幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
巧緻性を高める幼児テキスト 3歳
2014年09月19日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ

夏の経験を学習に向ける時期が来ました。
「海に行ったよ。」と言いながら海の波を描きました。
なみ線

nami5a.jpg

「ママがね。チカチカしたの。」とお話ししながら線香花火を描きました。
hanabi7.jpg
hanabi_20140908150300556a.jpg
「たいたい見たよ。」とその日の楽しかったお話しをたくさんしながら魚に線を入れました。
広島では小さい子どもに、魚のことを「たいたい」と言っている様です。ひとみ先生からの情報では、名古屋は「とっと」と魚のことを言うそうです。その地方での方言がありますね。
「魚だね。」と言いながらもお友達が「たいたい」と言っている言い回しがとても可愛いと思いました。
sakana
随分、クレパスの使い方も上手になり、細かい『なみなみ線』や『縦線』が描ける様になりました。
そして何よりも集中力がつき、時間をかけて丁寧に取り組む3歳のお友達です。

今日も“出来ました”の台の上でしっかりお声が出ていました。
sakana4.jpg

幼稚園の体験や夏の経験が一人一人のお友達を成長させてくれました。
そのご成長や、変化をMIEの先生は、“たくさん見つけ、たくさん褒める”レッスンをしていきます。





最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ FC2ブログへ 幼児教育 ブログランキングへ
ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)

幼児教室 MIE 広島
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
テーマ:幼児教育
ジャンル:育児
web拍手 by FC2
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック