幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
...塗り絵
2019年07月19日 (金) | 編集 |
_00001_07_201907191817479d4.jpg

STEP2クラスの塗り絵の様子です。
塗り絵はMIEが大切にしている教材のひとつです。
「塗り絵なんてただ色をぬるだけじゃないの?」
「時間つぶしのためのものなのでは?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、塗り絵にはたくさんの「学び」が隠されています。

STEP2クラス、4歳児のおともだちは
一般教養(葉の色は緑、お空は青など)がもうある程度
定着しています。
今度は線をはみださないように、
違うところまで塗ってしまわないように
しっかりと縫っていただくことを目的としています。

_00001_05_20190719181750f52.jpg

ペンや鉛筆を自在に操り
字をきれいにかけるようにするための
トレーニングにもつながっているのです。

決められた色を塗る、その行為で
お子様の個性をつぶしてしまうことがないよう
「ちょうちょはみんなの好きなように塗ってね」
「女の子のお洋服は何色でもいいよ!」
とお声かけをすることで
個性の促進も同時に図っています。

_00001_08_201907191817450ce.jpg

そしてできた塗り絵は自分で
エントランスの扉に飾りに行っていただきます。
お迎えに来られたお父さんお母さんにみてもらうためです。

同じ台紙に色をつけていても
こんなにもそれぞれ違うことが
お分かりかと思います。

web拍手 by FC2
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック