2014年04月18日 (金) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

幼稚園を卒園したばかりのお友達ですが、健やかにご成長され学童への切り換えがしっかり出来ました。
今日から小学生クラスが始まり、ちょっぴり緊張した表情で入って来たお友達もやる気と自信の表情に変わり、
次々に新しい学習をして行きました。
連絡帳に、MIEの宿題を書きました。
これは、板書=見て書く力を身に付けます。縦書きの書き方を入学式前に知っておくことも出来ます。

漢字練習帳に漢字を書いて行きました。
これは、基本の漢字の成り立ちを力として身に付けます。書き順が大切だということや、1・2年生で習う漢字の先取り学習にもなります。画数や読み方の違いも同時に学ぶことが出来ます。

算数問題集を進めていきました。

幼児期3年間で学んだ成果が試される時です。説明をしなくても問題が解けるようになっています。これは、自信とやる気を持つ力を伸ばします。
国語問題集を56ページから進めていきました。

幼児期にしっかりひらがな・カタカナを学んだので、漢字から先取り学習をする時です。これは、進級した喜びを力に変える学びです。

先生達が、しっかり見守りながら、これから学習を積み重ねていきます。
みんな頑張りましょうね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



幼稚園を卒園したばかりのお友達ですが、健やかにご成長され学童への切り換えがしっかり出来ました。
今日から小学生クラスが始まり、ちょっぴり緊張した表情で入って来たお友達もやる気と自信の表情に変わり、
次々に新しい学習をして行きました。
連絡帳に、MIEの宿題を書きました。
これは、板書=見て書く力を身に付けます。縦書きの書き方を入学式前に知っておくことも出来ます。

漢字練習帳に漢字を書いて行きました。
これは、基本の漢字の成り立ちを力として身に付けます。書き順が大切だということや、1・2年生で習う漢字の先取り学習にもなります。画数や読み方の違いも同時に学ぶことが出来ます。

算数問題集を進めていきました。

幼児期3年間で学んだ成果が試される時です。説明をしなくても問題が解けるようになっています。これは、自信とやる気を持つ力を伸ばします。
国語問題集を56ページから進めていきました。

幼児期にしっかりひらがな・カタカナを学んだので、漢字から先取り学習をする時です。これは、進級した喜びを力に変える学びです。

先生達が、しっかり見守りながら、これから学習を積み重ねていきます。
みんな頑張りましょうね。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |