2014年11月13日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

知育面で伸びるこの秋の時期は、今まで以上に少しレベルアップした遊びや
内容をお友達に伝えるように心がけています。
それに応えてくれる子ども達の姿があります。
お友達との関わりも1・2歳児とは思えないほど一緒に遊び、
仲間意識も出てきている様です。
秋の歌は勿論のこと♪大きなくりの木の下で♪どんぐりころころ等、
身振り・手振り等を上手につけて踊っています。

重さを考えてカメくんをそおっと乗せています。

どうやって中に入れているのかと不思議に思い、じっと見ています。

おもちゃを踏まずにどうやったら進めるかを考えています。

お友達同士で汽車の線路を組み立てて汽車ごっこをしています。
小さなお友達の変化を見つけ認めることも大きな伸びに繋がると考えています。
「凄いね。」「みんな一緒で楽しそうだね。」と、声を掛けていきます。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



知育面で伸びるこの秋の時期は、今まで以上に少しレベルアップした遊びや
内容をお友達に伝えるように心がけています。
それに応えてくれる子ども達の姿があります。
お友達との関わりも1・2歳児とは思えないほど一緒に遊び、
仲間意識も出てきている様です。
秋の歌は勿論のこと♪大きなくりの木の下で♪どんぐりころころ等、
身振り・手振り等を上手につけて踊っています。

重さを考えてカメくんをそおっと乗せています。

どうやって中に入れているのかと不思議に思い、じっと見ています。

おもちゃを踏まずにどうやったら進めるかを考えています。

お友達同士で汽車の線路を組み立てて汽車ごっこをしています。
小さなお友達の変化を見つけ認めることも大きな伸びに繋がると考えています。
「凄いね。」「みんな一緒で楽しそうだね。」と、声を掛けていきます。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |