幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
MIE夏祭り
2017年07月10日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


いよいよ夏祭りもクライマックスです。
今回は ね。 という曲に合わせて。みんなで踊りました。

先生たちは毎回、出し物をさせてもらっています。
今年も夏祭りの準備をしながら
何をしようかな、何の曲がいいかな、どんな振りがいいかな、
一生懸命考えました。


ね。 という歌は高橋はゆみさんという方が
作詞作曲した音楽です。
歌詞がとてもかわいらしくてMIEのおともだちに
聞いてほしい、歌ってほしいと思い選びました。


800_8525_00709.jpg



歌詞をご紹介しますね。




うまくいえそうにもないけど
いまおなかのどまんなかに
たしかにあったかいものもってる
まっすぐにつたえたい
いろんなぐうぜんがかさなって
ここにこうしてあなたと
いっしょにいられることが
ただとてもうれしい
ラララ
ね おじいちゃんになっても
ね おばあちゃんになっても
ずっとずっといっしょに
あったかく つきあってたいね ね ね
うまくいかないときもあるけど
もういちどやってみたらできた!
まけるもんかがんばれ こどもたち
あしたははれるから
このおおきなあおいほしのうえで
こんなにちかくなれるなんて
おもいもしなかったから
ただ とてもうれしい
ラララ
ね おじいちゃんになっても
ね おばあちゃんになっても
ずっとずっといっしょに
あったかく つきあってたいね ね ね
そりゃいろんなヤツがいるけど
なんだかんだいってもきにいってる
ほんとはみんながしあわせに
なれたらいいのにね
ちきゅうはまわるわたしもすすむ
みんなちょっとちょっとずつかわってゆく
それでいいんだよ
いついつだって じぶんをしんじよう
ラララ
ね おじいちゃんになっても ね
おばあちゃんになっても
ずっとずっといっしょに
あったかく つきあってたいね ね ね
ずっと ずっと いっしょに
あったかく つきあってたいね ね ね


とても素敵でしょう?
MIEのおともだちにはこんな風に
あたたかく優しくみんなでなかよくできる
男の子女の子になってもらいたいという
願いも込めています。


800_8523_00709.jpg


先生たちの振りを一生懸命みて覚えて
一緒に踊ってくれてありがとう。
素敵な曲がより一層先生はには輝いて聞こえました。
おともだちのきらきら笑顔のおかげです。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
MIE夏祭り
2017年07月09日 (日) | 編集 |

今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


800_8487_00709.jpg


夏祭りではおともだちにお買い物をしたりバスに乗ったり
たくさんのことにチャレンジしていただきました。

シールを決まった数貼ったり数を数えたり
ちいさなおともだちには少し難しいことも
あったかもしれません。
でも一生懸命頑張ってくれましたね。

できあがった時おともだちがやっぱり1番に
見せたいのは誰だと思いますか?
MIEの先生?おともだち?

いいえ違います。
1番に見せたいのはお父様お母様ですよね。
ぱぱ。できたー!お母さん、みてみて!とたくさんのお声が
聞こえました。

800_8443_00709.jpg


お子様にとってやっぱり1番なのは
お父様お母様です。

同じような表情で笑うご家族を見て、
講師一同この素敵な空間に関わらせていただいていることを
感謝しております。

これからも、ご家族の素敵な時間の
お手伝いをささやかながらさせていただけたら光栄に思います。


今後ともMIEをよろしくお願いします。


800_8511_00709.jpg


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=1229#

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
MIE 夏祭り
2017年07月09日 (日) | 編集 |

今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


MIE夏祭りでは、いつものレッスンとは違い、
お父様、お母様と一緒に参加してもらっています。

でも、1人でできることは自分でやってみる、
チャレンジ精神が旺盛なお友達が多いですよね。
お父様、お母様から
お子様の成長を近くで見ていただきたいと
講師一同考えておりますので、
年に2回夏祭り、クリスマス会という形を取らせていただいて
います。

800_8428_00001.jpg

おともだちのみんなが自分の力でやってみよう!
と頑張っている姿をたくさん見ることができました。

800_8431_00001.jpg

どこにシールを貼ったらいいのかを
先生にきちんと聞いてしっかり貼ってくれていますね。


800_8465_00001.jpg


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
MIE夏祭り バスツアーへ出発!
2017年07月09日 (日) | 編集 |

今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


お次はバスの発車ですよー!


バスガイドさんと運転手さん、車掌さん、アシスタントさんと一緒に
バスツアーの始まりです。

右を見たら何がみえるかしら?
バスからの眺めはどうですか?
ちゃんと座っていられたかな?

800_8406_00001.jpg


お話している人の方をしっかり見て
静かに聞けるMIEのお友達とっても素晴らしいです。
大きくなって、
一人でバスや電車に乗るときに少しでも
思い出してもらえたら嬉しいです。

今お友達に毎日起こる新しい発見、学んだことは
いつか必ず役に立ちます。
失敗などを恐れずたくさん遊んでたくさん笑ってください。

800_8403_00001.jpg


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
web拍手 by FC2
みんなでありがとう
2017年07月08日 (土) | 編集 |

今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

800_8367_00001.jpg



今年、幼児教室MIEはお陰様で20周年を迎えました。
それに伴い、毎年開催してきた夏祭りの趣向を
今年はがらっと変えてみました。


テーマはみんなでありがとう。


MIEのおともだちには周りのみんなに感謝して
心優しい男の子、女の子になってほしいと思っています。
簡単なことでも、ありがとうと口に出すことは
大人でも難しいことです。

積極的にありがとうとたくさん言っていただきたいと思い、
今回はお店の5人の先生方に
ありがとう、といって握手することを
お約束にしました。


800_8394_00001.jpg



会場の至る所でたくさんのありがとうを聞くことができました。


元気いっぱいのありがとう
ちょっぴり恥ずかしそうなありがとう
お父様、お母様と声を合わせてありがとう
笑顔がきらきらのありがとう

先生はその光景がとても幸せで
これからもおともだちのみんなにずっとずっと
関わらせていただきたいと心から思いました。


先生からおともだちのみんなへ。





本当にありがとう。










最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ


ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F 3F 7F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

web拍手 by FC2