2013年05月27日 (月) | 編集 |
前回ご紹介した“レゴブロックの遊び方”の続きです。
よくお母様から
「レゴになかなか興味を示さなくて・・・」
「初めてレゴを使う時の注意点は?」などご相談を受けます。
まずは、レゴブロックのカラフルな色や形をしっかり見せてお話ししてあげてください。
小さなお子様は、鮮やかな赤や青、レゴブロックの色は大好きです。
すぐに興味をもたれると思います。
また、お母さまと一緒に遊び
積んだり、外したり、何かを作って見せてあげることで
「真似してみたい!」「やってみたい!」という気持ちが高まります。
並べる、積む、握る・・・レゴブロックは
指先をたくさん使うので、脳の発達を促し刺激します。
お子様がレゴに興味を持ち始めたら、どんどんレゴで遊ばせてあげてください。
レゴブロックの遊び方は無限大♪
遊びを工夫する力も身に付きます。
では、前回のレッスンの続きをご紹介します。
1歳8ケ月の男の子がレゴブロックを使って様々なことにチャレンジしていきます。
ゾウを一緒につくってゾウさんと遊びましょう!
「ブロックをくぐらせてね」
「ゾウさんにご飯をあげてね」
「キャベツをむしゃむしゃ」ごっこ遊びも広がります。

車を連結させたら、汽車の出来上がり!
「シュッ!シュッ!ポッポー!」

汽車はたくさんの荷物を運ぶのが得意!
「ガチン!ガチン」
「高いね~」と手が届かなくなるぐらいまで、がんばって積み上げました。

あれあれ~汽車が少し遠くに行ってしまったよ、届くかな?
「あとちょっと!届くよ!」との励ましに
あきらめずに一生懸命手を伸ばして頑張ります。

たくさん、たくさん、色々な遊び方でレゴブロックを楽しみました。
少しの工夫と大人の励ましや驚きの表現によって
お子様たちの遊び方は無限に広がります。
1歳8ヶ月の小さなお友だちが、
1時間1度も椅子から立ち上がらず夢中になっていました。
遊んだ後はお片付け♪
どんな小さなお友だちも、自分で使ったものは
必ず自分でお片付けする、これもMIEの大切な教育方針のひとつ。

お片付け、とてもよく出きました♪
みんな大好きレゴブロック♪
また可愛いレゴの作品もご紹介します。
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

よくお母様から
「レゴになかなか興味を示さなくて・・・」
「初めてレゴを使う時の注意点は?」などご相談を受けます。
まずは、レゴブロックのカラフルな色や形をしっかり見せてお話ししてあげてください。
小さなお子様は、鮮やかな赤や青、レゴブロックの色は大好きです。
すぐに興味をもたれると思います。
また、お母さまと一緒に遊び
積んだり、外したり、何かを作って見せてあげることで
「真似してみたい!」「やってみたい!」という気持ちが高まります。
並べる、積む、握る・・・レゴブロックは
指先をたくさん使うので、脳の発達を促し刺激します。
お子様がレゴに興味を持ち始めたら、どんどんレゴで遊ばせてあげてください。
レゴブロックの遊び方は無限大♪
遊びを工夫する力も身に付きます。
では、前回のレッスンの続きをご紹介します。
1歳8ケ月の男の子がレゴブロックを使って様々なことにチャレンジしていきます。
ゾウを一緒につくってゾウさんと遊びましょう!
「ブロックをくぐらせてね」
「ゾウさんにご飯をあげてね」
「キャベツをむしゃむしゃ」ごっこ遊びも広がります。

車を連結させたら、汽車の出来上がり!
「シュッ!シュッ!ポッポー!」

汽車はたくさんの荷物を運ぶのが得意!
「ガチン!ガチン」
「高いね~」と手が届かなくなるぐらいまで、がんばって積み上げました。

あれあれ~汽車が少し遠くに行ってしまったよ、届くかな?
「あとちょっと!届くよ!」との励ましに
あきらめずに一生懸命手を伸ばして頑張ります。

たくさん、たくさん、色々な遊び方でレゴブロックを楽しみました。
少しの工夫と大人の励ましや驚きの表現によって
お子様たちの遊び方は無限に広がります。
1歳8ヶ月の小さなお友だちが、
1時間1度も椅子から立ち上がらず夢中になっていました。
遊んだ後はお片付け♪
どんな小さなお友だちも、自分で使ったものは
必ず自分でお片付けする、これもMIEの大切な教育方針のひとつ。

お片付け、とてもよく出きました♪
みんな大好きレゴブロック♪
また可愛いレゴの作品もご紹介します。
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/


| ホーム |