり。
どんぐりころころの歌は秋を連想させます。
この日は秋らしいイチョウとどんぐりを
製作しました。
お子様の自主性を伸ばすため、
講師のお手伝いは最低限にしています。
のり付けも自分で行います。
つけすぎたらべちゃべちゃになってしまうので
自分で考えながら調節してくれています。

素敵な製作ができました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




10月12日のプレーMIEのレッスン風景です。
秋は木々の葉が赤や黄色に色を変えますね。
これをなんというか知っていますか?
紅葉₍こうよう₎といいます。
そして秋の歌にもなっているどんぐり。
どんぐりころころの歌は秋を連想させます。
この日は秋らしいイチョウとどんぐりを
製作しました。
お子様の自主性を伸ばすため、
講師のお手伝いは最低限にしています。
のり付けも自分で行います。
つけすぎたらべちゃべちゃになってしまうので
自分で考えながら調節してくれています。

素敵な製作ができました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月12日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


本日より通常ブログに戻ります。
20周年祝賀会ご報告記事にお付き合いいただきまして
ありがとうございました。
お返事はーい!
できていますか?
お名前を呼ばれたとき、何か話しかけられたとき、
うん。ではなくはい!と言ってみてください。
言ったおともだちも言われた相手もとっても
さわやかな気持ちになります。
お返事はーい!と名付けて
MIEでは特に重要としているカリキュラムの1つです。
講師の間でもはい!と言いましょうと
みんなで心がけています。
でも、だって、と聞くよりも
何倍もはい!と言われたほうが気持ちがいいです。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




本日より通常ブログに戻ります。
20周年祝賀会ご報告記事にお付き合いいただきまして
ありがとうございました。
お返事はーい!
できていますか?
お名前を呼ばれたとき、何か話しかけられたとき、
うん。ではなくはい!と言ってみてください。
言ったおともだちも言われた相手もとっても
さわやかな気持ちになります。
お返事はーい!と名付けて
MIEでは特に重要としているカリキュラムの1つです。
講師の間でもはい!と言いましょうと
みんなで心がけています。
でも、だって、と聞くよりも
何倍もはい!と言われたほうが気持ちがいいです。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月11日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


20周年祝賀会の記事は本日にて終了です。
お付き合いいただきありがとうございました。
10周年、20周年とこうして迎えさせている
MIEですが、決して楽な道のりでは
ございませんでした。
たくさんの壁や障害もございました。
しかし私の周りにはいつも
手を差し伸べてくださる皆様がいます。
せんせい!という元気で明るいおともだち、
私を頼って子育てのご相談をくださる保護者の皆様、
いつも的確な助言をくださる皆様、
MIEを支えてくれている講師たち、
そしてかけがえのない家族。
自分の幼いころからの夢をかなえ
幼児教育に携わらせていただいていること、
そして素晴らしいお教室を持たせていただいて
いること、
光栄に思っています。
ひとつずつほんの少しずつ
歴史を重ね、これからも日々精進していく
所存でございます。
おともだちみんなの第二の家になれるように、
みんなの心の中にすこしでもたくさんの学びを
残してあげられるように、
これからも努力を惜しまず、
ひとりひとりに向き合っていきます。
至らない点もあるかとおもいますが
これからもぜひ、MIEに三浦元美に
お力をお貸しくださいませ。
本当にありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




20周年祝賀会の記事は本日にて終了です。
お付き合いいただきありがとうございました。
10周年、20周年とこうして迎えさせている
MIEですが、決して楽な道のりでは
ございませんでした。
たくさんの壁や障害もございました。
しかし私の周りにはいつも
手を差し伸べてくださる皆様がいます。
せんせい!という元気で明るいおともだち、
私を頼って子育てのご相談をくださる保護者の皆様、
いつも的確な助言をくださる皆様、
MIEを支えてくれている講師たち、
そしてかけがえのない家族。
自分の幼いころからの夢をかなえ
幼児教育に携わらせていただいていること、
そして素晴らしいお教室を持たせていただいて
いること、
光栄に思っています。
ひとつずつほんの少しずつ
歴史を重ね、これからも日々精進していく
所存でございます。
おともだちみんなの第二の家になれるように、
みんなの心の中にすこしでもたくさんの学びを
残してあげられるように、
これからも努力を惜しまず、
ひとりひとりに向き合っていきます。
至らない点もあるかとおもいますが
これからもぜひ、MIEに三浦元美に
お力をお貸しくださいませ。
本当にありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月10日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

そして、MIEの生徒さんではありませんが、
様々な形で三浦元美を、そしてMIEを支えて
くださっている皆様にも
日頃より大変感謝しております。
いただいたすべてのご縁を大切にすることを
いつも考えておりますので、
日々関わってくださっている皆様には
感謝の気持ちでいっぱいです。




皆様全員をご紹介することはできませんが、
私1人の力では決して
成しえない仕事だとおもっております。
皆様のお力により成功した祝賀会であったと
思っています。
今後とも長いお付き合いをいただき
ご助言いただけますようお願い申し上げます。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



そして、MIEの生徒さんではありませんが、
様々な形で三浦元美を、そしてMIEを支えて
くださっている皆様にも
日頃より大変感謝しております。
いただいたすべてのご縁を大切にすることを
いつも考えておりますので、
日々関わってくださっている皆様には
感謝の気持ちでいっぱいです。




皆様全員をご紹介することはできませんが、
私1人の力では決して
成しえない仕事だとおもっております。
皆様のお力により成功した祝賀会であったと
思っています。
今後とも長いお付き合いをいただき
ご助言いただけますようお願い申し上げます。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月09日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


この写真はMIE講師、そしてリーガロイヤルホテル桝本様、
司会をしてくださった藤井様との写真です。
自分自身も納得のいく、そして皆様に楽しんでいただける、
そんな会を作りたいと、一切の妥協をせず
取り組んでまいりました。
講師全員が20周年祝賀会の為に一致団結し、
なおかつ通常業務も決しておろそかにすることなく
用意をしていました。
会の表よりも裏方ははるかに大変なことです。
書類やお配りするもののチェック、品物の手配など
分担して協力してくれたこと、
お疲れが出ませんよう、と三浦を気遣ってくれること、
代表として講師全員にも感謝しています。
恐縮ながら上に立たせてはいただいておりますが、
この講師全員が支えてくれているからこその
毎日のMIEだと思っています。
私は素敵な仲間を持っているなと
改めて実感しています。
ホテルの方にもたくさん融通をきかせていただいたり
ご迷惑をおかけした部分もあったと思います。
しかし、お陰様で素晴らしい会を作ることができました。
そして覇気のある落ち着いたお声で
会を支えてくださった藤井様。
ほんとうにありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F-3F・7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




この写真はMIE講師、そしてリーガロイヤルホテル桝本様、
司会をしてくださった藤井様との写真です。
自分自身も納得のいく、そして皆様に楽しんでいただける、
そんな会を作りたいと、一切の妥協をせず
取り組んでまいりました。
講師全員が20周年祝賀会の為に一致団結し、
なおかつ通常業務も決しておろそかにすることなく
用意をしていました。
会の表よりも裏方ははるかに大変なことです。
書類やお配りするもののチェック、品物の手配など
分担して協力してくれたこと、
お疲れが出ませんよう、と三浦を気遣ってくれること、
代表として講師全員にも感謝しています。
恐縮ながら上に立たせてはいただいておりますが、
この講師全員が支えてくれているからこその
毎日のMIEだと思っています。
私は素敵な仲間を持っているなと
改めて実感しています。
ホテルの方にもたくさん融通をきかせていただいたり
ご迷惑をおかけした部分もあったと思います。
しかし、お陰様で素晴らしい会を作ることができました。
そして覇気のある落ち着いたお声で
会を支えてくださった藤井様。
ほんとうにありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F-3F・7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月08日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


すべてのプログラムを終了したのち、
全員での記念撮影を行いました。
10周年の際にもご協力いただきMIEの宝物となっております。
このお写真もまたMIEに飾らせていただくつもりです。
こんなにたくさんの方にお集まりいただき、
お祝いしていただけましたこと
心より感謝いたしております。

そして最後はまた三浦誠司、元美、早織が
ロビーに立ちお見送りさせていただきました。



最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




すべてのプログラムを終了したのち、
全員での記念撮影を行いました。
10周年の際にもご協力いただきMIEの宝物となっております。
このお写真もまたMIEに飾らせていただくつもりです。
こんなにたくさんの方にお集まりいただき、
お祝いしていただけましたこと
心より感謝いたしております。

そして最後はまた三浦誠司、元美、早織が
ロビーに立ちお見送りさせていただきました。



最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月07日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


最後に三浦元美よりご挨拶をさせていただきました。
この日もお話したことではありますが、
少しここにも書かせていただきたいと思います。
好きなことを仕事にできている私は本当に
幸せ者だと思っております。
20年間、がむしゃらに前だけを見て
進んでまいりました。
つらいこともありました、と言いたいところですが
実はそんなことはないのです。
すべてのことがMIEの、私の心の糧となり
息づいています。
すべてのできごとは歴史の一部であり、
進んでいる一歩なのです。

まだまだ至らない点もあるかもしれません。
ですがこれからもお子様保護者の皆様
おひとりおひとりと向き合うこと、
変わらず皆様んも第二の家であることができるよう
努力は惜しまないことをお約束します。
今後とも皆様のお力をお貸しいただけたらと
思います。
よろしくおねがいいたします。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




最後に三浦元美よりご挨拶をさせていただきました。
この日もお話したことではありますが、
少しここにも書かせていただきたいと思います。
好きなことを仕事にできている私は本当に
幸せ者だと思っております。
20年間、がむしゃらに前だけを見て
進んでまいりました。
つらいこともありました、と言いたいところですが
実はそんなことはないのです。
すべてのことがMIEの、私の心の糧となり
息づいています。
すべてのできごとは歴史の一部であり、
進んでいる一歩なのです。

まだまだ至らない点もあるかもしれません。
ですがこれからもお子様保護者の皆様
おひとりおひとりと向き合うこと、
変わらず皆様んも第二の家であることができるよう
努力は惜しまないことをお約束します。
今後とも皆様のお力をお貸しいただけたらと
思います。
よろしくおねがいいたします。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月06日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


続きまして保護者の方からも
スピーチをしていただきました。
ノートルダム清心中学校に通われているお嬢様を
お持ちの谷口友香様です。
MIEちゃんとのご縁をいただきまして、
11年になります。
MIEとともにいつもいてくださり、そして三浦元美が
行事ごとなどでは頼りにさせていただいている
MIEにとってとても大きな方だと思っております。

明るく輝くような笑顔で先生と笑ってくださる谷口様の
あたたかい優しさに何度も助けられております。
谷口様に似てお嬢さんも本当にあかるくはきはきとした
素晴らしいお嬢さんに育たれています。
谷口様のお父様が入退院を繰り返していらっしゃった頃、
お母様もご病気を患われ、谷口様が大変な時期であったころ、
お嬢様をお預かりさせていただいておりました。
安心してご家族のことをお考えいただけるよう
MIEも最善を尽くさせていただきました。
その時のお話をスピーチにてお話してくださいました。
これからも末永くお付き合いいただければと
思っております。
MIEを語るうえでなくてはならない谷口様からの
スピーチでした。
ありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




続きまして保護者の方からも
スピーチをしていただきました。
ノートルダム清心中学校に通われているお嬢様を
お持ちの谷口友香様です。
MIEちゃんとのご縁をいただきまして、
11年になります。
MIEとともにいつもいてくださり、そして三浦元美が
行事ごとなどでは頼りにさせていただいている
MIEにとってとても大きな方だと思っております。

明るく輝くような笑顔で先生と笑ってくださる谷口様の
あたたかい優しさに何度も助けられております。
谷口様に似てお嬢さんも本当にあかるくはきはきとした
素晴らしいお嬢さんに育たれています。
谷口様のお父様が入退院を繰り返していらっしゃった頃、
お母様もご病気を患われ、谷口様が大変な時期であったころ、
お嬢様をお預かりさせていただいておりました。
安心してご家族のことをお考えいただけるよう
MIEも最善を尽くさせていただきました。
その時のお話をスピーチにてお話してくださいました。
これからも末永くお付き合いいただければと
思っております。
MIEを語るうえでなくてはならない谷口様からの
スピーチでした。
ありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月05日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


ここで、三浦元美が製作いたしました、絵本の
読み聞かせが行われました。
タイトルは「どんぐりむらのライオンせんせい」といいます。
プロジェクターで絵本をうつし、
絵本を読んでいきました。

みんな真剣に見てくれていましたね。
20周年の記念に何か残るものを作りたいと考えたとき、
すぐに思い浮かんだのが絵本でした。
絵も文章も一生懸命考えて作成しました。

おうちでもお父さんお母さんと一緒に
読んでもらえたらなと思っています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




ここで、三浦元美が製作いたしました、絵本の
読み聞かせが行われました。
タイトルは「どんぐりむらのライオンせんせい」といいます。
プロジェクターで絵本をうつし、
絵本を読んでいきました。

みんな真剣に見てくれていましたね。
20周年の記念に何か残るものを作りたいと考えたとき、
すぐに思い浮かんだのが絵本でした。
絵も文章も一生懸命考えて作成しました。

おうちでもお父さんお母さんと一緒に
読んでもらえたらなと思っています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月04日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


続いて三浦早織が、お祝いとして
歌を贈ってくれました。
曲名は翼をくださいです。
新しい門出に合わせてMIEがこれまで以上に
羽ばたいていけるようにと
願いを込めてくれたのだそうです。
卒業生として、娘として
MIEを陰で手伝い三浦元美のよき相談相手として
支えてくれています。

お聞きいただきありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




続いて三浦早織が、お祝いとして
歌を贈ってくれました。
曲名は翼をくださいです。
新しい門出に合わせてMIEがこれまで以上に
羽ばたいていけるようにと
願いを込めてくれたのだそうです。
卒業生として、娘として
MIEを陰で手伝い三浦元美のよき相談相手として
支えてくれています。

お聞きいただきありがとうございました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月03日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


続きまして、広島大学教育学部に通う
貞永創士様よりお祝いをいただきました。
3歳のころからMIEに通ってくれています。
広島大学附属小学校、中学校、高校と通われ
もう気づけば大学生ですね。
スピーチの中からほんの少しだけ
ご紹介させていただきます。
1度相が子4年生のころにMIEを去りましたが
恥ずかしながら授業についていけなくなり
中学2年生のころに戻ってまいりました。
しかし辞めて数年たってからもどうなっているか心配し
手を差し伸べてくださったこと、どれだけ有難かったか。
この時MIEが作ってくれた出逢い、本当に素晴らしいもの
だと感じました。
MIEに1度でも関わってくれたおともだちは
辞めていかれてからもずっとMIEちゃんのおともだちだと
講師一同考えています。
いつ戻ってきてくれても歓迎します。

そしてMIEの教育カリキュラムの中に
縦割り学習というものがあります。
そして創士くんはずっと年下のこどもたちに囲まれた
環境で育ったため、教師という職業を
夢に持ったそうです。
とても光栄なことだなと思いました。
MIEがだれかの夢の手助けをできているだなんて、
教育者としてこの上ない喜びだと思っています。
ぜひ素敵な夢をかなえてください。
いつでも遊びにきてくださいね。
ずっとずっと応援しています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




続きまして、広島大学教育学部に通う
貞永創士様よりお祝いをいただきました。
3歳のころからMIEに通ってくれています。
広島大学附属小学校、中学校、高校と通われ
もう気づけば大学生ですね。
スピーチの中からほんの少しだけ
ご紹介させていただきます。
1度相が子4年生のころにMIEを去りましたが
恥ずかしながら授業についていけなくなり
中学2年生のころに戻ってまいりました。
しかし辞めて数年たってからもどうなっているか心配し
手を差し伸べてくださったこと、どれだけ有難かったか。
この時MIEが作ってくれた出逢い、本当に素晴らしいもの
だと感じました。
MIEに1度でも関わってくれたおともだちは
辞めていかれてからもずっとMIEちゃんのおともだちだと
講師一同考えています。
いつ戻ってきてくれても歓迎します。

そしてMIEの教育カリキュラムの中に
縦割り学習というものがあります。
そして創士くんはずっと年下のこどもたちに囲まれた
環境で育ったため、教師という職業を
夢に持ったそうです。
とても光栄なことだなと思いました。
MIEがだれかの夢の手助けをできているだなんて、
教育者としてこの上ない喜びだと思っています。
ぜひ素敵な夢をかなえてください。
いつでも遊びにきてくださいね。
ずっとずっと応援しています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2017年12月03日 (日) | 編集 |
8月3日プレーMIEクラスでは
花火の製作がおこなわれました。
夜空にぱっと打ち上げられる
花火をみんなはみたことがありますか?
夏の風物詩ですね。

黒い画用紙に大きな花火を打ち上げてもらいました。
丸シールは自由に花火の模様につかって
いただいています。

素敵な花火がうちあがりましたね。

2017年12月02日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


続いては、広島大学附属中学校に通う
高垣莉璃さんよりお祝いのスピーチをしていただきました。
元美先生ー!といつも明るく楽しそうなお姿に
いつも先生はパワーと元気をもらっています。
初めてお会いした時から、明るくほがらかなお嬢さんの
印象が強かったのを覚えています。
そしてしっかり自分を持っていますね。
念願だった広島大学附属中学校の生活も謳歌されて
いるようで先生はとてもうれしいです。

少し感極まって涙を見せながら先生へのありがとうを
伝えてくれてありがとう。
しっかりと先生に伝わりました。
第二の家のような存在と言ってくれてありがとう。
いつでもどんなちいさなことでも構いません。
頼ってきてくださいね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




続いては、広島大学附属中学校に通う
高垣莉璃さんよりお祝いのスピーチをしていただきました。
元美先生ー!といつも明るく楽しそうなお姿に
いつも先生はパワーと元気をもらっています。
初めてお会いした時から、明るくほがらかなお嬢さんの
印象が強かったのを覚えています。
そしてしっかり自分を持っていますね。
念願だった広島大学附属中学校の生活も謳歌されて
いるようで先生はとてもうれしいです。

少し感極まって涙を見せながら先生へのありがとうを
伝えてくれてありがとう。
しっかりと先生に伝わりました。
第二の家のような存在と言ってくれてありがとう。
いつでもどんなちいさなことでも構いません。
頼ってきてくださいね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
