2020年03月01日 (日) | 編集 |
プログラム4番は
小規模保育園MIEの発表でした。
そちらの記事はまた保育園のブログにて
掲載させていただきます。
プログラム5番はSTEP2火曜日
幼稚園年中さんの劇でした。

演目はズートピアです。
ディズニーの原作を元に
MIEのほうで脚本を作り、上演いたしました。

配役は9月にこどもたちが
それぞれ自分のなりたい役に立候補して
いただいています。

お衣装は保護者のみなさまに
ご協力いただきましたが
大道具、小道具は講師のほうで手作りさせて
いただいています。

自分のセリフを覚えるのはもちろんのこと、
おともだちと助け合い、
もしおともだちがセリフを忘れてしまっていたら
やさしく教えてあげてね!と
助け合いの気持ちも忘れず練習を重ねていました。

お歌を披露してくれたおともだち、
ナレーターの長い文章をしっかりと覚えてくれたおともだち、
セリフのないところでも
しっかりとお芝居をしてくれていたおともだち、
たくさんのセリフと身振り手振りを間違えずに
できていたおともだち、
最初は恥ずかしくてなかなかお声がでなかったけれど
どんどん大きなお声がでるようになっていったおともだち、
お辞儀がとてもかっこいいおともだち、
それぞれ全員にたくさんの素敵だったところがありました。

そして悪役、ドーンベルウェザー副市長は
せんせいが担当させていただきました。
これには理由があります。
幼児期の経験の中で
劇の発表は記憶に残りやすいものになります。
あのとき悪い人の役をやった!そんな風に
思い出に残ってしまうのは良くないかな、と
演出のせんせいと三浦元美せんせいが
講師が担当させてもらおう、ということに決めました。
こちらのせんせいもみんなと一緒で
劇ははじめて!
みんなと一緒に劇を作ることができて、
せんせいとしてまた少し成長させてもらえたかなと
思っています。
仲間にいれてくれてありがとう!

素敵な劇をありがとうございました。

| ホーム |