2013年05月28日 (火) | 編集 |
JUMP3(小学3年)クラスのレッスンの宿題の発表会の様子です。
今回の課題は
『母の日に“お風呂掃除”“トイレ掃除”を行い
そのことについて“感じたこと”を発表する。』でした。
一人づつ前にでて、発表をしていきます。
人前で発表することは、
自分の意見をまとめる(理解力)、相手への伝え方(表現力)などを鍛えます。

みんな、それぞれがお母様のお手伝いを行い
感じたことを発表していきました。
お風呂掃除、トイレ掃除のお手伝いをしたことで
「掃除は大変」
「普段からきれいに使ったら掃除が楽になる」
「お母さんはえらい」など様々な意見がでました。
お手伝いの中にも、たくさん学びがあります。
発表を「聞く姿勢」も大切な学びです。

「お風呂を洗いました」
「トイレの掃除をしました」だけで説明が終わってしまう時には
「どんな風に洗ったの?」と問いかけ
「シャワーで水をかけてキレイに洗い流しました」
「洗剤をつけて、ブラシで一生懸命こすりました」など
自分のしたことを、たくさんの言葉を使ってより細かい説明ができるようにアドバイス。
自分の思ったこと、感じたことより詳しく
発表する工夫をするには、「言葉を知る」ことが大切であること
「言葉を知る」には、色々な本を読んだり
人の話を一生懸命聞くことが大切であることなどをお伝えしました。
たくさんの学びがあった宿題発表会でした。
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

今回の課題は
『母の日に“お風呂掃除”“トイレ掃除”を行い
そのことについて“感じたこと”を発表する。』でした。
一人づつ前にでて、発表をしていきます。
人前で発表することは、
自分の意見をまとめる(理解力)、相手への伝え方(表現力)などを鍛えます。

みんな、それぞれがお母様のお手伝いを行い
感じたことを発表していきました。
お風呂掃除、トイレ掃除のお手伝いをしたことで
「掃除は大変」
「普段からきれいに使ったら掃除が楽になる」
「お母さんはえらい」など様々な意見がでました。
お手伝いの中にも、たくさん学びがあります。
発表を「聞く姿勢」も大切な学びです。

「お風呂を洗いました」
「トイレの掃除をしました」だけで説明が終わってしまう時には
「どんな風に洗ったの?」と問いかけ
「シャワーで水をかけてキレイに洗い流しました」
「洗剤をつけて、ブラシで一生懸命こすりました」など
自分のしたことを、たくさんの言葉を使ってより細かい説明ができるようにアドバイス。
自分の思ったこと、感じたことより詳しく
発表する工夫をするには、「言葉を知る」ことが大切であること
「言葉を知る」には、色々な本を読んだり
人の話を一生懸命聞くことが大切であることなどをお伝えしました。
たくさんの学びがあった宿題発表会でした。
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/


| ホーム |