2015年06月17日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

2歳では、16色のクレパスを、1色でも多く覚えて欲しいと、働きかけをしています。いつも触れないカードを色の名前を発言したことで、手渡し、達成感の様なものを感じて頂ける様にしました。
途中から、『黄色と緑』『黄土色と茶色』と、2枚のカードも見せることにしました。
赤と黒と2色を一度に言うことの楽しさを知ってもらったところで、そのまま、絵本へ導入です。

『あかまるちゃんとくろまるちゃん』の絵本読み聞かせになりました。

ペンギンの色も自分で選び、

色々な色のうちわの『ぺんちゃん』が出来上がりました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



2歳では、16色のクレパスを、1色でも多く覚えて欲しいと、働きかけをしています。いつも触れないカードを色の名前を発言したことで、手渡し、達成感の様なものを感じて頂ける様にしました。
途中から、『黄色と緑』『黄土色と茶色』と、2枚のカードも見せることにしました。
赤と黒と2色を一度に言うことの楽しさを知ってもらったところで、そのまま、絵本へ導入です。

『あかまるちゃんとくろまるちゃん』の絵本読み聞かせになりました。

ペンギンの色も自分で選び、

色々な色のうちわの『ぺんちゃん』が出来上がりました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |