2014年04月29日 (火) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

年齢に合った絵本選びをしています。季節に合った少し長めの絵本を読むこともあります。

創作絵本は子どもに夢を与えてくれます。

そして、想像力を膨らませます。


時には生活面の「しつけ」からのテーマを選び、お友達に伝えています。
♪可愛いかくれんぼ のお歌に合わせて絵本をめくっていくこともあります。
形を学習目標にした日には、丸、三角、四角を題材にしたブルーナの『どんな形?』の絵本を読んでいます。

今日は久しぶりにリトルベビー赤ちゃんクラスだった頃に皆が大好きだった『がちゃ がちゃ どん どん』を今日の2冊目の本として、読んでみました。

ストーリー性も無いこの擬音語の絵本をやっぱりみんなは大好きなようです。

絵本の力はすごいですね。
読み聞かせは先生の声の調子や声の大きさによって全く違っています。それがその先生の個性として、子ども達は楽しそうに聞いてくれます。
国語の基礎が出来ていく大切な幼少期に沢山の読み聞かせをしていきたいと考えています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



年齢に合った絵本選びをしています。季節に合った少し長めの絵本を読むこともあります。

創作絵本は子どもに夢を与えてくれます。

そして、想像力を膨らませます。


時には生活面の「しつけ」からのテーマを選び、お友達に伝えています。
♪可愛いかくれんぼ のお歌に合わせて絵本をめくっていくこともあります。
形を学習目標にした日には、丸、三角、四角を題材にしたブルーナの『どんな形?』の絵本を読んでいます。

今日は久しぶりにリトルベビー赤ちゃんクラスだった頃に皆が大好きだった『がちゃ がちゃ どん どん』を今日の2冊目の本として、読んでみました。

ストーリー性も無いこの擬音語の絵本をやっぱりみんなは大好きなようです。

絵本の力はすごいですね。
読み聞かせは先生の声の調子や声の大きさによって全く違っています。それがその先生の個性として、子ども達は楽しそうに聞いてくれます。
国語の基礎が出来ていく大切な幼少期に沢山の読み聞かせをしていきたいと考えています。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |