2015年02月24日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

遊びかたを、知った上での自由に粘土遊びをすることで、ちぎってみたり、
積み重ねたりが、出来ます。

お友達の笑顔
“粘土の面白さ”を感じているご様子です。

あまりの真剣さに、立ってしまいました。

三浦先生が、お友達のところへ行き、
“押し出すことにより、棒状の粘土が出るおもちゃ”で、粘土がうどんの様に
出てくるところを、お友達に見せました。
「チュルチュル」と、うどんやパスタをイメージしながら、遊びが続きました。
「やめたくない。」というお声がいっぱい聞こえました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



遊びかたを、知った上での自由に粘土遊びをすることで、ちぎってみたり、
積み重ねたりが、出来ます。

お友達の笑顔


あまりの真剣さに、立ってしまいました。

三浦先生が、お友達のところへ行き、
“押し出すことにより、棒状の粘土が出るおもちゃ”で、粘土がうどんの様に
出てくるところを、お友達に見せました。
「チュルチュル」と、うどんやパスタをイメージしながら、遊びが続きました。
「やめたくない。」というお声がいっぱい聞こえました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |