2015年06月30日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

朝顔のうちわを作りました。年少さんのうちわは、毎年朝顔に決まっています。
朝顔とつぼみ、そして葉を貼りました。
済でお名前も書きました。その後、モールとペンを使って朝顔のツルを作りました。こんなやり方もあると言うことを覚えてもらいたいと思って毎年ツルを作ります。そして、先生のお膝の上でクルクルと巻きつけ、出来た時の喜びを共有しています。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



朝顔のうちわを作りました。年少さんのうちわは、毎年朝顔に決まっています。
朝顔とつぼみ、そして葉を貼りました。
済でお名前も書きました。その後、モールとペンを使って朝顔のツルを作りました。こんなやり方もあると言うことを覚えてもらいたいと思って毎年ツルを作ります。そして、先生のお膝の上でクルクルと巻きつけ、出来た時の喜びを共有しています。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月29日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

昨日に引き続き、うちわの紹介です。
年中の女の子は、あじさいを選んだお友達が殆どでした。
あじさいは、色選びから始まりました。
中心になる色を2色決め、その列のお皿から近い色を取りました。

実際にあじさいを見て、集めて貼ることにも気づきました。花弁のシールも自分で決めて貼っていくとこんなにも違うあじさいが出来ました。他のうちわは夏まつりの時に見て頂きたいと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



昨日に引き続き、うちわの紹介です。
年中の女の子は、あじさいを選んだお友達が殆どでした。
あじさいは、色選びから始まりました。
中心になる色を2色決め、その列のお皿から近い色を取りました。

実際にあじさいを見て、集めて貼ることにも気づきました。花弁のシールも自分で決めて貼っていくとこんなにも違うあじさいが出来ました。他のうちわは夏まつりの時に見て頂きたいと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月28日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

年中、男の子のうちわ作りをお見せしましょう。
あじさいとヨットのどちらかを選んで、作ることにしました。
ヨットを選んだのは、やはり男の子でした。
『折る・ちぎる・貼る」 の後、イメージが膨らんだ男の子は夢中になって模様をつけていました。

見ているだけで涼しくなるオシャレなうちわが出来ました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



年中、男の子のうちわ作りをお見せしましょう。
あじさいとヨットのどちらかを選んで、作ることにしました。
ヨットを選んだのは、やはり男の子でした。
『折る・ちぎる・貼る」 の後、イメージが膨らんだ男の子は夢中になって模様をつけていました。

見ているだけで涼しくなるオシャレなうちわが出来ました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月27日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

兄弟のお誕生を祝う可愛いお話しです。赤ちゃんの誕生に、お兄さんやお姉さんが“赤ちゃん帰り” などを少しでもなくしたいと思い、MIEでは、この絵本をよく読みます。赤ちゃんがお家に来ることは、嬉しいことです。絵本の世界での擬似体験を通して、赤ちゃんの誕生をみんなで祝う優しい心を育てたいと思っています。

そして、お母様にとってもMIEはいつも応援団でいたいと思っています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



兄弟のお誕生を祝う可愛いお話しです。赤ちゃんの誕生に、お兄さんやお姉さんが“赤ちゃん帰り” などを少しでもなくしたいと思い、MIEでは、この絵本をよく読みます。赤ちゃんがお家に来ることは、嬉しいことです。絵本の世界での擬似体験を通して、赤ちゃんの誕生をみんなで祝う優しい心を育てたいと思っています。

そして、お母様にとってもMIEはいつも応援団でいたいと思っています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月25日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

STEP1、年少組のお友達は、5個シールを毎週楽しみにしています。5個シールになったお友達は、誇らしげで、自信を持って、お友達や先生にアピールしてくれます。

5個シールかどうか、発表の時は、ドキドキしています。

5個シールを貰うと、笑顔がこぼれます。


お母様と、一緒に頑張った宿題の5個シールは、みんなにとって宝物です。

けいこ先生が、1枚1枚丁寧に〇をつけてくれています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



STEP1、年少組のお友達は、5個シールを毎週楽しみにしています。5個シールになったお友達は、誇らしげで、自信を持って、お友達や先生にアピールしてくれます。

5個シールかどうか、発表の時は、ドキドキしています。

5個シールを貰うと、笑顔がこぼれます。


お母様と、一緒に頑張った宿題の5個シールは、みんなにとって宝物です。

けいこ先生が、1枚1枚丁寧に〇をつけてくれています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月24日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

2歳のお友達が覚えて欲しいことは、16色のうちの10色ぐらいを目標にレッスンをしています。
先週のレッスンで、赤と白と2つを同時に伝える言い方をお話しました。
今日は、色と形を一緒に言ってみましょう。
「黄色のまる。」「青のまる。」と、楽しく手で〇を作りながら学習しました。

はらぺこあおむしが完成してから、とび箱、リトミック「うま・うさぎ」をして、
待ちに待ったお母さんのお弁当を食べました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



2歳のお友達が覚えて欲しいことは、16色のうちの10色ぐらいを目標にレッスンをしています。
先週のレッスンで、赤と白と2つを同時に伝える言い方をお話しました。
今日は、色と形を一緒に言ってみましょう。
「黄色のまる。」「青のまる。」と、楽しく手で〇を作りながら学習しました。

はらぺこあおむしが完成してから、とび箱、リトミック「うま・うさぎ」をして、
待ちに待ったお母さんのお弁当を食べました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月21日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

小学生になると、お父様にお手紙を書いてみる様にお声掛けをしています。
問題集の問題を解きながら、「去年は何って書いたかな。」「今年は何って書こうかな。」と、声が聞こえてきます。
ポケットに大事そうに手紙を折りたたみ、持ち帰る準備をしている姿が、「可愛いな。」と、思っています。
《3年生》

《2年生》
《1年生》

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



小学生になると、お父様にお手紙を書いてみる様にお声掛けをしています。
問題集の問題を解きながら、「去年は何って書いたかな。」「今年は何って書こうかな。」と、声が聞こえてきます。
ポケットに大事そうに手紙を折りたたみ、持ち帰る準備をしている姿が、「可愛いな。」と、思っています。
《3年生》


《2年生》

《1年生》

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月20日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

MIEのご挨拶が、始まりました。手を合わせて、「お父様、お母様、お弁当を有難うございます・・・。静かに頂きます。」と、MIEの長い「頂きます。」の言葉を、言っていきます。お友達は、口をパクパクさせたり、「す。」と最後の音だけを、言ってくれたりします。
1歳のご挨拶としては長いのですが、繰り返し毎週聞いていることで、いつの間にか文章を覚えてくれます。
2歳の春には、みんなが長い文章を言える様になっています。大好きなお母様の美味しいお弁当を感謝して頂きます。



最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



MIEのご挨拶が、始まりました。手を合わせて、「お父様、お母様、お弁当を有難うございます・・・。静かに頂きます。」と、MIEの長い「頂きます。」の言葉を、言っていきます。お友達は、口をパクパクさせたり、「す。」と最後の音だけを、言ってくれたりします。
1歳のご挨拶としては長いのですが、繰り返し毎週聞いていることで、いつの間にか文章を覚えてくれます。
2歳の春には、みんなが長い文章を言える様になっています。大好きなお母様の美味しいお弁当を感謝して頂きます。



最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月19日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

2歳児のお友達のお弁当をご紹介しましょう。
お母様がいつも愛情を込めて作って下さっています。
小さいお友達でも、隣のお友達のものは欲しがりません。
大好きなママが作ってくれた自分のお弁当が宝物の様に大切だからです。
きれいに完食して頂いて、お返しするのが、先生達の責任だと思っています。
たくさんお声かけの応援をして、みんな完食でお帰り頂いてます。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



2歳児のお友達のお弁当をご紹介しましょう。
お母様がいつも愛情を込めて作って下さっています。
小さいお友達でも、隣のお友達のものは欲しがりません。
大好きなママが作ってくれた自分のお弁当が宝物の様に大切だからです。
きれいに完食して頂いて、お返しするのが、先生達の責任だと思っています。
たくさんお声かけの応援をして、みんな完食でお帰り頂いてます。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月18日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

今日は、1歳児初めての跳び箱でした。
1歳児さんだけ、跳び箱を使う時期を少し後にしました。
スコジムキッドで、お尻進みやマット遊びをしたので、少しづつ運動がどんなものなのかが、体で理解してくれたと、感じた6月より大きな跳び箱を出して来ました。みんな泣かずにチャレンジ出来ました。
まだ、高いところから飛べないので先生が、抱っこして下ろしてあげます。
いつも、前向きに何にでも取り組める様に、幼い時から、本物を使って運動遊びをしていきたいと考えています。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



今日は、1歳児初めての跳び箱でした。
1歳児さんだけ、跳び箱を使う時期を少し後にしました。
スコジムキッドで、お尻進みやマット遊びをしたので、少しづつ運動がどんなものなのかが、体で理解してくれたと、感じた6月より大きな跳び箱を出して来ました。みんな泣かずにチャレンジ出来ました。
まだ、高いところから飛べないので先生が、抱っこして下ろしてあげます。
いつも、前向きに何にでも取り組める様に、幼い時から、本物を使って運動遊びをしていきたいと考えています。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月17日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

2歳では、16色のクレパスを、1色でも多く覚えて欲しいと、働きかけをしています。いつも触れないカードを色の名前を発言したことで、手渡し、達成感の様なものを感じて頂ける様にしました。
途中から、『黄色と緑』『黄土色と茶色』と、2枚のカードも見せることにしました。
赤と黒と2色を一度に言うことの楽しさを知ってもらったところで、そのまま、絵本へ導入です。

『あかまるちゃんとくろまるちゃん』の絵本読み聞かせになりました。

ペンギンの色も自分で選び、

色々な色のうちわの『ぺんちゃん』が出来上がりました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



2歳では、16色のクレパスを、1色でも多く覚えて欲しいと、働きかけをしています。いつも触れないカードを色の名前を発言したことで、手渡し、達成感の様なものを感じて頂ける様にしました。
途中から、『黄色と緑』『黄土色と茶色』と、2枚のカードも見せることにしました。
赤と黒と2色を一度に言うことの楽しさを知ってもらったところで、そのまま、絵本へ導入です。

『あかまるちゃんとくろまるちゃん』の絵本読み聞かせになりました。

ペンギンの色も自分で選び、

色々な色のうちわの『ぺんちゃん』が出来上がりました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月16日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

年長さんの父の日のプレゼントも、四角い紙を折って襟を付けたり肩を作ったりと、細かい製作です。
ネクタイを貼る位置やポケットの大きさを、自分で考えて作りました。
工夫や、センスがそれぞれ見られ、楽しい父の日製作です。
お仕事をして下さるお父様へ、感謝をしましょう。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



年長さんの父の日のプレゼントも、四角い紙を折って襟を付けたり肩を作ったりと、細かい製作です。
ネクタイを貼る位置やポケットの大きさを、自分で考えて作りました。
工夫や、センスがそれぞれ見られ、楽しい父の日製作です。
お仕事をして下さるお父様へ、感謝をしましょう。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月15日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

今日のリトミックはお母様にも参加して頂く、特別レッスンです。
チューリップや、かえるの歌など、お母様と一緒に楽しく歌いました。

リズム打ちは、お母様にも参加して頂きました。
いつも、お友達だけのキッズリトミックのクラスが、お母様が来て下さったことで、一段と賑やかで楽しいレッスンとなりました。

次回の特別レッスンは、10月になります。
また成長した姿を見て頂ける様に、毎週のレッスンを頑張りたいと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



今日のリトミックはお母様にも参加して頂く、特別レッスンです。
チューリップや、かえるの歌など、お母様と一緒に楽しく歌いました。

リズム打ちは、お母様にも参加して頂きました。
いつも、お友達だけのキッズリトミックのクラスが、お母様が来て下さったことで、一段と賑やかで楽しいレッスンとなりました。

次回の特別レッスンは、10月になります。
また成長した姿を見て頂ける様に、毎週のレッスンを頑張りたいと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月14日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

1歳児の絵本読み聞かせには、長い絵本を選んで読むことにしました。
そのため、“るん るん るん” や“ぴょん ぴょん ぴょん” の擬音語を楽しそうに言うことで、集中して最後まで聞いてもらうことが出来ました。しかけ絵本になっているので、ポケットを上に開くと、中からりすさんが顔を出します。
「はーい。」が言える様になったお友達の前で、10匹のりすさんが次々に「はーい。」「はーい。」と、お返事していくと、お友達はにっこり楽しい絵本の時間が過ぎました。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



1歳児の絵本読み聞かせには、長い絵本を選んで読むことにしました。
そのため、“るん るん るん” や“ぴょん ぴょん ぴょん” の擬音語を楽しそうに言うことで、集中して最後まで聞いてもらうことが出来ました。しかけ絵本になっているので、ポケットを上に開くと、中からりすさんが顔を出します。
「はーい。」が言える様になったお友達の前で、10匹のりすさんが次々に「はーい。」「はーい。」と、お返事していくと、お友達はにっこり楽しい絵本の時間が過ぎました。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月13日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

虫歯予防デーと言われていた6月4日も、今では『歯と口の健康週間』となっている様です。1歳児のお友達のクラスでも、歯磨きをしっかりして頂きたい為に、歯ブラシセットを作ることにしました。
用意した歯ブラシに、シールを貼ったり、クレパスで模様を描き入れました。色画用紙で、大きな折り紙を作り、お友達と一緒にコップを作りました。大きなシールを貼ってコップも完成です。

ブクブクうがいや、シャカシャカ歯磨きをワニくんにしてあげました。
みんなとても嬉しそうでした。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



虫歯予防デーと言われていた6月4日も、今では『歯と口の健康週間』となっている様です。1歳児のお友達のクラスでも、歯磨きをしっかりして頂きたい為に、歯ブラシセットを作ることにしました。
用意した歯ブラシに、シールを貼ったり、クレパスで模様を描き入れました。色画用紙で、大きな折り紙を作り、お友達と一緒にコップを作りました。大きなシールを貼ってコップも完成です。

ブクブクうがいや、シャカシャカ歯磨きをワニくんにしてあげました。
みんなとても嬉しそうでした。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月12日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

父の日のプレゼントは、各クラス出来ています。
四角い紙を“折る・切る・また折る”などと、指示を聞いてワイシャツの襟を作っていきました。



ネクタイ・ポケット・受け皿の好きな種類を選ぶことで、みんなが違う作品を作り上げることが出来ます。
「父の日まで、内緒にしておく。」と、嬉しそうにお話してくれたお友達がいました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



父の日のプレゼントは、各クラス出来ています。
四角い紙を“折る・切る・また折る”などと、指示を聞いてワイシャツの襟を作っていきました。



ネクタイ・ポケット・受け皿の好きな種類を選ぶことで、みんなが違う作品を作り上げることが出来ます。
「父の日まで、内緒にしておく。」と、嬉しそうにお話してくれたお友達がいました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月11日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

『お父さんのお顔を描いてみました。』
思い思いに、髪の毛や目、口を描きいれていました。
描く前に、体の部位を確認しました。目の数や、口があること等をお声掛けしました。

シャツのシマシマを先生が描いてお見せしたので、早速縦に線を描き入れていたお友達もいました。
いつも、お父様ありがとうございます。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



『お父さんのお顔を描いてみました。』
思い思いに、髪の毛や目、口を描きいれていました。
描く前に、体の部位を確認しました。目の数や、口があること等をお声掛けしました。

シャツのシマシマを先生が描いてお見せしたので、早速縦に線を描き入れていたお友達もいました。
いつも、お父様ありがとうございます。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月10日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

今日は、時の記念日です。
STEP2のプリントの中に、時計作りが入っています。
数字が1~12まで並んでいることに、気付いてもらう為に、3・6・9・12のところを、四角にして、数字を書き入れてもらう様に、ご用意しています。

割りピンを付けた針をプリントに刺し、時計の形に切っていくことで、プリントが製作の紙に変身します。模様を描き、のりで貼って、時計が完成しました。

小学校で使う、“さんすうセット”の時計を動かして、遊ぶこともしました。
時計の針は右回りということもしっかり学んでくれたと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



今日は、時の記念日です。
STEP2のプリントの中に、時計作りが入っています。
数字が1~12まで並んでいることに、気付いてもらう為に、3・6・9・12のところを、四角にして、数字を書き入れてもらう様に、ご用意しています。

割りピンを付けた針をプリントに刺し、時計の形に切っていくことで、プリントが製作の紙に変身します。模様を描き、のりで貼って、時計が完成しました。

小学校で使う、“さんすうセット”の時計を動かして、遊ぶこともしました。
時計の針は右回りということもしっかり学んでくれたと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月09日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

10名のスタッフが参加した2階、7階ミーティングがありました。
夏休みのキッズステーションや、今後のMIEについて3時間の話し合いが続きました。MIEの皆さんに、お伝え出来ることもあります。
楽しみにしていて下さい。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



10名のスタッフが参加した2階、7階ミーティングがありました。
夏休みのキッズステーションや、今後のMIEについて3時間の話し合いが続きました。MIEの皆さんに、お伝え出来ることもあります。
楽しみにしていて下さい。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月08日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

父の日のプレゼント作りです。
選ぶ色が違うだけで、同じ材料でも全く違う作品が出来上がります。


帽子か、お花もご自分で選んで頂き、世界に1つだけの父の日のプレゼントが出来ました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



父の日のプレゼント作りです。
選ぶ色が違うだけで、同じ材料でも全く違う作品が出来上がります。


帽子か、お花もご自分で選んで頂き、世界に1つだけの父の日のプレゼントが出来ました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月07日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

手作りの男の子と女の子のカエルです。睡蓮の葉には、鈴が付いています。お友達はまだ気が付いていないようですよ。
去年から居る、てるてる坊主とカエルくんのてるてる坊主を、お友達がMIEに入室する度にくるくる回してくれています。

季節を感じながら、優しい気持ちも育って欲しいと思っています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



手作りの男の子と女の子のカエルです。睡蓮の葉には、鈴が付いています。お友達はまだ気が付いていないようですよ。
去年から居る、てるてる坊主とカエルくんのてるてる坊主を、お友達がMIEに入室する度にくるくる回してくれています。

季節を感じながら、優しい気持ちも育って欲しいと思っています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月06日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

絵本読み聞かせ『バナナン ナン』は、MIEのお友達から大人気です。
バナナは食べやすいので、とても身近な果物です。そのバナナが、絵本の中に見つかるだけで、お友達は嬉しそうです。
でも、結果は帽子やカバンでバナナでは無かったことを知ると、びっくりした表情に変わります。
最後にはさるくんが美味しいバナナケーキを作ってくれました。

裏表紙のバナナケーキは、みんなで真似っこをして頂きます。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



絵本読み聞かせ『バナナン ナン』は、MIEのお友達から大人気です。
バナナは食べやすいので、とても身近な果物です。そのバナナが、絵本の中に見つかるだけで、お友達は嬉しそうです。
でも、結果は帽子やカバンでバナナでは無かったことを知ると、びっくりした表情に変わります。
最後にはさるくんが美味しいバナナケーキを作ってくれました。

裏表紙のバナナケーキは、みんなで真似っこをして頂きます。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月05日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

動物『きりん』を印象づける為に、絵本に付いていた、等身大の写真を少しずつ開いていき、首の長いことや、耳の位置、角のようなもの、足が細いことを1つずつ見ていきました。“大きい”“小さい”を理解している2歳のお友達に、“高い” “低い”も覚えてもらいたいと、椅子に登ってキリンの高さを印象づけ、先生とキリンくんが背比べをしました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



動物『きりん』を印象づける為に、絵本に付いていた、等身大の写真を少しずつ開いていき、首の長いことや、耳の位置、角のようなもの、足が細いことを1つずつ見ていきました。“大きい”“小さい”を理解している2歳のお友達に、“高い” “低い”も覚えてもらいたいと、椅子に登ってキリンの高さを印象づけ、先生とキリンくんが背比べをしました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月04日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

絵本『わすれて ごめんね』は、季節感を感じながら、傘についている恐竜くんが絵本から飛び出してきます。
みんなで楽しくたくさん笑って読みました。
絵本の楽しさを、MIEのお友達はみんな知っています。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



絵本『わすれて ごめんね』は、季節感を感じながら、傘についている恐竜くんが絵本から飛び出してきます。
みんなで楽しくたくさん笑って読みました。
絵本の楽しさを、MIEのお友達はみんな知っています。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月03日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

MIEの入口も、緑の美しい季節なので、戸外へ出てみましょうと、動物の親子がいっぱいです。
幼稚園児のお友達がそっと位置を変えて帰ってくれたり、お母様方が「ほのぼのしますね。」と、お声を掛けて下さいました。忙しい日々の中、ほっとしたり季節を感じて頂ければと思い、毎月変えています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



MIEの入口も、緑の美しい季節なので、戸外へ出てみましょうと、動物の親子がいっぱいです。
幼稚園児のお友達がそっと位置を変えて帰ってくれたり、お母様方が「ほのぼのしますね。」と、お声を掛けて下さいました。忙しい日々の中、ほっとしたり季節を感じて頂ければと思い、毎月変えています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月02日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

2歳のお友達は、お名前カードの平仮名を見て、ご自分のお名前が呼ばれることが出来る様になってきます。
自分のお名前が呼ばれることを楽しみにしてお返事が出来ています。
その、出来たことを先生がたくさん褒めてまた、次のお返事へと繋げていきます。出来ることを、当然の様にしてしまわず、続けていくことが、大切だと考えています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



2歳のお友達は、お名前カードの平仮名を見て、ご自分のお名前が呼ばれることが出来る様になってきます。
自分のお名前が呼ばれることを楽しみにしてお返事が出来ています。
その、出来たことを先生がたくさん褒めてまた、次のお返事へと繋げていきます。出来ることを、当然の様にしてしまわず、続けていくことが、大切だと考えています。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

2015年06月01日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

童謡の力は絵本と同じくらい凄いと考えています。
情操教育としては、勿論のこと、たくさんの言葉が隠れています。
言葉のシャワーを浴びる様に音を聞き、歌を歌い、リズムに合わせて体を
動かすことは、心の安定も図られます。
MIEでは、一日に何曲も歌を歌っています。
今では、前奏だけで、振り付けのご用意が出来る程です。
MIEのお友達はお歌と絵本が大好きです。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



童謡の力は絵本と同じくらい凄いと考えています。
情操教育としては、勿論のこと、たくさんの言葉が隠れています。
言葉のシャワーを浴びる様に音を聞き、歌を歌い、リズムに合わせて体を
動かすことは、心の安定も図られます。
MIEでは、一日に何曲も歌を歌っています。
今では、前奏だけで、振り付けのご用意が出来る程です。
MIEのお友達はお歌と絵本が大好きです。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |