2014年09月27日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

製作のやり方をお話しした後に「今日のお道具は、何と何と何でしょう。」と、文章的には少しおかしいですが、2・3歳のお友達には分かりやすく問いかけます。
お友達は考えて「クレパスとー、のりとー、ハサミです。」と、楽しそうに答えてくれます。
お月様の丸をハサミで切っていきました。

糊付けも枠塗りを伝えていたので真ん中から糊を付けずに周りから中へと糊をつけていました。

みんなにはお月様のお顔はどんなお顔に見えるのでしょう。
思い思いに、シールを貼っていきました。
黒い紙には白いクレパスで描けることを伝えていたので、お友達は、白いクレパスを1番に取って描いていました。

「まんまるお月様の出来上がり。」

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



製作のやり方をお話しした後に「今日のお道具は、何と何と何でしょう。」と、文章的には少しおかしいですが、2・3歳のお友達には分かりやすく問いかけます。
お友達は考えて「クレパスとー、のりとー、ハサミです。」と、楽しそうに答えてくれます。
お月様の丸をハサミで切っていきました。

糊付けも枠塗りを伝えていたので真ん中から糊を付けずに周りから中へと糊をつけていました。

みんなにはお月様のお顔はどんなお顔に見えるのでしょう。
思い思いに、シールを貼っていきました。
黒い紙には白いクレパスで描けることを伝えていたので、お友達は、白いクレパスを1番に取って描いていました。

「まんまるお月様の出来上がり。」

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |