2013年02月12日 (火) | 編集 |
2歳児さんクラスの動的レッスンの様子です。
前回、ボーネルンド社のスコジムキッドの平均台で
しっかり歩く練習をした Baby MIE(2歳児さん)クラスのお友だち
次は、お兄さん、お姉さんが使っている
少し高さのある平均台にチャレンジです。
段階を踏んで、高い平均台に移行していくと抵抗なく取り組めます。

しっかり手を広げてバランスをとって
ゆっくりゆっくり!頑張って!

よく前を見て一歩づつ
ゆっくりでも大丈夫!
落ちないように気を付けて!

危ない!と思ったら
回避するのではなく、考えて工夫して
くぐるという選択をするのも大切な経験です。

お友だちが、頑張って少し高い平均台にチャレンジしている間
みんなは並んで静かに順番を待っています。
“待つ”ということも、大切なお勉強。
待てるということは、とても素晴らしいことです♪
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://www.mielex.net/

前回、ボーネルンド社のスコジムキッドの平均台で
しっかり歩く練習をした Baby MIE(2歳児さん)クラスのお友だち
次は、お兄さん、お姉さんが使っている
少し高さのある平均台にチャレンジです。
段階を踏んで、高い平均台に移行していくと抵抗なく取り組めます。

しっかり手を広げてバランスをとって
ゆっくりゆっくり!頑張って!

よく前を見て一歩づつ
ゆっくりでも大丈夫!
落ちないように気を付けて!

危ない!と思ったら
回避するのではなく、考えて工夫して
くぐるという選択をするのも大切な経験です。

お友だちが、頑張って少し高い平均台にチャレンジしている間
みんなは並んで静かに順番を待っています。
“待つ”ということも、大切なお勉強。
待てるということは、とても素晴らしいことです♪
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://www.mielex.net/


| ホーム |