2013年11月14日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

今日はボールではなく、山登りに挑戦することにしました!
ボーネルンドスコジムキットを橋のように組み立てます。

その上にマットを2枚載せます。これで上り下り坂の出来上がり。

大きいマットも広げて、その先にはドキンちゃんが待っています。
一人ずつゆっくり登って、そして降りていきます。

ハイハイは超スピードで進みました!
ドキンちゃんをだっこして、ニッコリ♪

簡単そうですが、一歳のお友達にはこの勾配は不安な経験となります。腕を使って登る、バランスを取りながら下る、その後、目的に向かってハイハイをしていくことで腕の力を鍛えることはもちろん、危険を察知して転んだときにも手をうまく着けられるようにもなっていきます。小さくても安心した中で小さな冒険をしてみることも大切です。
一度した後は、やり方が分かって安心したのでしょう、どんどん早くなり、何回もやりたいご様子でした。
上り下り4回した動的レッスンでした!
動的レッスンの後は、ランチです♪

今日も色とりどりの美味しそうなお弁当が並びます。
お母様方、いつもありがとうございます!
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



今日はボールではなく、山登りに挑戦することにしました!
ボーネルンドスコジムキットを橋のように組み立てます。

その上にマットを2枚載せます。これで上り下り坂の出来上がり。

大きいマットも広げて、その先にはドキンちゃんが待っています。
一人ずつゆっくり登って、そして降りていきます。

ハイハイは超スピードで進みました!
ドキンちゃんをだっこして、ニッコリ♪

簡単そうですが、一歳のお友達にはこの勾配は不安な経験となります。腕を使って登る、バランスを取りながら下る、その後、目的に向かってハイハイをしていくことで腕の力を鍛えることはもちろん、危険を察知して転んだときにも手をうまく着けられるようにもなっていきます。小さくても安心した中で小さな冒険をしてみることも大切です。
一度した後は、やり方が分かって安心したのでしょう、どんどん早くなり、何回もやりたいご様子でした。
上り下り4回した動的レッスンでした!
動的レッスンの後は、ランチです♪

今日も色とりどりの美味しそうなお弁当が並びます。
お母様方、いつもありがとうございます!
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |