2022年11月27日 (日) | 編集 |

脚本を書く時に、
みんなが輝けて夢があって、元気が出て、
優しい気持ちになる劇が作りたい、と思い構想を練ったことを
覚えています。

そして小学校受験に臨む、お母さま方、お子様にも
つながるメッセージを入れたいと思い、
この言葉をいれました。
フェアリーが言った
「しんこきゅうをして、にっこり笑って
大きなお声で勇気を出すの」
という言葉です。
焦る時も泣きたくなった時も少し疲れてしまった時も
お母さまにもお子様にもどうか思い出してほしいと
おもっていました。
「発表会後も、アリスのセリフに助けてもらいました。」
「劇でフェアリーが言ったことわすれてないよ」
とたくさんお声をいただきました。
舞台に立って立派に役を演じきったことで
自信、といプレゼントもアリス達から
もらいました。というお言葉もいただきました。

おともだちを輝かせられるよう、
音響や照明の当て方や
ピンスポットの演出なども考え、
業者様ともたくさん打ち合わせを致しました。
そしてセリフの言い方やお辞儀の仕方、
回り方、移動の仕方など細かい指導もたくさん
させていただきました。
ギリギリまでたくさん指導していましたが
おともだちみんなが
「ここはこうだっけ?」「せんせいみてみて!」と
積極的に自主的に楽しみながら
練習をしてくれていました。
本当にうれしかったです。

STEP3のみんな
素晴らしい劇をありがとうございました。
そして保護者の皆様、衣装や小道具などをそろえていただいたこと、
ご家庭でも練習をにご協力いただきましたこと、
本当にありがとうございました。

| ホーム |