2019年07月01日 (月) | 編集 |

STEP2の母の日製作の様子です。
だいすきなお母さんにみんなでプレゼントを作りました。
そして製作物がある日は
製作をするおともだち、プリントを頑張るおともだち、と
どちらを先に終わらせるかのグループ分けをさせて
いただいています。
これは製作の手順を間違えてしまった時、
もう1度最初からやり直さなければならなくなる
問題を防ぐためです。

こちらは製作チームですね。
お母さんに喜んでもらえるように心を込めて
丁寧に作りましょう。
スピードももちろん大切ですが
丁寧さを忘れてはいけません。

そして製作、プリントの両方がおわったら
自分のかばんを探して
そこに鉛筆などの私物をお片付けします。
自分のことはできるだけ自分で、
これも大切です。
自分のおかばんが見つからなかったらせんせいを
呼んでくれたらすぐにお手伝いさせて
いただいています。

今年のSTEP2の母の日は
カードにままへの言葉とお名前を書いていただきました。
決まった場所に文字をたくさん書かなくてはいけないので
自分でしっかり大きさを配分していただきました。
ここでは油性ペンを使用しているので
お洋服に万が一ついてしまうことがないよう、
講師がかならず1対1でつかせていただき
仕上げました。
プライバシーの保護のため、お子様のお名前は
ぼかさせていただいています。

そしてレッスンが終わり、
お迎えに来てくれたおかあさんにプレゼントを
ひとりずつお渡ししました。
「おかあさんいつもありがとう「ママだいすき」と
それぞれの言葉とともにプレゼントできました。

| ホーム |