2013年09月01日 (日) | 編集 |
9月になりました!いよいよ新学期ですね。!
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

今日はMIE STEP2(年中さん)の絵日記を書く様子をご紹介します。
絵日記といえば、夏休みの宿題の定番ですね。
夏の間には楽しいことがいっぱい!
さあ、どんなことを描こうかな?
お友だちと一緒に机につきます。

先ずはシールブックでイラストを見たりして、ウォーミングアップ。

そして、本題の絵日記の作成です♪
絵をかいて色紙を切って貼ったり、色鉛筆で塗ったりします。
子どもたちの発想の豊かさ、自由さが発揮されます。

絵日記を書く、というのは幼児教育においてとても重要なことです。
自分の体験や思いを絵に描くことを通して、子どもたちの感性はどんどん豊かに育っていきます。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



今日はMIE STEP2(年中さん)の絵日記を書く様子をご紹介します。
絵日記といえば、夏休みの宿題の定番ですね。
夏の間には楽しいことがいっぱい!
さあ、どんなことを描こうかな?
お友だちと一緒に机につきます。

先ずはシールブックでイラストを見たりして、ウォーミングアップ。

そして、本題の絵日記の作成です♪
絵をかいて色紙を切って貼ったり、色鉛筆で塗ったりします。
子どもたちの発想の豊かさ、自由さが発揮されます。

絵日記を書く、というのは幼児教育においてとても重要なことです。
自分の体験や思いを絵に描くことを通して、子どもたちの感性はどんどん豊かに育っていきます。
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |