2014年05月09日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

色画用紙を使い『鯉のぼり帽子』を作りました。
パーツが多いことと、お父さんの真鯉には丸シール・子どもの緋鯉には半分シールを貼り分けるお約束がありました。

吹流しを帽子の先に付けました。

空に浮かぶ雲をお絵描きしました。

組み立ててから「そおっと、ペタン。」と言いながら季節シールを貼りました。

出来上がった帽子をかぶって、お部屋中お散歩しました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



色画用紙を使い『鯉のぼり帽子』を作りました。
パーツが多いことと、お父さんの真鯉には丸シール・子どもの緋鯉には半分シールを貼り分けるお約束がありました。

吹流しを帽子の先に付けました。

空に浮かぶ雲をお絵描きしました。

組み立ててから「そおっと、ペタン。」と言いながら季節シールを貼りました。

出来上がった帽子をかぶって、お部屋中お散歩しました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |