2019年05月14日 (火) | 編集 |

MIEには「5こシール」というシステムがあります。
今日はそのシステムについて書かせていただきます。
MIEオリジナルプリントは
レッスン中にやるものとは別に
お家でやってきていただくものもお渡ししています。
(宿題という呼び方はしません。)
お家でお父さんお母さんと一緒に解いたり、
ひとりでがんばったり、
おともだちによってやり方はそれぞれで、
やり方に関しては指定はしていません。
その頑張ってくれたプリントを
後日講師が丸着けをし、お返ししています。
その時の評価が「5こシール」です。
例えばひらがなのプリント。
ただたんにひらがなを書くのではなく、
そのひらがなの着く言葉をたくさん書けていたり、
周りのイラストをしっかりと塗れていたり、
丁寧にたくさんひらがなを書いていたりすると
評価の対象となります。
お名前をひらがなでもカタカナでも書いてくれたりしている
おともだちもいらっしゃいます。

MIEでは順位着けをするのではなく
頑張ったらみんなが「5こシール!」という
やり方をとっています。
お子様の中に必要以上の競争心や
劣等感などを植え付けないようにするためです。
この5こシールはお子様の自主性を伸ばすためでもあります。
この間のプリントは4こシールだった、
どうすれば5こシールになれるかな?と
考えて丁寧に字を書いたりひらがなの練習をしたりと
挑戦することができるのです。
5こシールのおともだちは
みんなの前に立ってせんせいとおともだちから
拍手をもらって
プリントをお返ししています。
みんなぜひ5こシールを目指して
プリントをやってみてくださいね。

| ホーム |