2014年06月28日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

今日の読み聞かせは、いつもMIEのおもちゃ箱の中に入っている三浦先生の手作り絵本。
お父さんについての絵本が少ないことに気づき、大学時代に手作りで作った布絵本です。

ページ数も少ないのですが、子ども達はおもちゃ箱の中から時々出しては見てくれます。今年も父の日の製作のレッスンで、みんなの前で読んでみました。


「ガオー。」「ギャオギャオ。」とお父さんはかっこよく吠え、僕はかっこよく吠えられないことが分かる様に、表紙では吠えてみます。

最後のページでは、お父さんの足跡と僕の足跡の大きさの違いを見て、父親と自分との違いを知り、“憧れ”を持って父親を見ることが子どもにとってとても大切だと考えて作りました。

『父親の威厳』を大切に、子育てをしていくことも、お母様の行う大きな家庭教育の柱だと考えています。お子様が大きくなった時にこの『威厳』に助けられることは必ずあると思います。

お父様がお仕事をして下さることに感謝して。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



今日の読み聞かせは、いつもMIEのおもちゃ箱の中に入っている三浦先生の手作り絵本。
お父さんについての絵本が少ないことに気づき、大学時代に手作りで作った布絵本です。

ページ数も少ないのですが、子ども達はおもちゃ箱の中から時々出しては見てくれます。今年も父の日の製作のレッスンで、みんなの前で読んでみました。


「ガオー。」「ギャオギャオ。」とお父さんはかっこよく吠え、僕はかっこよく吠えられないことが分かる様に、表紙では吠えてみます。

最後のページでは、お父さんの足跡と僕の足跡の大きさの違いを見て、父親と自分との違いを知り、“憧れ”を持って父親を見ることが子どもにとってとても大切だと考えて作りました。

『父親の威厳』を大切に、子育てをしていくことも、お母様の行う大きな家庭教育の柱だと考えています。お子様が大きくなった時にこの『威厳』に助けられることは必ずあると思います。

お父様がお仕事をして下さることに感謝して。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |