2018年02月11日 (日) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪


1月11日プレーMIEのレッスン風景です。
この日のテーマはお正月です。
まずみんなに羽子板のお話をしました。
初めて見るおともだちも多かったようですね。
そして実際にさわってみてもらいました。
少し重たかったですね。
壊さないように気を付けながらみんな丁寧に
扱ってくれていました。

そして今年の干支のお話をしました。
普段書くときは犬、と書きますが干支の場合は
戌と書きます。
日本語はとても不思議ですね。
なんて鳴くんだったかな?
とお声かけをしながら楽しくレッスンしています。

そして干支を全部しっているかな?
と手作りの干支表をみながらみんなで十二支を
言ってみました。
ねーうしとらうー♪という歌があるのを知っていますか?
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪




1月11日プレーMIEのレッスン風景です。
この日のテーマはお正月です。
まずみんなに羽子板のお話をしました。
初めて見るおともだちも多かったようですね。
そして実際にさわってみてもらいました。
少し重たかったですね。
壊さないように気を付けながらみんな丁寧に
扱ってくれていました。

そして今年の干支のお話をしました。
普段書くときは犬、と書きますが干支の場合は
戌と書きます。
日本語はとても不思議ですね。
なんて鳴くんだったかな?
とお声かけをしながら楽しくレッスンしています。

そして干支を全部しっているかな?
と手作りの干支表をみながらみんなで十二支を
言ってみました。
ねーうしとらうー♪という歌があるのを知っていますか?
最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |