2015年02月21日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

春には、ベビーMIEクラス(1歳児)になるお友達の中で、歌と絵本が流行っています。
『はやっている』と、いう言葉が、ぴったりなほど喜んでくれています。

1レッスンの中で、6曲の歌と指遊びは、必ず歌っています。
前奏を聞くだけでその振り付けのご用意が出来る様になりました。
「もう1回?」と、三浦先生が指を“1” にして問いかけ、繰り返し歌ったことがありました。
それを覚えていて、指を“1”にして、もう1度歌いたいことを、知らせてくれたお友達もいました。

「ニャーニャー」「ワン ワン」「モー」「ガーガー」と、鳴き真似をして、その生き物の名前をお知らせしています。

小さいお友達は擬音語が大好きです。「トントン」「ドンドン」と、太鼓の絵本も喜んでくれます。

興味を持っている犬の折り紙製作を作って『犬』という名称も覚えて欲しいと思っています。

“絵本の読み聞かせ + 歌 + カード” のイコールは、面白さと楽しさで抜群の学習効果です。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



春には、ベビーMIEクラス(1歳児)になるお友達の中で、歌と絵本が流行っています。
『はやっている』と、いう言葉が、ぴったりなほど喜んでくれています。

1レッスンの中で、6曲の歌と指遊びは、必ず歌っています。
前奏を聞くだけでその振り付けのご用意が出来る様になりました。
「もう1回?」と、三浦先生が指を“1” にして問いかけ、繰り返し歌ったことがありました。
それを覚えていて、指を“1”にして、もう1度歌いたいことを、知らせてくれたお友達もいました。

「ニャーニャー」「ワン ワン」「モー」「ガーガー」と、鳴き真似をして、その生き物の名前をお知らせしています。

小さいお友達は擬音語が大好きです。「トントン」「ドンドン」と、太鼓の絵本も喜んでくれます。

興味を持っている犬の折り紙製作を作って『犬』という名称も覚えて欲しいと思っています。

“絵本の読み聞かせ + 歌 + カード” のイコールは、面白さと楽しさで抜群の学習効果です。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |