2013年02月15日 (金) | 編集 |
JUMP2(小学2年生)クラスの様子です。
徳育(道徳意識を養う教育)として、
“こども哲学”シリーズの第1巻
「よいことと わるいことってなに?」を読みました。
この本には「よいこと、わるいこと」のたくさんの問いかけがあります。
その中から「どんなときでも親のいうことはきかなきゃダメ?」と問いかけ、
みんなで答えを出していきました。

みんな一斉に手があがりました。
小学校2年生のお友だち、色々な意見がでました。

人前で自分の意見をしっかり言えることはとても大切です。
また、そのような機会を重ねていくことも
お子様にとってもとても貴重な経験になります。
お友だちが発表をしている時は静かに聞き
傾聴能力を高めることも大切な学びです。

「こども哲学 よいこととわるいことって、なに?」
オスカー・ブルニフィエ文・クレマン・ドゥヴォー絵
西宮かおり訳/日本語版監修:重松清(朝日出版社)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://www.mielex.net/


| ホーム |