2016年02月11日 (木) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

STEP1のプリントに、“鬼”が出て来ました。カリキュラムには入っていませんでしたが、「鬼バックを作ろう!」ということになり、賑やかに製作が進んでいきました。リボンを切るところから初め、色画用紙を半分に折り、ガムテープを付けたりしました。
みんなが自主的に作ろうとすることが、“勢い”として、感じました。お友達の中に鬼バックという音の響きが、みんなの心がワクワクしたように思います。
MIEは、ワクワクするところでいつもありたいと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



STEP1のプリントに、“鬼”が出て来ました。カリキュラムには入っていませんでしたが、「鬼バックを作ろう!」ということになり、賑やかに製作が進んでいきました。リボンを切るところから初め、色画用紙を半分に折り、ガムテープを付けたりしました。
みんなが自主的に作ろうとすることが、“勢い”として、感じました。お友達の中に鬼バックという音の響きが、みんなの心がワクワクしたように思います。
MIEは、ワクワクするところでいつもありたいと思います。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |