2012年06月05日 (火) | 編集 |
MIE広島校の入り口は
いつも季節のお花でいっぱいです♪

今回のお花もとてもキレイですね!
アマリリスとグミ、ホタルブクロ(蛍袋)
いつも、きよみ先生がお花の説明を作ってくださいます。
とってもステキなMIEのお庭です♪

≪アマリリス≫
ラリラリラリラ~♪調べはアマリリス♪
お馴染みのガボットは、ルイ13世が愛人を称えた詩にのせたメロディーです。
アマリリスの前ではユリ(王様の紋章)も色あせる!とうたったそうです。
(ちなみに日本の歌詞は、仏語の詩とは関係ありません。)
≪ホタルブクロ≫
袋形の花です。花の中に蛍を閉じ込めると
その明かりが透けて見えるそうです。
また、提灯の古名を「火垂(ほたる)」といい
その提灯に似ているので「ほたる」
そこから「蛍袋(ホタルブクロ)」になったといわれています

≪グミ≫
グイは棘のこと、ミを実をさし、
これが縮まってグミになったと言われます。
中国地方では、ピーピーと呼ばれています。
いつも季節のお花でいっぱいです♪

今回のお花もとてもキレイですね!
アマリリスとグミ、ホタルブクロ(蛍袋)
いつも、きよみ先生がお花の説明を作ってくださいます。
とってもステキなMIEのお庭です♪

≪アマリリス≫
ラリラリラリラ~♪調べはアマリリス♪
お馴染みのガボットは、ルイ13世が愛人を称えた詩にのせたメロディーです。
アマリリスの前ではユリ(王様の紋章)も色あせる!とうたったそうです。
(ちなみに日本の歌詞は、仏語の詩とは関係ありません。)
≪ホタルブクロ≫
袋形の花です。花の中に蛍を閉じ込めると
その明かりが透けて見えるそうです。
また、提灯の古名を「火垂(ほたる)」といい
その提灯に似ているので「ほたる」
そこから「蛍袋(ホタルブクロ)」になったといわれています

≪グミ≫
グイは棘のこと、ミを実をさし、
これが縮まってグミになったと言われます。
中国地方では、ピーピーと呼ばれています。

| ホーム |