2015年06月18日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

今日は、1歳児初めての跳び箱でした。
1歳児さんだけ、跳び箱を使う時期を少し後にしました。
スコジムキッドで、お尻進みやマット遊びをしたので、少しづつ運動がどんなものなのかが、体で理解してくれたと、感じた6月より大きな跳び箱を出して来ました。みんな泣かずにチャレンジ出来ました。
まだ、高いところから飛べないので先生が、抱っこして下ろしてあげます。
いつも、前向きに何にでも取り組める様に、幼い時から、本物を使って運動遊びをしていきたいと考えています。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



今日は、1歳児初めての跳び箱でした。
1歳児さんだけ、跳び箱を使う時期を少し後にしました。
スコジムキッドで、お尻進みやマット遊びをしたので、少しづつ運動がどんなものなのかが、体で理解してくれたと、感じた6月より大きな跳び箱を出して来ました。みんな泣かずにチャレンジ出来ました。
まだ、高いところから飛べないので先生が、抱っこして下ろしてあげます。
いつも、前向きに何にでも取り組める様に、幼い時から、本物を使って運動遊びをしていきたいと考えています。


最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |