2014年08月06日 (水) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

広島の8月6日は明け方、4時半頃から平和公園へ祈りを捧げるために、大勢の人が、訪れはじめます。
広島の子ども達は、全国の中でも平和学習を学校や自治体でしっかり学ぶ機会があります。
MIEのお教室にも平和へのメッセージが書かれた絵本や児童書を本棚に並べ、いつも身近に原子爆弾のこと、戦争への恐怖、平和であることの大切さを問いかけています。
勉強した後に、ふと見ると、3年生のお姉さんが静かに本を読んでいました。

毎年、子ども達に、読んで欲しいと伝えていた“つるにのって”の本を、自分から手に取り、1人静かに読みふけっている姿に、嬉しく、そしてこの時間を大切にしてほしいと思いました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



広島の8月6日は明け方、4時半頃から平和公園へ祈りを捧げるために、大勢の人が、訪れはじめます。
広島の子ども達は、全国の中でも平和学習を学校や自治体でしっかり学ぶ機会があります。
MIEのお教室にも平和へのメッセージが書かれた絵本や児童書を本棚に並べ、いつも身近に原子爆弾のこと、戦争への恐怖、平和であることの大切さを問いかけています。
勉強した後に、ふと見ると、3年生のお姉さんが静かに本を読んでいました。

毎年、子ども達に、読んで欲しいと伝えていた“つるにのって”の本を、自分から手に取り、1人静かに読みふけっている姿に、嬉しく、そしてこの時間を大切にしてほしいと思いました。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |