2014年07月24日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

1を分けていく『分数』を3年生の子どもたちに基礎的理解として十分学習してもらいたいと、2年前に見つけた教材を使い、今日は学習しました。

すぐに答えを教えてしまうのではなく、自分たちで“気づき”を見つけてもらうレッスンです。自由に発言し、三浦先生は問いかけだけです。

後ろから、ゆうこ先生が「そうなんだ。」「エー。」「へエー。」等と感動したり疑問を投げかけるようなお声かけもしてくれます。その中で、1を分割していく分数を学んでいきました。

同時に『小数』も伝え、その後プリントを6枚進めました。
「忘れないうちに、宿題に出しましょう。」と、しのぶ先生から分数・小数の宿題がたっぷり出ていました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



1を分けていく『分数』を3年生の子どもたちに基礎的理解として十分学習してもらいたいと、2年前に見つけた教材を使い、今日は学習しました。

すぐに答えを教えてしまうのではなく、自分たちで“気づき”を見つけてもらうレッスンです。自由に発言し、三浦先生は問いかけだけです。

後ろから、ゆうこ先生が「そうなんだ。」「エー。」「へエー。」等と感動したり疑問を投げかけるようなお声かけもしてくれます。その中で、1を分割していく分数を学んでいきました。

同時に『小数』も伝え、その後プリントを6枚進めました。
「忘れないうちに、宿題に出しましょう。」と、しのぶ先生から分数・小数の宿題がたっぷり出ていました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |