2014年06月02日 (月) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

幼児体操・運動の必要性を強く感じているMIEでは、今週は跳び箱を使って触れることを狙いとして2歳児クラスでも取り組みました。
『ハイハイ』は、胸筋と、腕力をつけるのでお部屋の縦をよくハイハイをして進みます。

それを基礎に四つん這いの“馬”等に移行していきます。
運動することでそれぞれの部位の筋力強化に繋がることを忘れずに、カリキュラムを立てていきます。

トンネルを潜ったあと、5段の跳び箱に先生がだっこして跳び箱の上に立たせてあげました。緊張していたようですが、それでもその高さに驚きながら喜んでいる気持ちも伝わってきました。初めての跳び箱です。安心して触れることを目標にしました。

お友達はみんな何回もしたい様子でした。
「また、しようね。」と、お片づけを先生達がすると、片付ける方向に視線を動かし、今日の不思議な感覚を喜んでいるように見えました。また、来週、跳び箱を使って運動したいと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



幼児体操・運動の必要性を強く感じているMIEでは、今週は跳び箱を使って触れることを狙いとして2歳児クラスでも取り組みました。
『ハイハイ』は、胸筋と、腕力をつけるのでお部屋の縦をよくハイハイをして進みます。

それを基礎に四つん這いの“馬”等に移行していきます。
運動することでそれぞれの部位の筋力強化に繋がることを忘れずに、カリキュラムを立てていきます。

トンネルを潜ったあと、5段の跳び箱に先生がだっこして跳び箱の上に立たせてあげました。緊張していたようですが、それでもその高さに驚きながら喜んでいる気持ちも伝わってきました。初めての跳び箱です。安心して触れることを目標にしました。

お友達はみんな何回もしたい様子でした。
「また、しようね。」と、お片づけを先生達がすると、片付ける方向に視線を動かし、今日の不思議な感覚を喜んでいるように見えました。また、来週、跳び箱を使って運動したいと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |